the Spacious Blue Sky

the Spacious Blue Sky




新学期スタート____2002年04月01日(月)


今日から新学期です。

今日は会議ばかりで疲れた〜。
また走り回る毎日が始まるみたいです。

さっそく情報教育部の仕事スタートです。
やっぱりついていけないよー。
私みたいに、PCは趣味程度のレベルしかない者にとっては、つらいお仕事でした。

さーて、1年間スタートしちゃいました。
とにかくがんばろ。



長野に行ってきました____2002年03月31日(日)


今日は、妹の引越しで、長野は伊那市へ行ってきました。
妹は大学2年になるんだけど、
4月から、松本から伊那の方へキャンパスが変わるんだそうな。
新築のアパート。
いいなぁ。

うちの妹は、世間知らずも手伝ってか、私に比べてわりと腰が軽くて、どこへでもフラフラ行く。
一人暮らしも引越しも平気なようだ。
一人暮らしの経験のない私にとっては、いいなぁと思って見てるばかり。

まぁ、伊那はいいとこだったよ。
富山みたいで(笑)



びっくり。緊張。____2002年03月30日(土)


4月からの担任と分掌(学校の先生の雑務のこと。教務部とか、進路指導部とか。)が決まった。
担任は、昨年度の持ち上がりで、小六男子一人。(先生と子どもが1対1。大抵の人は驚く。)
それは予想通りだったからいいんだけど。

ところが、分掌には、まいった。
情報教育部になってしまった。
去年のまま、楽な生徒指導部やと思ってたのに!
がーん!
うちの学校の情報教育部って、PCのプロ集団なんだけど〜!
私、絶対ついていけないよー!
先生方のパソコンのいろんな設定なんて、できないよ〜!
唯一できるのは、学校のHP作りくらいかな?

とにかく、今日はこのことでショックを受けたぞー。



予定外の出費____2002年03月29日(金)


今朝、コンタクトレンズ(ソフト)を破いてしまった。
うわー!
私が生きていく上で必要不可欠なものがー!
ショックでした。

今まで使っていたものは、ずいぶん寿命が切れていたので、両目買い換えました。
しかし、予定外だー!(大涙)
この飲み会続きで、お金ないのにー!

でも、今度は超酸素透過性レンズ。
お昼寝オッケーということで、私にはぴったりなものを買ってきたのでした。



ずっと ずっとずっとまえ____2002年03月21日(木)


今、やっと気持ちにゆとりがでてきた。
2月中は、なかなかすごかった。

東君平という童話作家の作品に、
改めて触れる機会があった。


ずっと ずっとずっとまえ
ぼくのいえに いぬがいた

こいぬを うんだとき 
こやを のぞいたら
ぼくのてに かみついた

そのきずは いまでもあるけど
おやいぬも こいぬも
もういない


ずっと ずっとずっとまえ
ぼくは もりのなかへ
セミとりにいった

そっと あみを ちかづけるのに
セミは さっと にげていった
いくら やっても とれないので
クモのすに かかって
あばれていたセミを
もらってきた
セミは うれしそうに ポケットで
「ジッ」といって ないた

(くんぺい ずっと ずっとずっとまえ より)

白地に黒の切り絵も、すごく素敵で。
前に軽井沢行って、くんぺい童話館に入った時は、何も感じなかったのに。

感受性のアンテナって、常に自分から伸ばしておかないと、なにも見えないんだねぇ。

 < before  index  next >


あお [HOME]