ツレヅレダイアリ

ツレヅレダイアリ
−徒然なる日々これ如何に−


2003年03月04日(火)
嵐の中でも帆を張って夢の航路へ飛び出して

明日から部活の合宿で1週間、埼玉の山奥に行ってきます。
今こんなに燃えているのに。
2日・3日の夢のスケジュールのおかげで、こんなにマンガ描く気マンマンなのに。 ……俺に絵を描かせろ…
駄目じゃん!!合宿じゃ描けないじゃん!!
1週間の間にこの熱が冷めたらどうしてくれんじゃい。

今日は合宿の準備のお買い物がてら茶駒ちゃんと渋谷に行ってきました。
おっきい100円ショップっていいもんだね…!
「これ、使えるかも…(何に、かは言わずもがな)」ってものが沢山。
棚も100円だし!
今日も今日とて一歩をやりました。
が。
また90kgくらいに戻っちゃった…
何。要するに、萌えパワーって凄まじいんだね…!恐ろしい。

茶駒とマックで、KOF京とか昨日観た映画の話とかしまして。
説明ついでに、メモの隅にちっちゃく(超テキトーに)シュライヤ初描き。
「…どこがカッコイイのか分からない」
と言われる出来映え。確かに目とか虚ろだったけどさ…
マックのごみ箱に証拠隠滅。

え?シュライヤ?まだ描いたこと無いんです〜。カッコイイですよね?


2003年03月03日(月)
誰もがビリーバー 永遠のドリーマー

今日は、鷹雄氏・akko3・丸屋さんと映画を観に行ってきました。
このメンバー。もちろんワンピースです。(今日の日記の題は愛すべきバンプのテーマソングの一部から)
結論としては、すっごい良かった!!
ルフィとオリキャラばかり目立っててゾロとかサンジとかは(今思い返してみると)あんまり活躍してなかったけど…(あくまでも比較として)でも良い映画でした。楽しい。そして『シュライヤ』っていうオリキャラがカッコイイ!!!!!どうしよう!惚れてきました!丸屋さんと私の予想、「絶対春コミに何冊か出る。」(結局そこか)
ってどうでしょう。
あぁ機会があるならもう一度観たいかもしれません。
パンフもグッズも(リールキーホルダーだけだけど)買いましたよ!プリクラも撮りました!!…ゾロフレームには出来なかったんですけど…(しょぼん)
えっと、もうネタバレありで語りたいのですが。
見てない方のほうが多い筈なので、日記の最後に反転で(笑)
今日ジャンプ本誌も買いましたが、ゾロ、再び活躍の予感…!トキメキだ!!

映画(ちなみに最終上演に行ってきました。「大人の時間よ!」とか言って)終わってからゲーセンに行ったのですが、「この燃え盛る萌えパワーをくらえ!!」とばかりに心の中で「ゴムゴムのピストル〜!!!」と叫びつつ挑戦した『はじめの一歩』で、114kgを出しましたよ!どうしよう!あっさり目標に行ってしまった…。3発合計では325kg。平均が100超えてるよ私!侮りがたし萌えパワー!!


昨日の日記は携帯からだったので文字数の都合であまり書けなかったのですが、昨日イベント後に『78会』(現在5名)なる社庵サークル様の集いに参加させて頂きました。
平ちゃんにくっつく形で行き、隠れ人見知りの私はどうにも不安だったのですが、京庵派の私に皆さん優しくして下さって、とても楽しく過ごせました。ホント楽しかった!
そう言えば、場のノリで私も社をいっぱい描きました!こんなに社描いたの生まれて初めて…!!というか、生まれてから今まで描いた社の半分くらいを占める勢いです。一気に記録更新です。うわぁ…
それに私もK’描いて貰っちゃいました…!ど、どうしよう…!あまつさえサンジまで描いてもらっちゃったり…!あああありがとうございました…!!


