思考回路2011
もくじ|むかし|あした
ハンター×ハンターの最終回のほうが見たかったぞ 香取くん。ビデオに映ったサタスマを見つつオモフ。
事務所のランク表をみると、いつの間にかBに なっていた。トレーニング中→C→B→A。 今までトレーニング中だった。別に給料UPする 訳でもなく、聞くところによるとランクつけたほうが どのへんに自分がいるのか自覚が出来ていいとか。 出張夜番も終わりらしい。って前にも書いたっけ。 2週間ほど海外に旅行へ行ってしまった夜番が 帰ってきたが、彼は自分のおかれている状況を 理解しているだろうか?。いなかった間、夜番の人々に 負担をかけたわけで、彼らの不満がたまって爆発していることを。 ついでに今日、遅れて来てしまい、さらに夜番の男ボスくん の機嫌とやる気をそこねてしまっていた。 「もし理由が遊びで飲んでいて遅れただったらブン殴るから」 うぉう♪。実際は大学の用事で遅れてしまったらしいけど なんだかピリピリムード。 ボスくんの気持ちもワカランでもない、彼も学生だし 就職活動で休みを取りたいところ無理に出てきているから。 ちょっとビクつきつつも、内心なんかキレているように 見えなくもない態度の彼。まあ、これで関係がこじれて しまっても自業自得ということだけど、なんとか持ち前の 明るさとトークで修復できることを祈る。
まーたやっちゃった。 頭がハッキリしていて、でもボーっとしてるとき 気がつくと、ちっさい毒を吐いていた。 そーゆー時は気を使う必要がないと 思っている相手の場合が多い。 気をつけなければ。 言ってから気がつくんだもんな〜。 そういや夜番は人員大量補充するらしい。 めでたし。これで夜番生活も終わり。 新しい人も見かけるようになってきたし。 ガンバって続けてくれ。 出来ればみんなとなじんでくれ。
目の描き方がイマイチ定まらない。 絵は変化するもんだけど、これだっってのがない。 濃すぎず、さっぱりとしていて、細かすぎず 見る人を引きつけて、ありがちじゃない目。 どんなんじゃ。 ここにきて、なぜかハンターハンターを買う。 あぁ、おもしれー。こーゆーの描きたいなぁ。 続き買いにいっと。
2001年03月20日(火) |
もっと出来るようになりたい |
祝日、近所の会館の催し物、暖かい陽気。 混むパターンその2だった今日。 メンバーは弱くそのカバーにバイト大量投入。 厨房が狭い狭い。 なんだかんだで、わたしが指示出しの人になる。 ピークの指示出しなんてやったことないし、 そうゆう中心的役目は向いていないんだけど やるしか無かった。 混んだけど、人数が多かったので、それぞれの 仕事の分量が少なくてなんとか店は回る。 ただ商品製造の男の子がキレいた。 みんなにキレてたんじゃないかなあと思う。 ふがいない・・・。 ついでに現金チェックも下物のもすっかり 忘れて帰ってきてしまった。 家について気がついて凹む。 彼は他の店まで足りなくなった材料を借りに いってくれたというのに。 アホウなわたし。
休日、新商品、広告のチラシ、近所の会館の催し物。 絶対に混むパターンだった今日は、同時にいろんな ものをぶち壊した。 最高潮に混み、客が全く途切れず、仕込みも下物も 追い付かない状況で、高校生たちは店長を頼った。 普段は自分たちでなんとかする彼らが、どうしよう もなくて、店長に助けを求めたのに店長はその手を 突っ返してしまった。 見捨てられた、裏切られたと思ったことだろう。 大体、時間帯責任者が17才の高校生って時点で 間違っている。彼女たちはわたしよりも仕事は できるし信用だってできる、でも限界はある。 クレームの処理を高校生にさせるなよ。 たまたま恐い客に入れ忘れてしまったために、 責任者だった高校生はあまりの剣幕に泣いてしまった らしい。わたしが変わったって、たいした差はない けど、それでもほんの少しくらいは大人な対応は できる。店長が体調も悪くて家のコトもあって 大変なのは分かってる。 でもね、店長でしょ。店で一番の責任者でしょ。 高校生と同じレベルでキツイ大変なんだよって 言って休んでたら、誰もついてこないよ 高校生たちのほうが頑張ってんだから。 中番の高校生全員で店回してたから、今日の店長の 態度は全員の信用を無くした。
|