偽 薬
DiaryINDEXpastwill


2002年06月20日(木)  子どもの数だけ傘。




今日は先生に見つかってしまった。
池田小の事件があって以来、と言いながら、
そう、不審人物のチェックというわけだ。

校外清掃活動の子どもらに顔をおぼえてもらう。


2002年06月19日(水)  アオゾラ。




引っ越してずいぶんたつのに
まだほんの少し先の道さえ探検していない。

今日はカーブミラーを過ぎてまっすぐ歩いてみた。
しばらく行くと農道が終わり、アスファルトの道につながっている。
舗装面からあがる湿った熱気、
草いきれとまざって夏のにおいがする。

汗ばむかんじを思い出す。



2002年06月14日(金)  朝礼台。




梅雨どきは蒸し暑いものだと思っていた。

ここでは肌寒い。

自転車を並べてスーパーマーケットへ行く。
そういう余裕ができた。
帰り道、小学校に入ってみると
6年生くらいの子達が、外の水道で歯磨きをしていた。

夕方から濃い霧になる。



2002年06月13日(木)  片翼になって以来尻尾は片側に曲がっている。




あひるは後ろに回られるのを嫌う。
というか、私が後ろに回ると私を目で追って体の向きを変えてしまう。
横方向でものを見るから、私を見る彼女の姿はたいてい横向きだ。
でもいちばんかわいいのは後ろ姿である。
濡れた草の根元をほっくりかえすのに夢中な隙をねらってやっと撮った。


2002年06月12日(水)  山椒とクッキー。




大好きなジンジャージャムにカビが生えていたので輸入元に連絡すると
ジャムのみならず「おわび」にクッキーも送ってくれた。
ジャムよりずっと高いお品。うれしいなー。

草取りと水やりはしない主義の私なのだけど、コンポストのまわりだけ
少しやってみたら、山椒の木があるのを発見した。
草取りはしてみるものである。


2002年06月11日(火)  梅雨を前に。




桑の実が地面にいくつも落ちている。
拾って味見、
生っぽい青っぽい甘い味。


2002年06月10日(月)  手前はジャガイモさん。




雑草と見分けつくのは植えた本人だからこそ。


placebo |MAIL

My追加