思考回路2011
もくじ|むかし|あした
2001年04月02日(月) |
も〜、どうしろっつーの |
漫画描くのに集中したいので 四日休みを下さいと書いたら四日入れられた。 いらいら気味の3日目。 つまみぐい女(旧ムカ女2)は相変わらず なにもしない。それに無言で洗い物とか 放置するし、そんなとこに置いてどうしろ っつーの。商品出来てもそのまま放置。 せめて、これで出ます。くらい言え。 仕事は出来ないけど、長くやってる人なんだから わたしのフォローを待たないでほしいんだけど、 おまえの尻まで拭いている余裕はないんじゃー。 すげーツライぞ。ヤバイ。 また、コイツと入店で、しかも新人さん 2人かかえてどう回せっつーんだよっ。 誰が教えるのよぉ。指示だしはもうイヤ。
すさんだ心にハンター×ハンター(笑) でもレンタルされてるー。 見たいよ見たいよー。
2001年03月30日(金) |
コミックアイズを買う |
ハンター×ハンターのビデオ借りに行ったのに すでに無い。人気あるのね・・・。 悲しい気分なので、コミックアイズ4月号を初購入。 ASUKAと立ち読みで迷うが、こっちにする。 初めからパラパラ・・・と見ていく・・・と 目に止まるのが「アリキーノ」うお。すげー奇麗だ。 初読みは「アールグレイ氏の優雅な生活」 握手して血流されたら読みたくなるさ。それに 「アールグレイ」だし。ここはホットでしょう(謎) 「恋睡蓮」を見ていると、フト思い出した。 昔、読書感想文で読んだ小説の挿し絵描いていた人だ!。 細いペンタッチと、丸い目を苦労してマネした記憶が。 この人は漫画家だったのか・・・。 渡邊なんとか氏の「ブルーアイズ」だったかなぁ・・・。 懐かしい再開をはたし、今市子さんの名前で止まる。 おぉ、この人が今市子サン。名前だけは知ってる。 こうゆう絵を描く人なのか・・・。 江ノ本瞳さん発見。ノエル(現キャラ。まだあるよね??) から知っている。 ファンタジーあり、現代モンあり、異世界モンあり 近未来もんあり・・・主人公も老はないけど若男女あるし、 恋愛中心じゃないし、よいカモ。ホモちっくじゃないし。
いま店には社員がいない。 店長はパート店長で朝しかいないし、責任者の 部長は他の店へ飛び回っていて、いるのはバイトのみ。 そんなわけで、厨房ではささやかな悪事が 行われている。これは前から伝統的に受け継がれて いるものの、公には社員の人は知らないという ことになっているらしい。 つまみ食いのたぐいだ。 なーんだって感じかもしれないけど、新人さんが 大量に入ってくる今結構重大な問題になりつつある。 つまみ食いはレベルがある。(私的)
0→営業中に水を飲む。(作り手は喉が乾く) 1→ロスった食材をもらって事務所で食う。(まだマシ) 2→営業中にロスった食材を食う(まだまだ) 3→営業中にジュース(売り物ね)を飲む(いいわけ不可) 4→営業中に食材をつまむ(いいわけ不可) 5→営業中に休憩に行かず、タバコを吸う(危険) 5→営業中に休憩に行かず、食品作ってその場で食う(危険)
昨日新人さんがいる前で、営業中に食材を つまんだ子がいた。彼女にとってそれは 日常茶飯事なことだろうが、新しく入った子が みたら、「えっ?食べて良いの?しかも営業中に?」 と思うし、現に私もそう思った。水飲んだ時も思った。 悪いことに、それをマネしちゃったのよ。 4日目の新入りさんが。そうゆう甘い店なんだって 思ってしまったわけよ。ちゃんと仕事しないで、 ボケっとしていて動いたと思ったらつまみ食いする 悪しきバイトを目撃してしまった。 わたしともう1人頑張り屋の高校生がいたけど あえてそうゆう面は見せないようにしようと していたときに、あのバカは堂々といつも通りにやちゃった。 あのバカは「これは長くやってる人の特権なのよ」 と言わんばかりにモグモグモグモグモグモグ 食っていたらしい。わざわざ、休憩行く?と聞いてやったのに オマエは本当にアホか。 やって良いときと悪いときぐらい分かれっつーのに。 近々、つまみ食い王の相方が戻ってくるらしい (前にタバコで辞めた高校生)。しらねーぞ。
何人かはすでに去り、新たな人が入ってくる。 新人の教育も17才高校生。オイオイ。 また負担かかってるよ。人いなくて休みナシだし。 せめて入って間もない人の教育くらい店長に やってほしい。時間あわないのは分かるけど、やっぱ 初めが肝心だし。ビシッとやるのは、たかがバイト では難しい領域なのに。
ハンター×ハンターは9巻まで読む。 気になるキャラは〜、レオリオ、ヒソカ、ゴン。 人気者2人はいいや。 このままだとビデオを借りてしまいそうだ。
|