思考回路2011
もくじむかしあした


2003年07月13日(日) 人望なさすぎ

ドリーはどうして副店長なんて肩書きで
いられるのだろう。
こんなに、誰からも慕われていないし
頼りにもされていないのに。
人が大きく入れ替わって、新しい人々と
慣れつつあるこの時期、なにやら
いろいろなことがうごめいている。
それは自分の事でもあるが・・・
どうもそれ以外でも、なにやら騒々しい。
ようやくこの店の上下関係というか
人間関係がおぼろげながらも見えてきた。

SV
オープンからの古参社員
店長
バーの副店長
カフェの副店長ドリー
カフェの主婦社員
アルバイトのまとめ役のパートさん
アルバイトたち数十人

SVは元店長で、ヤクザ系。
その子分がドリーで、服のセンスが
そっくり。25才でセカンドバックっつー
オヤジ趣味が、そっくり。性格もそっくりらしい。
きれやすい、人の意見をきかない、怒りっぽい。
上がアホだと、下が本当に迷惑する。
この二人が店のガン(笑)なのだとすれば
店長とバーの副店長が店の良心のような気が
する。いっそ、この二人だけで店を回す
ようにすればいいのに。二人とも元キッチン
だから、気持ちも通じやすいし。
でも、もうすぐ店長は他店へ異動になるらしい。
しばらく店長不在。で、仮としてSVのヤクザが
店長兼任ということになるみたい。
上のことだから、どうでもいいけど。
現店長よりもSVヤクザの方が、副店長二人に対して
プレッシャーが大きそう。いや、上の責任者クラス
の人々すべてにとって。それくらい、きつい人らしい。
明日のミーティング、何か起こりそう。


2003年07月03日(木) 善意がつらいってアリか

未知の感情。
あんまり人に優しくされたり、気を使って
もらったことって多くはない。
だから、大丈夫?とか、手伝おうか?とか、
いろいろ気遣ってくれる、このバイト
のみんなはいい人達だと思う。
にもかかわらず、ものすごく泣きたくなる
のはなんでだろ〜♪
もちろんウレシ涙ではなくて。

「今日はあんまパスタ入ってないね」と
その日の時間帯責任者だった人が言った。
そんなに忙しくないね、暇だね。
大変じゃないね。
今日は。
と。

何気ない一言。
めまいがして、涙が出て、1人でキッチンで泣いた。
キッチンはいっぱいいっぱいで、へたりそう
だったところを、がんばれと自分を励ましながら
立て直そうとしていた所の、その一言だった。
途中でパスタの仕込みが足りなくなって、
仕込む野菜を切って、ソースを入れて、食材を補充し
、たまる洗い物をこなし、無機質に機械から
打ち出されるオーダー表と1人で格闘して、
あぁ、明日のピザの仕込みをしなきゃ、
あぁ、チーズも切らなきゃもうない、
あぁ、届いた食材の片づけもしなきゃ、
あぁ、でもパスタが途切れてくれないぞ、
あぁ、パスタを混ぜるボールが洗わないとない、
頑張って終わらせるんだ、ガンバレガンバレ・・・

「今日はあんまパスタ入ってないね」

パスタは、数字的には確かに普段より少ない。
そうだよ。パスタはそんなに出てないよ。
けれど、今日は決して、ヒマではないんだよ。
朝から新しいパンとピザを焼いたせいで、時間
が押して、ちゃんと仕込みを終わらせることが
出来なかったんだよ。だから、その分いつもより
パスタは出ていなかったけれど、仕込みが無くなる
のが早かったんだよ。だから、ずっと普段より
忙しくて、大変だったんだよ。
見て分からないのだろうか、荒れ果てたキッチン
たまっている洗い物。疲労ぎみな私。
それでも、立て直して頑張ろうとしているのに。
途方もなく虚しくて、やるせなさが襲ってきた。
この状況をほっぽりだして、帰ってやりたかった。
急激に下がったテンション。
やっとともった火が、消されてしまった。
あんまりにもガクッと来たので、異変に気づいた
のか、いぶしかげな顔をしていた。
けれど、気がつかない。なぜそうなったのか。
分かるわけがない。分かるはずもない。
なぜなら、キッチンをやったことがないから。
1人で、すべてをやらなければいけないキッチン
の大変さが理解できないのだ。
4年もいて、何やってきたんだろうこの人。

もやもやを抱えたまま、上がる。
しかし、本当につらかったのはこの後だった。
またしても、普段いない店長がいた。
店長は、大丈夫?という顔をしてきた。
その後は大丈夫?と。あるいは、大丈夫だね?
とにかく様子を気にしてくれていた。
それが、ものすごくつらかった。
私は曖昧な笑みを浮かべてうなずいた。
バックルームを出ると、今度は、いろいろ
話しを聞いてくれているバーの責任者の
人がいた。同じキッチン同士。
彼は、にやっと笑うと「お疲れさま」と
言った。そうして店長と同じく、大丈夫大丈夫!
という顔をして、私の肩をたたいた。
それが、ものすごくつらい。
いろいろな理解しにくい感情が入り乱れた。
心配してくれている人がいる。
にもかかわらず、それがつらい。
ありがたい、幸せなことのはずなのに。
悲しくて、また涙が出た。
本当に悲しいのかも分からない。

しかし、一つハッキリと言えるのは
・・・もうムリ。もうダメ。


2003年06月27日(金) プロット・最終兵器彼女・マトリックス

大量に制作中。
たくさん話しを作ると、パターンがある
ことに気づいた。SF風味が結構好き。
で、恋愛系の話しは少ない。
で、15本ぐらいですでに苦しい。

BS漫画夜話(再)でやってた
最終兵器彼女を買う。エロ漫画だと
思ってた。あの絵柄は誤解を生む・・・。
おもしろかった。2巻まで買った。
もう泣いた。誰に感情移入してる訳でも
なく、たぶん世界観、彼女の設定に
泣いているような気がする。
2度3度読み直して・・・情報量が
多い。いつも読むよりも時間がかかった。
コマが多いのかとも思ったけど
セリフが多いのかなぁ。
陰陽師を千円で買うよりも、
最終兵器彼女五百円を2冊買った方が
お得感がある。そんな漫画。
こうゆう漫画を描きたいなー。

マトリックスリローデットを観た。
たるかった。笑った。やりすぎ。孫悟空。
キーのオッサンういてる。
少年漫画みたいなエロねぇさん。
キアヌはやっぱりカッコイイ。
「続く」かい・・・。


2003年06月24日(火) 気持ち的には

フェードアウト気味なバイト。
にもかかわらず、それを引き戻す事が毎回
起きる。引継の時に会うバーの責任者。
同じキッチン同士、多少のズレはありつつ
分かってくれている数少ない人。
焦らず、ゆっくりやっていこうと、
先に光はあるからさ!と、熱血。
いい人・・・なのか?。うのみに
出来ないここの人々。どっか、なんか
クセがあるんじゃと疑う。ドリーのように。
ドリーの「ご好意」を踏みにじるのは
一向に構わないけど、この人を踏んづける
のは嫌なので、じゃぁもう少しやってみるか・・・
と思う。バカバカ。

また、面接行って、今回は即決採用。
あとは本社の決定待ち。どこも人不足らしい。
深夜だし。時給もいいし。ただ人がいなさすぎて、
深夜にそこの店長が入っているということ。
夜は二人営業。つまり、この店長と二人。
後々、それが問題になりそうな予感♪


あしえ |MAILHomePage