思考回路2011
もくじ|むかし|あした
第2の誰かさん候補が現れたような気がした。 できれば現れてほしくなかったし、当人は自覚も していないだろう。 悪い意味での第2の誰かさん。 彼女は仕事も出来るし、今ではピークの店も回せる 中心メンバーの1人だが、気に入らない人への 態度は尋常ではない。あたりかまわずに 自己評価した相手の悪口を言うし、その表現も 言っていることは正しいかもしれないが 反感を買ってしまうような言い方をしている。 まだ、第2の誰かになっていないのは 当人を目の前にして、言っていないことぐらいか。 このままゆくと、仕事は出来るが誰からも 慕われない誰かさんになっちゃうよ。
GWは販売業は稼ぎ時?だと思う。 学生さんはお休みだから朝番にも 入れるようになるので、普段とは違う 変則メンバーで店を回すことになる。 でぇ、GWのローテが張り出されたが。 再び店長に不満バクハツのようだ。 学生さんたちはGW中、連続入店。 しかし、店長はGW中連続休み。 店長は自分が店長という自覚があまり ないんじゃないかと思う。 パート店長で社員じゃない、社員なら 研修に参加するだけでも給料がもらえる が、社員じゃない店長は、ただ働き。 それを社長に訴えたところ 「自分のために研修に出てるんでしょ」 と言われたらしい。社員にならないのか?と聞いたら、 だれがこんな会社の社員になんか!と返された。 相当、イタい会社みたい。つまるところ店長の中では 店長業はしているが社員じゃない。ただのパートで 頼まれて店長をしているだけ。イタい会社の社員 なんかと、自分は違う。 ・・・という線を引いていたいのではなかろうか? 今までの言動や行動を見ているとそう思う。 そんな気持ちが、学生連続入店、店長連続休みに 繋がっているのではなかろーか?。 バイトさん達が店長に頑張っているのを認めて ほしいように店長も誰かに認めてもらいたいのかもしれない。
2001年04月24日(火) |
かみ合わないし追い付かない |
店長と入ると・・・凹む。 ずいぶんと経っているのに相変わらずかみ合わない。 店長の商品製造のスピードに追い付かない。 速すぎっ。 少しは追いついたと思っていたけど、微々たるもん だったのね・・・。 遠い。
大量に新しい人が入ってくるのに 朝は誰も来ない。平日を4人で回すので 固定した曜日に入ることとなる。 月曜日。11時までは時間帯責任者だけど 週初めだけに、借り物の電話に事務所から 電話にと、処理できない問題が降ってくる。 ムカつくのが、事務所のビーからの電話。 前回もキレモード入っていたが、今回も 問答無用のキレモード。 2人営業で仕込みやってて、銀行すぐ行って来い っていわれても、無理なんじゃー!!。 店長や右腕ならともかく、我々では無理なのです。 また、朝と夜のやり方の違いがうっとおしい。 今度は洗濯。汚れたふきんを洗うんだが 洗剤と特殊液を混ぜるのが夜番のやり方で、 朝それをやったら・・・。 何入れたの!?。フウ。 朝も同じかと思っていたら、どうやら特殊液のみ だったらしい。 どっち、でも、いい、でしょ、汚れが、落ち、るなら。 あぁ〜、朝はツライ。規則正しい生活がイヤ。
|