紫
|MAIL
目次|過去の日記|未来の日記
アウトレットモールに行ってきました。
お買い物は楽しい、です。
うふふ。
バドミントンは、中国語では「羽毛球」、日本語では「羽球」、インドネシア語では「ブルータンキス」というそうです。
最近、日記さぼりがち。
いいよね?
ナースの仕事は、ほんとにすばらしい仕事だな、って思います。
3Kとか言われるけれど、そんな範疇におさめられてほしくない。
仕事がら、医療者に接する機会が多いけど、ナースの仕事を認識し、それ以上のことをしようとしている人にたくさんであってきました。
もちろん、資格以下の仕事をする人もいるけれど。
それでも、ナース。
なってみないとわからない仕事の充実感を、私は垣間見ることができて、記事にすることができて、よかったな、って思います。
今日は「雨水(うすい)」。
雪が雨へと変わり、積もった雪も解け始めるとされる暦だそうです。
ところで、19日って、いい天気だったっけ?
「上手さ」よりも、「一生懸命さ」に人は感動する。
いい言葉ですね。
初めて買ったパソコンは、LC630。
ん? なんだ、そりゃ?
と思う人もたくさんいるでしょう。
懐かしい!と思った人もいるでしょう。
そう、これはマッキントッシュ、マックです。
ウインドウズは、まだバージョン3.1の時代。
素人にやさしいのはマック、と友の助言により、マックを買いました。
なぜ、パソコンが欲しかったのかというと、「パソコン通信」がしたかったこと。
それから、当時、お付き合いをしていた「彼」がマックを使っていたこと。
ただ、それだけの理由です。
それからずっとマックを使っていました。
より人間的なパソコンだと思います。
最近は、ずっとウインドウズで作業をしているけれど、やっぱり、気持ちはマック。
とかなんとかいいながら、今日は、ウインドウズで久々にネット開通日!
思わず、数年前に四苦八苦しながら「世界へ」つながった日を思い出しました。
パソコン。
私にとって、大事な存在になりましたとさ。
おやすみ。
ブラブラと
月の真下を
歩きました。
おやすみ。
有馬温泉に「金の湯」というのがあります。
日本三古泉(有馬・道後・白浜)のひとつで、鉄錆色をしています。
海水の3倍以上の塩分を含んでいるとか。
タオルを湯につけると、たちまちのあいだに、赤茶色に染まります。
脱衣場が少し狭いけれど、湯にはのんびりとつかることができます。
入湯料650円。
けっこういい湯でしたとさ。
今日の日記はそんな感じ。
やるき、なーし。
今日は、久々にバドミントンをしました。
楽しかった。
ホントに楽しかった。
今日は、1866年(慶応2年)、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した日、だそうです。
そんなくだらないことまで記念日になっているんだな、といつもの暦のページを見ながら、感心。
強盗生活16年のあいだに、銀行強盗11回、列車強盗7回、奪ったお金の総額は20万ドル、殺した人間は少なくとも16人。
今でも世界一有名な強盗だそうです。
労働者や婦人、元南軍兵士からは何もとらないなど、南部系の人たちからは人気があったとか。
強盗がいいわけではないけれど、だれかれかまわず窃盗を繰り返すより、いさぎよくていいなあ、と思いました。
今日は、そんな日。
でも、強盗はしてはいけません。
目次|過去の日記|未来の日記