the Spacious Blue Sky

the Spacious Blue Sky




週末終わり。____2003年06月22日(日)


はや週末も終わってしまいました。
1学期最後の追い上げの週になりました。
もう成績つけます。
でもやばいです。なんにもしていません。
来週も死にそうです。

異動したいよ〜〜・・・



昨日は飲み会&機種変更したい____2003年06月21日(土)


どうも、6月に入ってから書き込みしてないわ。
6月の1日の運動会が終われば、もう少し余裕ができると思っていたのに、とんでもなかったわ。

でも、昨日、5時15分ダッシュ(定時で帰ること)をして、
職場の友達と3人で飲みにいきました。
職場の友達となんて、私にしてはめずらしいことかも。
去年までは、私ともう一人との二人で仲良ししてたんだけど、今年度からはもう一人増えて3人でつるむ(?)ことが多くなって、その分行動範囲も広がったってわけなのね。
これがまた、3人とも、職場のとあるお局サマ軍団にいびられてる・いびられてた立場だから、パーっと文句言いながらギャ−ギャ−飲んできました。
楽しかったですよ。また行こうね〜。

話変わって、
携帯の機種変更がしたい!
噂のメガピクセルのSH53!
別に携帯のカメラに魅力を感じているわけではないんだけど、
これから先また数年持つ物だから、変更する時は妥協せずに、新型機種に出資しようと思って。
話題の機種だし、気長に予約もんだろうなぁ。というわけで、明日予約に行ってきます。
機種の色まで決めて、しかもその色に合ったストラップまで買ってしまった。
気が早いわ。

休日は、なるべく仕事から逃げ、そしてまた仕事をため込む私でした。



教科書採択前、ぐちぐち____2003年06月15日(日)


梅雨ですよ。
梅雨といえば、教科書リーダーの私にとっては、
地獄の教科書採択のお仕事の季節です。

教科書採択は、
来月7月21日に、
教委に「これこれこういう教科書を、来年配りますのでいいですか?」という届けと、
教科書販売株式会社という会社に「これこれこういう教科書を何冊、来春配るから準備しといてね」という届けを出さなければなりません。

普通の学校なら、
「○年の国語は○○書籍の教科書、100冊」
など、学年と人数との、ひとくくりの届けで済むのね。

でも、うちみたいな養護学校は、
一人ひとりに違う教科書なの。
しかも、普通に本屋で売ってるような絵本ばかり。
そしたら、
「○○君の国語は、○○書籍の○○○○という本、書籍番号は○○番で・・・」
という形で、児童生徒130人分×全教科申請するから、
膨大なデータ量になるわけ。

それを全部エクセルで打ち込んで、
書名が正確かをチェックして、
データ処理して、
それはそれは涙ぐましい仕事なのね。

明日は、まず各担任に、教科書選ぶのを依頼する日です。
その準備だけで、おおわらわだったわ。
データ処理が始まるのは7月からだけど。

普段の授業の準備、行事、成績やらある上に、
この教科書の仕事だから、
もう死にそう!

どうしてこの時期(7月21日提出)なのかなぁ。
夏休みの後に提出なら、夏休み中にデータ処理できるのに!

ああ、またぐちぐちしてしまったわ。
がんばるわ。



初横浜____2003年06月08日(日)


えー、昨日今日と横浜に行ってきました。
何をしに?
巨人×横浜戦を見に行ったのですよ。(笑)
盛り上がりに欠けた試合でしたが、楽しかったは楽しかったです。

初横浜でしたが、
なかなかのハードスケジュールで、横浜の観光地7割ほどをこなし、
夜帰ってまいりました。

どんなとこだったか?
うーん。
とりあえず、私の好みのマリンのムードはよかった。
めずらしく、ショーウィンドーに飾ってあるTシャツに一目ぼれして、即買いした。
(仕事着なのが悲しい)
欲しいバッグを見つけたが、踏み切れずに保留にした。
「生オレンジジュース」が各所で売られていた。都会では流行?
など。

とにかく、慣れない電車と自動改札と人ゴミに、バタバタした感じでした。
次回はもっと落ち着いて行ってみたいです。



ぶーまーだって、いいじゃんかー!____2003年05月29日(木)


昨日、とりあえずは松任のチケットを正式に購入し、
ホクホクで、帰宅したところ、
おかんが
「会社の人に、娘がBOOMのライブに行くって言ったら、
みんなにシブいねぇって言われたよ。
みんなはMISIAに行くんだって。」
と言う。

なんだい!
オバサンたちにしぶいなんて言われたくないよ!
オバサンがMISIA行くよりは、普通だよね!?

でも、オバサンたちに限らず、
BOOMには、みんなけっこうシブいって言うのでした・・・。

なんだよー、
その年季入ったとこがいいんじゃんか!

 < before  index  next >


あお [HOME]