思考回路2011
もくじ|むかし|あした
朝番の子から電話。 明日の昼を変わってくれないか?だって。 胃腸炎でダウン中らしい。 明日は夜番に入っているので、かわることはできない。 で、他に入れる人知らない?と聞かれる。 すぐに理解した。 「電話かけにくい?」と聞く。 「うん・・・」やっぱナー。 少々好戦的な彼女は、以前、他の朝番とつるみ 気に入らない高校生をシカトした。 以降、中番に避けられている。 そのことは彼女も分かっているので 他の人々には頼みずらいのだ。 特に問題になっているのが、例のムカツキ女。 いつも怒ってるみたいで、「チッ」と舌打ちされる。 なにか言っても無視される。 誰かと交代したら、文句言われそうで恐い。 どっちもどっちだなぁと思わないでもないけど。 ・・・に、してもムカ女はどーしよーもないな。 ムカ女の親は以前、店で働いていたのだった。 親子でやってんのよ。2世ですな。 まだ店長になる前の店長と、ムカ女の母親が店を 支えていたのだ。 それでエバンなよって感じなんだけど。
2001年02月16日(金) |
イヤよイヤよも好きのうち |
中番に入った。 急きょ、人が変わって嫌われている男の子が 入ることになった。 また、女子高生はヤダヤダ言う。 しかし、やっぱりナゾなのはイヤだイヤだと 言っている割にはよく話す。笑いながら。 ま、そんなに根深くないってことか。 帰るとき、割引券を使って夕飯のおかずを買う。 毎回いじわるをしてくる人がレジなので、 コンビニの割引券も混ぜて仕返しをする。 ウケた。
2001年02月13日(火) |
指紋から血がにじんだ |
疲れた・・・。 問題はなんとかクリアーした。 おろし物とか、仕込みとか多めに朝やっておいて もらったが、それでも足りない物は二人で仕込ま なければならない。 で、二人になって混み始めたその時、たりないもの 発見!。あわてて仕込む。 こんな日に限って、キャベリーナ(千切りが出来るのだ) で手のひらの肉を削ぐ。 いてぇ〜〜〜〜。 こんな日に限って、どこからともなく社長が現れる。 タイミング悪いっすね。 気分的には泣きて〜、そんなことを考えている 余裕もあった。ホントにやばいときは、意識がトブ。 それでもなんとか、二人で乗り切った。 引き継ぎの中番がやってきて、ホッとする。 そんな日だったのに、帰り際に気になったのは 新人の子と、中番の高校生が、なーんかシカトムード 漂ってるな〜だった。
2001年02月12日(月) |
尻に火がついているらしい |
いよいよ人手不足が本格化している。 まず夜番。わたしが入っているのは良いとして 店長まで入ってるっつーのは、まさしくヤバイ証拠。 主婦でもあり、まだ小さい子供がいる店長が 夜番に入るくらい、人がいない。 あのローテーションは、危機感を煽るな。 そのへんも計算してるのかも。 それはおいといて、問題は明日・・・もう今日か 2時からの二人営業が大問題。 いつもは店長とか右腕とか、ベテランさんと 一緒にやるけど、今日は自分より後に入ってきた 新人さんとやることになってしまった。 ヤバイ。ひじょーにヤバイ。 混んだら終わる・・・。クレーム来たら終わる・・・。 あわわわわ。
|