思考回路2011
もくじむかしあした


2003年05月28日(水) そのほかの作品

でした。
一次選考通過をやっとクリアーしました。
初めて雑誌に自分の絵が載った。
小さかろうが、うれし。
まだまだ上があるから、頑張ろう。
ウィングス7月号に朝岡アシエで
載ってます。
ストーリーがな〜。一番の課題。


2003年05月27日(火) 物事は繰り返す

偶然なのか必然なのか。
たまたま久しぶりに店長が入店していて、
これまた偶然、その場に自分が居合わせて、
辞めるという話しを伝えることになった。
その話を偶然3時入店の、バータイムの
キッチンの人が聞いていた。
聞こえる会話から、ピンと来たんだと思う。
キッチン入るたびに自分が思う事を、
他人の口からそのまんま聞いた。
キッチンなんか大嫌いだった。
ひじょーに分かりやすい言葉で、次々と
いつも思っていた事を言われた。
今は乗り越えたけど、2年間は嫌で嫌で
たまらなかったと。一時期CD聞きながら
やっていた時もあったと。
涙が出た。
押し殺していたことを、ピシャリと言い当て
られたからか。みんなそうだったんだという
安堵感からなのか。
たまたまその時、朝のもう1人のキッチンの
女の人いたけど彼女もなぜか泣いていた。
私が泣いたのを見たせいもあるし、同じ思いを
してきたせいもあるんだろう。
もうちょっと頑張ってみようよと言われた。
・・・もうちょっと頑張ってみよう。
前もそんなことがあったな。同じような事が
また起きている。
そしてまた、自分は続ける選択をした。
吉か凶か。
まだ分からない。

そんでもって、明日は発表!
ドキドキドッキン♪


2003年05月22日(木) なんだろねぇ

さらに事態は進行中♪
より流動的に。
ナンバー2は彼なりに解釈したことをして
くれている。とりあえず手伝ってくれる。
なんだやれば出来るじゃんと、思ったり。
なんで今までやらなかったんだろうかと
ふと疑問に思っている。逆に言えば、なぜ
今やってくれているのか。一応、カフェタイムの
責任者だし、辞めてもらっては困ると思って
いるのだろうか。たかだかイチバイト。
ピーピーうるさければ首を切ればそれですむ。
・・・と思うんだけど。自分では。
少しづつではあるが、この人の人物像が見えてきた。
彼は良い人でありたいと思っている。
彼は自分は心の広い責任者、リーダーだと思っている。
だから、いろいろとあれこれ世話をしてくれているが、
実際は、彼にそれほどの器はない。
独りよがりで仕事も出来ず、いつもしゃべってばかり
いて、バイトからは敬遠されている。
しかし当人はそんなことはこれっぽっちも気がついて
いない。ちょっと勘違いした人である。
・・・ってめっちゃひどいこと書いてるな。
彼のプライドが許さないのかもしれない。
入って一ヶ月ちょっとの私が辞めれば、
周りからは指導力不足と見られかねない?のかな。
そうゆうところを気にしているのかもしれない。
しかし、キッチンの女の子から聞いた過去の
悪評の数々。彼のせいで、多くのバイトが辞めて
行ったらしい。ついていけないと。
ついていけない。
ついて行けと言われたら、
私もついては行かないだろうな。


2003年05月20日(火) ものすごく流動的

事態は進行中♪
たくさんの未来があって、いくつかの結末がある。
どこにたどり着くのかは、今この瞬間にも
動き続けている。
複雑な道筋のように見えて、答えは二つしかない。
続けるか、辞めるか。
すでに辞めるという前提で行動をしているから
ようは自分が続けてもいいと言えるかどうか・・・
になるのかな。
同じキッチンの人とお話。私が辞めて一番迷惑が
かかるのは彼女なので、いきさつを話す。
どうやら彼女も同じ事を感じながら仕事を続けて
きたみたい。しかも、それを箱につめてフタをして
見ないようにしてきたらしく、今回の一件で
そのフタを空けてもらうことになった。
キッチンをしていて感じる虚しさは、やったもの
にしか分からない。
ちょっと気まずく、一件以来のナンバー2との顔合
わせ。ふつうに、でも含みがある挨拶を交わす。
話す努力をした。お互い。
知る努力をした。お互い。
思うのは、ホントにこの人に伝わったのかな〜と。
まだ今日では何も分からない。手探り。


あしえ |MAILHomePage