the Spacious Blue Sky

the Spacious Blue Sky




忙しいと、いつもこう____2002年02月15日(金)


私の机の上が、わやくになっとるわ!
誰か、かたづけて〜!



先日の初任研、思い出すだけで・・・____2002年02月13日(水)


こないだ、センター研修あったんだけど、現職のおばさんの講義だった。
「富山県立の特殊教育の児童生徒数は、800人、職員数も800人です。」そこまではよかった。
その後。「だから、目の前の子どもがいるから、自分が雇用されてると感謝しなさい」って言われた。

思いっきりびっくりした。
なんで、そんなに卑下せんなんがけよ。
それって、子どもが障害をもって生まれてきたこと自体に感謝しろってことけよ。
あまりに子どもを侮辱していると思った。



突然富山弁講座____2002年02月09日(土)


「さいきん、だやてだやて、ならんが。」

だやい。
富山弁の最高峰でしょう。
だるい、とも、めんどくさい、とも、やる気が出ないとも含む気がする。
古語「懈し(たゆし)」の音便形。
毎日必ず使ってるわぁ。(苦笑)

富山弁万歳。



とほほ____2002年02月04日(月)


研修でやってる「課題研究」。
半年かけてやる、超ミニ卒論みたいなもんかな。
今度その発表があって、2分の1の確率で当たることになった。
んで、厳正なるあみだくじの結果、もちろん当選。トホホ。

PowerPointでごまかして発表しようと思っていたけど、それを使った凝ったプレゼン作る気力さえないなぁ。適当にやっとこ。
研究内容もやばいし、質疑応答で、たくさんバッシング受けそう。

もう2月入ったね。
学校の先生達は、義理バレンタインデーってどこまでやるもんなんかなぁ。



なーんでこんなに忙しいかなぁ。____2002年01月30日(水)


超多忙な毎日が続いてる。
しかも、書き物の仕事ばっかり〜。
集中力が続かないし、
仕事もかたづかなーい。

外は雪です。
30センチ弱くらいかなぁ。
雪の日は、静かなのでいいです。

温泉にでも行きたいな〜!

 < before  index  next >


あお [HOME]