東京の片隅から
目次きのうあした


2019年10月12日(土) 台風19号

台風が来る。
前日までに家の周囲はあらかた片付け、朝から電気が通っているうちに料理を作り置きしたり、水を溜めたり。もともと水のペットボトルは震災以来常に2〜3ケース買い置きしているので問題なし。
子どもは一日どこにも行かれないので退屈しきっていたが、出たら死ぬぞ。
早めに就寝したが、夜中もスマホに警報が入り、まんじりともせず。


2019年10月11日(金) 「吉野朔実は本が大好き」

吉野朔実「吉野朔実は本が大好き」読了。
「本の雑誌」に掲載されたコラムを1冊にまとめたもの。もともと少しずつ発売されていたものが1冊にまとめられたものなので、既読のコラムもある。
基本的に読書コラムなので、彼女の読書傾向を垣間見られて面白い。外国文学が多く、ジャンルとしては推理小説や心理系のものが多いように感じる。
今展覧会開催中のゴーリーや、この前までやっていたショーン・タンに触れたものも。存命なら見に行ったんだろうなぁ、絵描きからの感想を聞きたかったなぁと思う。
また、亡くなってから知ったのだが、私の勤務先からそう遠くないところにお住まいだったようで、知っている本屋が何度か出てくる。その店ももうない。
いろいろなことを考えてしまう、そんな本だった。
買ってからしばらく積ん読していたのだが、読むのはちょうど今、だったんだろう。


2019年10月10日(木) ろうそくの科学

ノーベル化学賞のインタビューで「ろうそくの科学」の話が出ていたので本棚を探したが、見つからなかった。きょうだいが持っていったか、引っ越しの歳処分してしまったのか。
「ろうそくの科学」は私が初めて買った(正確には買ってもらった)文庫本である。4年生か5年生のころだ。
塾の日曜テストの問題に使われていて、テストの帰りに寄った本屋で買った。
岩波文庫で、110円くらい。表紙はコート紙じゃなくて、ハトロン紙だった。ちょうど過渡期だったのか、まだ岩波の棚には両者が混在していた。
物理も化学も数学も赤点だった私だが、理科そのものは嫌いじゃないのは、この本との出会いもあるのだろうと思う。


2019年10月09日(水) お呼びでない

通勤経路の途中に新しく出来たラーメン屋が気になる。今年はPTA活動で半休を取ることが多いので寄るチャンスかも、と思ったが、いつ見てもガテン系の若いお兄ちゃんたちが店内+店外にぎっしりで、何となく入りづらい。なんというか「お呼びでない」感がすごい。お昼休みを外せば大丈夫かな。広い店じゃないので、お昼休みに食べるのが遅い自分が時間と場所を占有するのは悪いと思っちゃうんだよなぁ。


2019年10月08日(火) 間が悪い

週末に台風がやってくるらしい。今回の台風は大きいらしく、家に引きこもる連休になりそう。そんなときに限ってwiiは修理中なんだよなぁ。


2019年10月07日(月) 金木犀

朝、金木犀の香りがした。今年初めてだ。
栗といい、今年はどうも秋の勝手が違って、変な感じ。


2019年10月06日(日) 市場まつり

近所の市場の年に一度の開放日。開始時間前に行ったが、既に会場は人が溢れていた。
どうやらみんな、早めに会場に入ってお目当ての商品の前に並び、販売開始とともにゲットする作戦らしい。人気は野菜よりも果物、特にブドウが人気。
野菜は極端に安いわけじゃないけど、果物は明らかに安いからなぁ。商売か!というくらい買い込んでいる人も。
我が家は野菜を買い、お昼ご飯に屋台で焼きそばなどを買って1時間ほどで離脱。
今回の目当ては栗だったのだが、産地の農協ブースで聞いたら、今年は台風で落果が多く、サイズも小さいとのこと。それでも販売はあったので買って帰る。確かに普段よりも小さい。そもそもスーパーに並んでいないので、あっただけめっけもん。
帰宅してから熱湯にくぐらせ、皮を剥いて小分けにして冷凍庫へ。冷凍すると料理したときの食感がかわっちゃうんだけど、しょうがない。


2019年10月05日(土) お泊まり会終了

家のことをあれこれ片付け、夕方子どもを迎えに行く。習い事が増えていくだろうし、今後そうそうお泊まり会も出来ないだろうけど、楽しかったようで何より。


2019年10月04日(金) お泊まり会

子どもが同級生の家に何人かでお泊まり会に行った。みんな保育園の時から一緒の女子たちなのでまぁ大丈夫だろう。帰宅してからお菓子と後で食べてもいいだろうと冷蔵ピザを持たせて家まで送っていった。
帰宅してから一人で夕食。
普段食事時は両側から9歳と79歳に同時に話しかけられて相手をしなければならないのだが、一人の食卓はとても静かだ。しみじみ落ち着く。
義母は話をしたくないと食事を作ると自分の部屋に引っ込んでしまうので、義父の話し相手はもっぱら私である。落ち着いて食事をできないので、こういうときのひとりごはん時間が貴重だ。
つくづく、自分は誰かと暮らすのに不向きなんだな、と思う。


2019年10月03日(木) りんご

今年も紅玉リンゴは発注済みだ。準備万端だぜ。あとは台風が来ないことを祈るのみ。


はる |MAIL