≪『デッドエンドの冒険』ネタバレ感想≫
(既に観た人が読んでるってこと前提で話してますよ)
シュライヤがかっこ良すぎて参りました。
ジャンプ本誌で絵を見た時には、「なにこの人…ピエロ?」とか思ったのですが、動いてみるとすっごく自然で。
自然って言えば、あんなにCG使いまくってるのに嫌な感じよりむしろ「凄い」と感じさせる技術に感服。CGなのに平面画といい具合に溶け込んで、凄く奥行きが出てて素敵だと思いましたよ。
あと今回のゾロは、本人が活躍するシーンはそんなにないですが、存在そのものが活躍だと思います。だって、「俺達の船長を信じよう」って!!なんだよそんなにルフィ信じてんのかよ、っつうかそんなこと言っちゃったらサンジ大ジェラシーだよ!ちなみにゾロル狂の鷹雄氏はうち震えていましたよ。ときめきシーンがある度に、(声は出せないので)手を握り合ったり肩をベシベシ叩いたり、声に出せない悲鳴を体中で発しておりました。
サンジは色々ナイスだと思う。小麦粉とか(さすが食品はコックには勝てませんね)。アナグマのこととか(「なんでだろ?(「やけに優しいな」に対し)」って、「実は女だったから(本能では嗅ぎ分けてた)」と「自分の姿と重なったから」のどっちなんだろか。前者推奨)。
あとから「ああ」っていう複線もちょろちょろあって面白かったです。
でもね。
「あれ???」と思うところもしばしばあったのですよ。
あんなに本誌で紹介されてた魚人やら巨人族やらが…あんなにあっけなくお亡くなりに……!?特に巨人族。自滅かよ!!!絶対後から復活して出てくると思ったのに…。(だってあれ船持って歩けば楽にコース復帰出来るだろうよ)
それとナミが和道一文字使ってたとことか。そこは雪走を使うべきだろ。
あと、8年(…だったよなぁ?)経ったとはいえ当時3歳だったならあの幼さでもまだ頷ける。(ちなみにこのことを話していて、「3歳だったなら8年で12歳か…」と興奮のあまりとんでもない計算ミスをやらかしておりました)
けど、あの歳の差はどうよ?回想時のシュライヤってもっと大人っぽくて良いんでないかい?…もしや実はすっごい若かったとか…!?
…文句っつったらそのくらいでしょうか。
あ、あとニードルスの「あの男は俺が殺す」みたいな台詞(…言ってたよなぁ…?)の裏が見たい。何かあったのかい青年よ…!(←実は若い、ってネタを狙って) …これも鷹雄氏が悶えてたなぁ…



もうイベントといい映画といい、ハナっからもう!今年は良い年になりますよ!!凄い年ですよ!!


2003年03月02日(日)
庵受オンリ記〜78会といっしょ♪〜

今日は庵受けオンリがありました。イン・東京文具会館。

ずっとへーちゃんのスペースに居させて貰いました。78スペースの中、ちょっと緊張するハルキチ。でもみなさん優しい方で、イベントもその後(イベント後の78集会)もとても楽しく過ごさせて頂きました!!

ちなみに今はそのままへーちゃんの家に泊まりに来てしまったのでネットが出来ません。やむなく携帯から初書き込みですが、ちゃんと出来ているのか甚だ不安…


2003年03月01日(土)
最後の日。

何が最後って、十代が。
あと1分足らずで歳をとる、という境界線で日記を書いてみることにした。

…とかなんとか打ってる間に日が明けた。
(時報を聞きながら)

よっし!
これから頑張るぞ!!
この日までに済ませようと思ってた大掃除も終わってないがな!
(もう日記でも何でも…)

そう言えば今日夜9時から『エネミーオブアメリカ』という映画がやってまして。
主役の声が平田さんでして。
「俺には女装趣味があってね…」とかって(事実皆無)いう台詞があって、「サンジ女装疑惑!?」と大爆笑していました。
同じ思考回路を持っていたらしき丸屋さんとメールしながら。だって画面見てないとサンジに聞こえるのだもの。


2003年02月28日(金)
決心・壱。

日記は出来る限り毎日書きます。

さぁできるかな。
いきなり5日から合宿という名の試練が待ってるぞ☆
携帯から書こうにも電波もほとんど入らない魔の地帯だ!

そういえば20日の日記には頂きものが載っています。
素敵なものなので是非見てみて下さいませ。
…一気に何日分も日記書いてしまった為、人目に触れなさそうなので。もったいないもの。

さっきMステでhiro(元SPEED)が、
「バレンタインの日に免許の筆記試験で落ちちゃって…」
と言っていました。
私はその日に免許取りました。
変な優越感を感じてしまいました。

今我が部屋ではひたすらバンプオブチキンが流れています。
先日『THE LIVING DEAD』を借りてきたのですが。
やっばい。マジ予想通りハマるかも知れない… すごく好きです。

今3月に変わって幾分か経った時間なのですが、あと24時間もしたら私、大人になります。
どうしよう。


2003年02月27日(木)
我待ち焦がれ。

日記、復ッッ活〜!!

てなわけでちょろちょろ過去日記も書こうかと。
…だってまとめて一つにして書くと長いんだもの。

今『ごくせん』の再放送がやってますね。
大好き。
仲間由紀恵が好きです。
金子賢が好きです。(これ観て好きになりました)
教頭が素敵なんです。
クマが可愛いです。(おちょぼ口が)
生徒たちみんな可愛いんで大好きなんです。
キャストが好きなんですよ。
原作とはあんま合ってないと思うんだけども。
宇津井さんとかも好きですんで。


新幹線の運転手が居眠り、とかって事件があったようですね。
乗ってた人のコメントはなんとものん気なもの。
だけどこれ、その運転手を起こした駅員が一番びっくりしたと思うの。

だって運転席のドア空けたら中で寝てるんですよ?
うわ〜…びっくり!


2003年02月24日(月)
俺には消えない名前があるから

バンプが羨ましいんだか、尾田っちが羨ましいんだか、良く分かりません。


『K』の話がタイムリーに出てきてどっきんこ。
ゾロは可愛いなぁ…

<<過去  index  未来>>

ハルキチ [MAIL]