the Spacious Blue Sky

the Spacious Blue Sky




新学期がはじまりました。____2003年04月02日(水)


早くも新学期になりました。

新学期から変わったこと
・(前述の通り)新一年生(男の子と女の子の2人)の担任になったこと。
・はじめてマイ教室があたったこと。
・情報教育部の教科書主任になったこと(主任って言うと、なんだかすごいかんじ!)

今は新学期準備に追われています。
教室は、前担任らが掃除しない人だったらしく、激汚れで、掃除にも何日もかかりそうです。
すでに疲れました。

忙しくて、まぁ、とくにお話なし。
ではでは。



担任発表____2003年03月28日(金)


新担任が、内々に教頭から言われた。
新1年生だって〜!うっそぉー!!!
かなりビックリだ。
新一年生は、全く指導ゼロの状態だから、何でもやりがいはあるんだけど、その代わり、1からぜんっぶ教えなきゃならないから、責任重大・・・だと思う。はぁ。
まさか新1年生2人とはね。
理由もなく「新1はありえないだろう」と思っていただけに、
驚きだわ。

周りの先生もなかなかのメンバーだし、
どうも気が重いような気がしてきた・・・。
できるんかなぁ・・・。



春なんて大っ嫌いだー!____2003年03月26日(水)


はや3月も残り少なくなった。
この3月下旬〜4月あたまっていうのは、過去にもまともにいいことが起きた記憶がないから、私は一年でいちばん嫌いな季節だと思っている。
(特にこの職業柄、この時期ほんとに落ち着かないからね、春嫌いが増長された気がするよ)

今年の春も、
いろいろあって、
また落ち込みがちになりそう。

今日は、1日有休とって、映画を見てきました。
水曜日、レディースデーだったしね。
映画は、Catch me if you can(題名合ってる??)
詐欺師とFBIの話だったけど、キリキリ緊迫場面が少なめだったからか、ほどよく疲労しすぎず、緊張感がちょうど良くて(肩こりがひどくならなかったので。)よかったです。
物足りない人には物足りないかもしれないけど。
見たい人は、どうぞレンタルしてご覧くださいませ。

明日は仕事だ。
がんばろう。



気分だけはヒマ____2003年03月25日(火)


 昨日、職員室のワックスがけのために、100人の職員室が総撤去の騒ぎでした。で、今はどうしているかと言うと、プレイルーム(教室に囲まれた広間)に、職員室の形に机を並べ、落ち着かないまま何とか仕事をしている状況です。でも、これも、別の学校に来たみたいで、なんだかおもしろい。
 4月からの担任もまだ決まってないから、これも落ち着かない。憶測が憶測を呼んでるし。
 一日デスクワークは、慣れないためか、少し疲れたよ〜。こんな生活だったら、日記に書くこともそんなにないなぁ。
 まだ定時15分前だけど、みんなぼちぼち帰りはじめたし、私も帰るかなぁ〜・・・



買い物にいきました。でも反省会。____2003年03月22日(土)


今日は、妹にさんざんつきあわされ、
西町と○ァボーレに行ってきました。

おかんが、帰省中の妹に対して、
おとんのクレジットカードを使っても良いと言ったので、
私も調子にのって、仕事着を一枚便乗させてもらってご購入。
おとん、まいどあり〜。
これで、運転手代はチャラにしてあげましょう。

買い物に行くと、つくづく感じますが、季節は春ですね。
春の靴がほしかったけど、
いいのがなかったので、やめました。
これから飲み会が続くので、財布の紐はそろそろ締めておきたいと思います。
(↑口先だけのウソだと自分でも思う)

 < before  index  next >


あお [HOME]