東京の片隅から
目次きのうあした


2021年01月05日(火) 「エンピツ」不具合

この日記を書いている「エンピツ」さんが、年が明けてから書き込みができない不具合が起きている。
2020年までしか書けない仕様になっていると思われる。これが噂に聞いていた2020年問題か・・・?(違うかも)
バグが修正されるのか、それともこのままサービス終了になるのか、しばらく様子見。
ネットで見る限り、問合せにも返答がない状況らしいが、そもそも今はお正月休みであるし、エンピツさんは個人で運営している日記サービスなので、長期戦になると思われる。
以前にあった不具合の時は、しばらくしてから復旧した。
管理人さんは自宅と離れた場所にサーバーを構築しているため(それでも個人で自力で構築していること自体すごい・・・!)不具合がすぐにわからなかったらしい。

今回もそのうちなんとかなるだろう。ダメだったらそれまでだ。


2021年01月04日(月) 仕事始め

街はまだ空いている。
このご時世、街に繰り出す人も少ないのか、街中のお屠蘇気分も薄め。
会社は9時から通常運転。しかし正月明けにいきなり一週間フルで働くのはきつい。今日は試運転的な感じ。


2021年01月03日(日) お正月終了

今年の正月休みはなんだか短かった。
母が病み上がりなので実家にも集まらず、そうなると外に出かけることもしないので、家で一日のんびりしていた。
正月気分もなんだか薄かったな。


2021年01月02日(土) めまい

朝食を食べた後目眩。視界がぐるぐる回るので、起きていられない。ひさしぶりだ。
しばらく休ませてもらう。
起きたら書き初めが終わっていた。なかなかよく書けていた。


2021年01月01日(金) あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

あいかわらずドタバタした生活を送っています。
とりあえず目下の目標としては、無事にPTAの任期を終わらせる(笑)。マニュアルは着々と作成中。誰がやっても回るような組織にするのが目標です。だからといってひたすら前例踏襲ではいけないのですが、それは個々人の意識の問題だからなぁ。
あとは大病をしないこと、ですかね。コロナもそうだし、インフルやその他大きな病気も。
仕事上では今の業務に慣れること。異動から半年過ぎましたが、まだ全然わからない。ルーチンのやつはいいんだけど、年1回とか数年に1回しかないあれこれもあるので、あと半年やって、1年過ぎたらなんとなく見えてくるのかな、と思います。


2020年12月31日(木) よいお年を!

今年の紅白は無観客だったけど、ドタバタ騒ぎがなくてちゃんと歌を聴かせる構成でよかったと思いますよ。毎年これでいいんじゃなかろうかと思います。


2020年12月30日(水) 初滑り

スキーに行ってきた。去年は少雪で行かれなかったスキー場で、いつもお世話になっているので、少しでもお金を落としたかった、というのもある。
行き帰りは車、スキー場ではリフトと食堂での受け渡しくらいしか人と接近しない。
食事も時間をずらして通気のいいところで。
寒かったのでサージカルマスク+フェイスマスクの完全防備。
この時期にしては雪も多く、コンディションもよかった。もっと心置きなく行かれる日が来ればいいな。
来年はどうなるだろうか。


2020年12月29日(火) まさかの完結

本当に「創竜伝」が完結してるよ!アルスラーンも創竜伝も絶対完結しないと思ってたんだけどなぁ。


2020年12月28日(月) 仕事納め

新しい職場で初めての仕事納めだが、いたって通常通り定時まで仕事なのであった。年末感ゼロだ。


2020年12月27日(日) 鉄腕Dashのこと

鉄腕Dashは確かにTOKIOに新たな面を開いたけど、村や島という「泊まりがけで行って手入れし続けなければならない」時間的な拘束の強い真面目な企画は、かえって彼らの仕事の幅を狭めてしまったのではないか、と思うこともある。Dashで得たスキルが新たな仕事につながれば良かったのだけど。でもあれがなかったらここまでグループは存続しなかったのかもしれない。所詮部外者の考えだが、難しいところだ。


はる |MAIL