ちきちき日誌




2003年08月31日(日)
初心者にありがちな…。

2ndパソは1st機にはなかったCD-RWがついてるんですが、面倒で(わたし新しいもの受け入れにくいタイプなんです)全然使用してませんでした。

が、先日いっぱいになったMOの使用済み原稿データをCD-Rに落とすとMOをこれ以上買い足さなくても良いという事に気づき、オンラインのフリーソフトのバックアップ用CDを作成するのに成功した事を皮切りに、原稿集や壁紙集やポストカード集フォント集などコレクトしたものをどんどんオリジナルCD化していきました。

その時ちょっと頼まれて音楽CDをコピったんですが(もちろん個人使用です)………家庭用で聴く音楽CDをウッカリWAVファイルで書き込んでしまった!
ウオー、コレじゃあPC(for Win)では聴けてもMacやCDプレイヤーでは聴けないじゃないか!もったいないー!!

PCにCDデータ取り込む際WAVファイルに変換してたのをまんま落としてしまったのでした。ソフトもどれが音楽用でどれが画像用なのかよく理解していなかったのも敗因でした…。

…フッ…初心者にはありがちな事サ…。


関係ないですが今日1日ずっとPCと向き合っていて、今日の555とガッシュ、まだ見てません…。(録画はしてある)
夢中になりすぎるクセなんとかしないとなぁ。



2003年08月30日(土)
タイムスリップグリコ 2。

デジのDVDがコンプリートできたおかげで、やっと安堵の日々が…。
「これから毎日のようにオークションやWeb中古ショップをチェックしなくてもいいんだ…」と思うと思わず嬉しくなったり。
かと思えば、ヤフオクいつでも使用OKにしたのに…とそれだけなんか悔しかったり。
ま、でもともかく揃ったんだからいいか♪

で。
あとはタイムスリップグリコですかね!(笑)

今現在、
001「ハートのエースが出てこない」(キャンディーズ)
003「セクシャルバイオレットNo.1」(桑名正博)
006「ひなげしの花」(アグネス・チャン)
007「六本木心中」(アン・ルイス)
009「まちぶせ」(石川ひとみ)
011「私のハートはストップモーション」(桑江知子)
012「学生街の喫茶店」(ガロ)
014「赤道小町ドキッ」(山下久美子)
015「Good bye Day」(来生たかお)
018「愛のメモリー」(松崎しげる)

005B シークレット盤
019 シークレット盤
020 シークレット盤

まで集まってますが、013のYMO出ない〜!002の太田裕美も出ない〜!016の「傷だらけの天使」もちょと欲しい〜!!
…てな訳で一番欲しいのがなかなかでないのでした。むーん。
っていうかシークレット盤多すぎ。ひょっとして全18種類分全部あるんじゃあ…。(汗)

あるコンビニに行ったらこの商品の横にこれ専用の歌詞カードのついた80年代A5サイズ(B5だったかも)クリアホルダー冊子が販売されていてちょっと笑いました。(ある意味スゴイかも)

コレは普通に買えるヤツなんで人様の手を借りずになんとか欲しいヤツGETできると思うんですが…。それまであと何枚買えばいいんだろうと思うとちょっとせつない今日この頃。


私信ですが某ダンCD届いたよ。ありがちょう。



2003年08月28日(木)
おかげさまで、コンプリートです!

えー本日付けでDVD全部揃いました!

CD-R切らしたので街まで出かけたらそこのBOOK-OFFに欲しい巻だけ全部揃ってて(笑)。
値段は高めだったんですが(からさん…そちらと同じでした…苦笑)、全部揃っていたのと、オークション等で3千円近くで買っても梱包代や送料・手数料考えたらここで一気に全部買ってしまった方が得だと思ったので…。

予想だにしていなかったので思わず財布の中身数えちゃいましたよ…。

思えば2003年06月19日(木)から2ヶ月半…いろんな方にご報告いただいたり、入手していただいたり(笑)、つき合わせてしまったりといろいろありましたが、やっと、コンプリートです。
ご協力いただきました友人知人の皆本当にアリガトウ!

Very,Very thank you!! from motoitti with love×××

余談ですがDVD、最後の2巻だけ5話収録なんですね。値段も特典も一緒な分コッチの方がお得感がありますね。ただ、それだけなんですが。


本日サウスさんから「夏コミで渡し忘れた」(※2003年08月16日(土)日記参照)というラベンダーベアとそれ以外にも珍コレが届きました。(珍コレはコチラ。※携帯の方はご覧になれません。ご了承下さい)

ベアは08月16日(土)に新宿丸井ワンでスタンプラリーした際もらったベアと同種族でした。(新宿でもらったのは白)


サウスさんお忙しい中わざわざ送って&贈って下さってアリガトウでした〜。今回ラベンダーで統一なんですね★可愛いv

ラベンダーというと昔富良野のラベンダーじゅうすとゆう珍飲料を飲ませていただいた事を思い出します…アレは…1回でいい…。タヒボベビーダと一緒で…(10年ほど前JRホーム自販機で売っていた外国テイストの飲料。やはしテイストのせいで早々と生産中止)富良野のはまだ売ってるんですかねぇ??

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]