ちきちき日誌




2004年05月30日(日)
最近ヤフーが重い…

我が家速度は遅くとも一応ブロバンなんですが、ヤフーメールが開けなかったりとか表示に不具合が出たりとか、ともかくあからさまなあちら側の障害が出てます。増設〜増設〜メンテ〜メンテ〜…切望!

それにつけても最近暑いですね〜。
我が家ではエアコンがわたしの寝室にしかない為、窓開け、扉あけ、扇風機大小2機全開で暑さをしのいでます。

寝るときは涼しくていんですが、うっかりおやすみタイマーかけ忘れて7時間連続運転だったり…寒くて目が覚めました。(嗚呼、電気代が…(;_;))

ネット復活!を久々(といっても1週間いってないですが)にして、やった事と言えば……アイコン作り。(またかよ)
なんかバンバン増やしていくのに快感を覚えてしまって怖い病気のヒトみたいです。(ろーんぶろぞー<古)

自分とこでは8個だけ(だけ?)ですが他所では13個も作っちゃいましたよ。
合わせて約20?いやー狂ってますナー。ははは。自分のコトだけど。



2004年05月29日(土)
ネット落ちしてました…。

ホシさんにお借りした『SHADOW HEARTS』(PS2)が佳境に入ってたのでソレ一本槍になってしまい、ネットがお留守になってました。
スミマセン。もうEDみましたので大丈夫です(たぶん)。

EDテロップでキャラの声優さんをみていて、ふと思ったのですが……ホシさんまさか、このゲーム、主人公のウル声がマイティ兄ちゃんだったから買った、とかでわないですよね?!(ぶるぶるかたかた)イヤ、そこまでいれこんでるんだったらむしろ応援するかもしれない(笑)。
じゃあアニメのテニプリ・菊丸と遊戯王の城ノ内も観ましょうよ〜、とかですが(再笑)。


ネット落ちしていた間にも、まぁぼちりぼちりとあったんですが、これはこれからなにもなかった日にでも書きまス。


今日は、アニソンCDをいつも送ってくれるREOちゃんからまたまた3枚ものCDが送られてきました。
その中に、プリキュアとガッシュOP2代目とナルトED2代目と龍騎OPが入っていておいらは嬉しいっ!
アニソンに限らず音楽に関してはいつも思うんですが、いいな、と思う曲があってもシングル買いだと割高な気がするし、レンタルも会員になってないし(なんかスゴイ事さらっと言ってますが)、中古だと入手が遅くなっちゃうし。
もし仮に何らかの手段でその曲の音源だけを手に入れたとしても、それひとつだけMDとかCDとかPCに入れとくのってすごい虚しい…。

ので!

いつもいろいろ曲を集めて送ってくれるREOちゃんはスゴイと思うのです。
REOちゃんいつもありがとう〜!感謝しているよvv(はぁと)<やめておけ



2004年05月25日(火)
とっても文学。

学生の頃から、国語の教科書の文学史に名を連ねる作家の本にとても興味を魅かれてたのですが、活字嫌いが災いして、ただ「タイトル」と「作家」の名前だけ知ってるだけのヒトだったんですわたし。

最近になって暇なときや気のあるときにこれらの名文学の文庫を買って読むようになりました。
最近読んだのは『人間失格』『グッド・バイ』『檸檬』なんですが、『人間失格』はまだいいとして(でもこれで失格印押されちゃったらけっこうダメダメなヒトいるような気がする)、
『グッド・バイ』。
太宰治の有名な絶筆未完作品。という知識だけをわたしは学生の頃からずっと持っていました。
その頃から「いったいどんな壮絶な文章で最期をしめくくっているのだろう」とワクワクしていたんですが、実際読んでみると──…全然普通の、というかどちらかというとドタバタ顛末もので……。
『走れメロス』『人間失格』のイメージが強かったのでおもわずどこが「グッド・バイ」なんだー!!と叫んでしまいましたよ(イヤ、確かに中身は「グッド・バイ」しようとする主人公の話だけれども)

で、もいっこ『檸檬』。
こっちは作者が違いますが、まず、文章の長さに裏切られました。
とっっっても短いんです。(他も短編小説ばかり)
更に。この表題の"檸檬"をいったいどういう風に使っているかと当時やはりワクワクしていろいろ妄想していたんですが───実際の、あのオチはどうよ!
「レモン爆弾カヨ!!」(三村ツッコミ)と思わずツッコんじゃいました。

根が暗〜い日本純文学好きなわたしには、タイトルだけではなかなか適合する作品に出会えないようです……がくり。

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]