思考回路2011
もくじむかしあした


2000年12月27日(水) あぁ、ぉお〜、げぇ、ぎょえー、そり・・・。

学生さんは冬休み。よっていつもと違うメンバーの朝番。
でも店長と一緒。あぁ。
レジのミスもなくなったなぁ〜。キレられる回数も減ったなぁ〜。
近所に商売がたきの店ができたので、偵察?に店長が商品を買いに
行く。しかも制服のままで。ぉお〜、威嚇だ。
休憩時間にそれを食う。ちょうど店長が上がりの時間で
事務所でサシ。げぇ。
商売がたきのメシを批評しながら会話。最近はビミョーさに
さらにビミョーさが加わって、よりビミョーな関係に。
なんだかよくワカラン。
同時上がりは高校生の男の子。年の割には真面目な考えの持ち主。
17才、17才っていうけれど、いろんな17才がいる。
あたりめーか。
まったくそんな風には見えないが対人恐怖だと言う。
とても努力しているようだ。
そうかみんなどこかで努力しているのか。
だらだら話していると、帰ったと思っていた店長が再び現る。ぎょえー。
店長が私を製造のエキスパートに仕込むようにと部長から指令が出た
と聞かされる。そりゃーやばいな。



2000年12月24日(日) イブには何か魔力があるのか

メチャ混み・・・というほど混まなかった。
ただ、情報の伝達の悪さでの、ちぐはぐさが・・・
(今、ひのよーじんって外で言ってる。うお近づいてきたぞ)
ま、そんなことはおいといて、ちぐはぐさによってミス連発。
おそるべき店長との久しぶりの入店だったのに怒られまくる。
つーか、初めから教えとけ。
そんなブルーも、店長が去りホット一息。
店内はみょーにテンションが高くて、いや客もか。
誰も彼もがクリスマス気分。
仕事しててもクリスマス気分。心は開放的。
事務所で独り、大量の野菜の仕込みを任された子がいた。
その子は前に書いたいじめられている高校1年生。
寒い事務所で、冷たい水仕事を独りで。
同じ時間に上がる予定だったのに、大量の仕込みは
どう見ても30〜40分はかかる。
周りのあまりの露骨な嫌がらせに、少々うんざりしたので
手伝うことにした。個人的に彼女とも話しをしてみたかった。
二人でわきあいあい・・・とまではいかないけど、いろいろ話す。
まぁ、彼女16才、こっち23才。明らかに差があると
あんまり気にならなくなるらしい。
そういえば、わたしが高校1年の担任の教師は23才だった・・・。
事務所という裏的な存在は、口を軽くするような気がする。
グチも話すが、驚くべきことに彼女の口からいじめてる連中の
ことに感しては何一つ出てこなかった。
二人がかりで、サクサク大量の仕込みを終わらせていると
1時間ずれての上がり組がやって来て、引き継ぎの人がやってくる。
やはりイブで夜は人の心を解放的にするのか皆いろいろな思いを語る。
その空間が自然で、なにか得たような気になった・・・と、抽象的に
まとめ。以外と楽しく出来たイブのお仕事でした。
めでたしめでたし。




2000年12月23日(土) 熱い

「タイミング良すぎ」とツッコミをいれたくなるような瞬間。
(良すぎ=悪すぎ)
せっかく珍しく3日バイトが休みなのに、熱出してるって。。。
24日は全員出動してクリスマスにちなんだ食い物を売り出す。
「チキン」
当日なにがおこるのか、恐ろしい。
ケーキは分かるがチキンを予約までして買う家庭は、
うちは金持ちでシャレているの、と言っているような気がする。
庶民だ。


2000年12月20日(水) おやおや、いつのまにやら

分かりやすい例をあげるなら
ドラマ、ナースのお仕事の「朝倉」並(以上)に
とちって、怒られっぱなしのワタシも
どうやら多少は成長したらしい。
とゆーのも、新しく入りたての子に
休憩用にと店のメニューを作ったから。
前は作ってもらう側だったのに、
人様に作れるようになったのね♪と
密かに感動をかみしめる。
もうひとつ、飲食系なので、野菜の仕込みがある。
レタスの仕込みも早くなったもんだと、しみじみ。


あしえ |MAILHomePage