ちきちき日誌




2004年08月27日(金)
風のマリオ。

…を一気読みしました。
とはいえ、全5巻しかないんですけどね。
しかも昔から家にあったものだし。

わたしは『Dr.コトー診療所』は読んだ事がないのですが、同じ作者さんのこの作品が結構好きで、『マッシュ』も1巻だけ家にあります。

題材が彫刻(芸術)ものだけに、ジャンル的興味というのもあります。
やりくちは非常〜に味っ子風(当時のマガジン風なのかもしれませんが)で、時にはそのベタさとハッタリぶりに笑ってしまう事もあるんですが(しかもあからさまに打ち切り作品だし)、それも含め、真摯な作風が好きだったりします。

ただ、個人的には主人公の孤児だったマリオが孤児院から脱出していい暮らしになるのが早すぎるなーとは思いました。
こういうお話はもっと苦しんでからでないと…ってサドかいおまいわ。


『マッシュ』も芸術系ジャンルで似たような性格のマンガみたいなので(主人公の性格は全然違うみたい…)読んでみたいんですが、こっちは全11巻もあるので集めるのが大変そうです…。



2004年08月26日(木)
またまたまたやる。

…どんどんタイトルが落語のよーになってるので次は別のタイトルにしときまス…。

また作りましたとも!ええ、ビーズアクセをね!(外国和訳風)

  

今日はクマさんもつけときました(笑)。
えー、今日のはチェコラウンドクラックルビーズのワイヤーブレスレットです。

ちなみにラウンドは球の形でツルッツルなビーズのこと、クラックルはビーズの中に割れ模様のような気泡を混入しているもので、スタンダードなチェコビーズより軽いやさしいイメージになります。

これは2本のワイヤーにそのビーズを通してその度にねじってビーズ間隔を空け、これをもう1本作って、さらに出来上がったその2本をまたまた軽くねじってセンスよさげ(笑)に仕上げたものです。

実はわたしワイヤーを使うのが苦手だったり。
何故かというとワイヤーアクセは大概ワイヤーで綺麗な形・魅せる形を作らなければならないので誤って変なクセをつけてしまうと失敗して一からやりなおしになるからです。(テグスはまぁちょっとくらい失敗してクセついてもなんとかなる)

今回は最後に2つをからみあわせて「センスよさげ」に見せるのが大変でした。

でもその分、できたコイツには愛着あったりv
カワイイでしょ。へへん♪




2004年08月25日(水)
またまたやる。

今日も懲りずにビーズづくりです。

  

今日はパシフィックオパールのリボンチョーカーです。
ほとんどの部分が白革ひもなので楽なモンでした。

もう夏も終わりですが、作ろうと考えたのと材料を仕入れたのが随分前の話だったので、おもいっきり夏仕様です。

こういうのつけてどっか行きたかったなぁ。

 < 過去の日記  もくじ  未来の日記 >


もといっち [メール] [トップページへ戻る]