the Spacious Blue Sky

the Spacious Blue Sky




皮膚科その後3____2003年01月22日(水)


先月、とうとうS皮膚科で、良い良いと勧められていた化粧水を買ってしまった。1ヶ月2800円なり。
「こんな商売なんかに乗るかー!」と思っていたので「あんまり勧めるから、一回だけだぞ!」としぶしぶ買った。
ところがそれからひと月。
とてもくやしいが、とても調子がいい。
先週、ストレスのせいか、便秘だったせいか、吹出物が出てきた!と一度思ったが、その後また落ち着いてしまった。
前は、吹出物が出ると絶対なかなか治らなかったのに・・・。

とてもとてもくやしいけど、
最近効果を認め始めてきたのでした・・・。



疲れました。____2003年01月20日(月)


インフルエンザは、噂に違わず恐ろしい勢いで、職員室を席捲し、とうとう子どもにまでうつってしまいました。
うちの坊や達も、4人中3人インフルエンザ。
あと一人も明日にはどうなるかわかんないしなぁ。

今日は職員不足で、急遽助っ人で車椅子の子どもと1時間を過ごしました。
車椅子の子は初めてでさぁ、私おそるおそるだったわ(苦笑)
途中トイレ連れて行ったんだけど、その子が洋式のトイレからバランスを崩して転げ落ちてしまいました。
ひたすら謝りましたが、その子も、私が扱い慣れないのを知ってるからがまんして、「大丈夫」とうなずいてくれていました。(涙)

その後、廊下を歩行練習していて、私が、「プレイルーム(広間)が暗いから電気つけに行く?」と言うと、きときとになって、はりきって20Mほど先まで歩いていきました。
ところが、電気のスイッチは、大人の頭の高さ(子どもがあまり触りすぎないように)にあって、彼女は「届かないじゃないの!」とプープー文句を言っていました。またまた悪いことをしました。

車椅子の子との時間も、なかなかおもしろかったわ。彼女には受難の時間だったけど。

インフルエンザ効果で、こんなバタバタな日々です。



職員室インフルエンザ大流行____2003年01月17日(金)


うちのクラスの坊や達4人は、空き缶の缶切りが着実にうまくなってきている今日このごろ。

今日は、6年の先生5人中2人休み。
二人ともインフルエンザ、ホンコンA型。
先生たちの方がインフルエンザにかかっているのに、子どもが誰もかからず元気。
喜んでいいやら、どうなのやら。
先生少なくて手薄で、こちらの負担も大きくて、バタバタ落ち着かず最悪な毎日が続いています。

インフルエンザって、菌があったって何もみんながみんなかかるもんじゃないんだって。
私はインフルエンザにかかった記憶ないからなぁ、免疫はないはずなんだけどなぁ。こんなに疲れているのに、どうして私はかからないんだろう??

疲れたし、今日の飲み会はキャンセルして、ほっとしています。

落ち着かないけど、帰ろうかなぁ〜。



ぼろぼろ____2003年01月15日(水)


3学期に入り、冬休みのことも忘れるほど必死な毎日です。
冬休み中、吹出物がとても快復してきていたのに、ここへきて、またぼろぼろになり始めました。
皮膚科医師S氏の言った「ストレスから来る活性酸素による大人のニキビ」という診断名を、再度思い出した次第です。

今は、休憩中。
日々休憩しているという感もあるけど、とりあえず、今はめずらしくMDの編集なんかをしちゃったりして。
姫のMyBestを作り直しているところです。
運転中はハードリピートなので。

あー・・・姫、活動再開しないかなぁ。
条件さえ整えば、きっと再開なんだろうけどなぁ。
ぐすん。

今日から、空き缶を使ってあやつり人形を作ります。
で、その後、白雪姫の人形劇をします。
私はその授業の主務です。
・・・始まったはいいけど、人形劇なんてできるんやろか?胃が痛い。

ディズニーの白雪姫って、
話の最初に、白雪姫と王子が出会っとったんやね。
初めて知ったわ。
はー、がんばろ。



というわけで____2003年01月14日(火)


(前回の続き)
日記をあたらしいものにする予定です。

ところが、仕事が忙しいです。
それどころじゃなさそうです。
いつか、見やすい日記に鞍替えする予定です。

あ〜、もうやだよ〜。

 < before  index  next >


あお [HOME]