★ひとこと★
細々だらだら続けてますが 懲りずに見てくれてありがとうございます
色々生活にも変化があって 新しい発見と感動の日々です。(苦悩も?)
現状 この日記のみがかろうじて息をしている状況ですが
お暇な方はお気軽に一言。MAIL FORM にて☆

MY DIARY

2003年02月21日(金) 春♪

今日は梅を見に行ってきました。
風もなく比較的暖かく感じた。

梅ってすごく甘い香りがするね。
紅い梅・白い梅・桃色の梅・黄色の梅。。
すっごく趣があるの〜(*´∇`*)
ここに紅い毛氈を引いてお琴弾けたら気持ちいいかも〜♪
自然に触れるって気持ちいいーっ♪

そして...
外で食べるおでんってどうしてあんなに美味しいのかしら?(笑)



2003年02月20日(木) うぅ〜〜っ

頭が痛いっ!
実際にも鈍く痛むし 精神的にも頭を抱えたい気分だね!

就職系の情報を見てるとホントに息がつまるわさ。
良い会社ないかなぁ・・。
字ばっか見ててもどんな会社かなんてわかんないしさ〜。
別に 楽な会社じゃなくてもいい。
ノルマさえなければ。。人間関係が良ければ。。
忙しいのとかは別に構わない。
要するに 良心が痛まなければ・・・(笑)

昔の写真を見てると 笑顔ばっかなんよね。
すっごい嫌な時期でもちゃんと笑って写ってるんね。
そりゃまぁ 写真撮る時に笑顔じゃない方がおかしいかもだけど。
そういうの見てるとさ 不思議な気持ちになる。
周囲から見たら 私こんな感じなのかなぁ〜って...

悩みなさげな脳天気さん☆ って。

悩み多き脳天気さん☆ なんだけどなぁ〜(^^)



2003年02月19日(水) ハッピーバースディ

今日は父の誕生日。
とは言っても 全然お祝いモードじゃない。
そもそも本人がまだ家に帰って来てないし。(現時刻 22:50)
我が家ではあまり家族の誕生日をお祝いしたりはしないなぁ。
別に仲が悪いわけじゃないけど プレゼントとかを用意したりしない。
そんなことしなくても家族の笑顔があれば良いのさ♪(ははっ)

さっきが母が「お父さんにメール送ろう♪」と楽しげにしていた。
帰りの遅い父に多少の嫌味を加えて考えた内容は...
『誕生日おめでとう!
 せっかくごちそうがあったのに残念!』
何て返ってくるかなぁー♪ とすっごく楽しそうな母。
(父をからかうのがストレスの発散だと言っている 笑)
数秒後 父からメールではなく電話がかかってきた。

「どーせ残りもんだろう〜」とか言いながら。。(笑)
単純に嬉しかったんだろう・・・と娘は思った。

普段 しょっちゅうケンカしてるけどケンカするほど仲いいって言うし。
こんな日記を私が書いてると知ったら怒るだろうな・・(^^;



2003年02月18日(火) 昨夜は...

ベッドに入ったものの 眠れなくてぼんやり考え事してた。
考え事ってのは結局答えなんて出ないものだ。

時間刻みで気分が変わる。
すっごく前向きになったり すっごくマイナスに落ち込んだり
すっごく優しい気持ちになったり すっごくイライラしたり
すっごく楽しくなったり すっごく寂しくなったり
これって結構疲れる。。(笑)

気分をY軸 時間をX軸にすると 私のグラフは心電図。
あんまり規則正しい心電図じゃないなぁ。
けど 楽しいまんまや悲しいまんまじゃ 心電図がまっすぐ。
これって死んじゃってるよね。。

全然関係ないんだけど 最近涙もろくなった。
年いくと涙もろくなるっていうけどそのせい?(ちょっとショック)
いや 本来泣き虫は泣き虫なんだけど。。(悲しみの涙)
そういう涙じゃなくて感情の高ぶりっていうの?
ちょっとしたベタな感動シーンでもうるるってきちゃったり
優しくされるとうるるってきちゃったり...

ダメだ。。感動するのは良いけど
それで泣くなんて 私のキャラじゃないっ!(笑)
世間ではクールならささんで通ってるのに困ったわさ。(え?)

涙腺を何とかして締め上げなくっちゃ!!



2003年02月17日(月) 先?後?

「若い時の苦労は買ってでもしろ」って言葉。
おばあちゃんが良く使う言葉。。

老後に苦労するより若い時に苦労する方が良いなぁ・・
と 確かに思う。
今がすっごくすっごく楽しくても 老後がみじめなのは嫌だ。
なんて老後の心配してる私って若くない?(笑)

食事の時は絶対好きなものを最後に食べる。
(稀にお腹いっぱいになって後悔する)
美味しいケーキは 明日の楽しみって冷蔵庫に入れておく。
(稀にケーキの存在を忘れる)
楽しいことは後に取っておくのがいい。
嫌なことは先に済ましてしまいたい。

とは思っているけど・・・。
学生時代 テスト勉強は直前までしなかったし
レポートは締め切り前夜から当日朝が勝負だった。
さっさと済ませれば楽なのに。

きっと食べ物みたいに 目の前に選択肢が揃ってないとダメなんだ。
椎茸と松茸どっちを先に食べる? みたいな感じで(-_ゞ

3社受けたら次の1社に合格とかだったらやる気出るのにな〜☆
(ウダウダ言う前に会社に1度でも応募しろって話ですが・・)

*** *** *** *** *** ***
親戚が私の否定するものに入るか否かって相談電話を。。
もちろん やめたほうがいいよ ってアドバイス。
絶対他に選択肢があるはずだもん。。


 < 過去  INDEX  未来 >


らさ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加