思考回路2011
もくじむかしあした


2001年09月04日(火) 店内恋愛のリスクとゆーかなんとゆーか

うちの店は系列店がいくつかあるため、人が
足りなくなると他店へヘルプに行く。
初めてヘルプへ出されなんとか無事に終えた。
レジの場所一つ違うだけで、やりずらい。
違いに慣れる前に、昼ピー突入してえらいこっちゃ。
わたわたわたわた。
外人さんが多くて英語で対応。
無理だった。サンキューフォーウェイティング
ぐらいしか知らない。でも、結構外人さんも
片言ではあるが日本語をしゃべれるので、絶対
絶命のピンチは訪れなかった。
できれば2度とヘルプには行きたくないが、
違う店のおもしろ情報を入手出来るのはいいかも。
結構有名なエライ男の人(社員ではないらしいが)と
同じ店のバイトの女の子が一緒に店を休んで、
ホテルに行ったところを社員に目撃されてみんなにバレた。
ちょうど、その情報が入った時に居合わせたので
聞くことになったが、これはえらいこっちゃで。
とゆーか、別に普通の恋愛だろうから店の仲間内同士
だろうがかまわないけど、ホテル目撃ってのは
かなり恥ずかしいだろーなぁ。
一緒に休んでディズニーランド行ってましたと、
一緒に休んでホテル行ってましたって違うもんね。
回りもやりにくいが、当人もっと気まずいだろうに。
目撃した社員さんも、情報流しちゃだめでしょう、
あっという間に広まるね。
2人の恋の正常な発展を妨げるなぁ、これが店内
恋愛のリスクかな。
に、しても隠し事一切無理な店ってどうよ。




2001年09月01日(土) 表面的な事柄の裏に

すごく仲の良い2人がいて、どこから
どう見たって2人は友達同士。
同じ高校生、同じ年、同じバイトで知り合った
仲間に見えた。おそらく・・・
単なるクラスメートであれば、2人の関係は
親友のままずっと続いたんだろう、
でもバイトという責任ある仕事というモノが
加わったとき、その関係は崩れやすくなる。
1人はもう1人を、仕事が出来ないのがイヤだと
言っていた。親友なのにこんな風に考える自分が
イヤだと言っていた。
もちろん表面的にはそんなものはみじんも出さず
2人の関係に変化はないように見えたが・・・。
今日、もう1人の子が店長に相談を持ちかけた。
ミーティングという建前はついていたが、内容は
「友人」と入店するとやりにくいという事だった
らしい。彼女は自分が仕事が出来ないからと
軽んじられていることに気がついていた。
それはほんの些細なことで、あからさまな
ものではない、たぶん本人に聞けばそんなことは
していないと答えるだろう。
いままで、ずっと我慢してきたが、もう限界だと
いう。繕えないのだ、もう。
あの明るい子が、そんな悩みを抱えていたとは
全く気がつかなかった。
あまり深刻ぶらず、そうゆうことされるのは
イヤなんだということをやんわり伝えたらと
アドバイスしたらしい。
ショックだ。
まさかそんな風に思っていたなんて。
そのことを、わたしと、さらに仲の良い
高校生に漏らす店長もどうかと思うが。





2001年08月30日(木) さらばドウチン丸

久々に対面した店長に、ドウチン丸を切ると
言われた。ちょうど一緒の入店だったらしい
が(おそらく仕事っぷりを見るために、入れた
んだろうけど)あれはダメだね!と。
あぁ・・・・、また彼は一体何をしたんだろう。
前回、昼に店長、高校生、わたし、ドウチン丸
のメンバーでさんざん店長&高校生タッグに
注意されたにも関わらず、今回の入店でも
変化が見られなかった・・・らしい。
なんだかんだで彼も5ヶ月。成長の跡も見られず
本人も成長しようという意志がない。
店長の話を聞きつつ、同じ事をわたしにもいってたよな〜
と思いながらも、やはり最近のドウチン丸のたるみっぷり、
自分の置かれている状況に気がつかない天狗っぷり、
余計な所で口を挟む回りの空気の読めなさっぷり、
は目に付いていた。
そしてもう1人、キルと言われたのが、例の嫌われ君。
問題児、ついにさようなら・・・か。
切る、切る言い始めても、フリーで入れる彼を店長は
結構使っていた。それに関して、嫌われ君なりに不満に
思っていたようで、ついに交渉は決裂した。
店長も引かない人なので、近いうちに2人とも
いなくなるだろう。また人をとると言っていた。
ドウチン丸を面接で採用したのは店長なので、
自分の人の目の見るなさを悔やんでいたが・・・。
やはり、内部崩壊近しか?。何せ店を中心で
回しているのが高校3年なので、彼らが卒業して
しまえば、だーれもいなくなる。
後継者がおらず、店の世代交代出来ないのだ。
あーあ。どうなるんだかね。


2001年08月24日(金) 結局のところ・・・

前々から店長ご指名のお仕事を、例の彼女に
教えてもらうことになった。
以前は店長の右腕(妹)がやっていた仕事
だったが辞めてしまい、ナゼかわたしが引き継ぐ
ことになった。実は右腕に教えたのが、この彼女
らしい。お金を扱う仕事はやらせない方がいいと
思うんだけどな・・・。
用は簿記会計で、高校のときに科目にあった。
やりながら思い出す。
事務所で2人、教えてもらいながらこの彼女の印象は、
初めて会ったときと変化があまりない。
たしかにオイオイと言う場面もあったが。
物事を教える順番がおかしい。
放浪癖があって、突然いなくなる。
ドタキャンする。
ささやかれている理由。ふーむ。
帰ってきたばかりで、あれだけ出来れば上等だと
思うのだが、存在自体が気に入らないのだろうか。
中番のリーダーであった子との対立が尾を引いている
のかもしれない。リーダーを慕っていた高校生たちが、
単純にその対立を引き継いでいるだけなのかもしれない。
やっぱり今ひとつ分からない。
個人的には、別に問題はナシ。
より知り合うのか、表面的なもので終わるのか、
年も近いことだし急いで結論を出す気はない。
よって保留。


あしえ |MAILHomePage