不動産担保ローン チラシデザイン コンのみ日記
コンのみ日記
紫 |MAIL

My追加
目次過去の日記未来の日記


2005年08月12日(金) ほっ。

〆切、間に合った!

感激(涙)。


2005年08月11日(木) こんな日

原稿〆切前日。
できないようっ!


2005年08月10日(水) おげんきで

きょうは、母の誕生日です。
ここ数年は、現金をどーーーんとプレゼントしているのですが、最近、山への自己投資が多すぎて、赤字続き。

どーーんとしたプレゼントをしても、のちのちに「ちょっと、お金、貸して」になるのもいやなので、小さなお花と現金をちょこっとプレゼントすることにしました。

さりげなく廊下の片隅に置いた花束たち。
目ざとく母が見つけます。

「………。あんた、山登りするのに、お金、いるんとちがうの?」

………。
読まれている……。

おそらく「どーーーんと」が「ちょこっと」に代わっていることから、想像を働かせたのでしょう。

母上。
……。
…………。
参りました。

いつまでも、元気でね。


2005年08月09日(火) 文集づくり

ハイキングセミナーが終わるに当たって、卒業文集なるものを作ります。

文集なんて、中学校の時に作ったのが最後。
なんだか楽しみです。

文集の作り方をのんきに聞いていたら、いつの間にか表紙担当に推薦されていました。
職業柄、推薦されて当然か?なーんて思っていたら、なんとただ私がホームページを持っているから、という理由でした。

なんだ。

「ホームページのデザインは、私は人が作ったテンプレートを借りてきて作っているので、あんまり関係ないのですが……」と言いたかったが、往生際が悪いので、推薦を受けることにしました。

期日は月末。
月末は、仕事の原稿〆切も目白押し。

最初は、8月後半になったら取り掛かるかな〜なんて考えていたけれど、手がつけられなくなると困るので、推薦された翌日にはもう出来上がってしまいました。

こと遊びに関しては、いつも手際がいいワタシ。
これが仕事にも生かせればいいのだけど、そうは問屋がおろさないようです(他人ごと)。

さて、あとは感想文を書くだけ……、もう出来上がっていたりして。


2005年08月08日(月) メモ書き

書留便は、窓口で。

おやすみ。


2005年08月07日(日) 東海自然歩道、くらま温泉

東海自然歩道を歩きました。
しばらく、ハイキングセミナーの実技があったり、ほかの用事が入ったりで休止していましたが、また、ちょこちょこと歩き始めています。

きょうは、栂尾から鞍馬まで。
ただ、最初と最後の車道は、バスと電車で移動しました。
こんなのも、アリアリ。

午前中は、けっこう楽勝な自然歩道。
途中、光悦寺の「光悦茶屋」で名物の蕎麦を食べて、そのあと、コンビニエンスストアでアイスクリームを食べて、てくてく。

何度か道に迷ったけれど、これもまた仲間と歩く楽しさの一つでしょう。
いえ、迷ったときは、まったく余裕はありませんでしたが。

いちばんきつかったのが、住宅街のアスファルトの道をひたすらてくてくと歩いたこと。
かなりばてました。
そして、そのばてた後に、1.5キロの間に200メートルの登り。

それでも、きょうの終点の「くらま温泉」を合言葉に、がんばって歩きました。

はい。
温泉は、気持ちよかった、の一言に尽きます。
もちろん、缶ビールも。

最後の最後は、恒例(?)の「第一旭」のラーメン。
山登りの後は、ここのラーメンに限ります。
理由?

それは、いえません(笑)
でも、次回は「ネギ、多め」ですね。

おやすみ。


2005年08月06日(土) 決意

先日、50リットルのザックを買いました。
きょう、ある程度パッキングをして重さを測ったら、約6キロ。

……。
重い!

と思って、友にメールをしてみたら、10キロ以内で、という話に一安心。
まだまだこれから食料を詰めるのです。
一安心しましたとさ。

さて、問題はホントにかつげるのでしょうか。
3000m級の山での「テント泊」は、初めてです。

ガンバロー。


2005年08月05日(金) ほたるの墓

映画、観ました。
テレビで。
今回だけではなく、観た人は多いと思います。

言葉は、ありません。
物語上の話ではありません。
でも、悲しすぎるストーリーは、信じたくないけど、ほぼ、ホントにあっただろう話。

今の時期。
冗談ではすまされない現実が、語られます。
それは、聞かなければいけないこと。
そして、語り継がれること。

繰り返しては、いけないこと。
でも、世界では、繰り返されている事実のこと。

なあに?それって?


2005年08月04日(木) 1行日記

暑いんです。


2005年08月03日(水) ヘアカット

髪を切りました。
いつものお兄さんのところで(はあと)。

「もう伸ばすのは飽きたので、ばっさりやってください」

「ば、ばっさりですか!」

ということで、ばっさりすっきりしました。
もともと短いほうが多かったので、自分としてはそれほど違和感はないのですが、ここ1年間で知り合ったアシスタントの人は、びっくりしていました。

「う、う、うわぁ〜、思い切りましたねぇ〜!」

かなり驚いていたアシスタントに、いつものお兄さんが一言。

「いや、伸ばす前はもっと短いヘアスタイルだったんだよ」

きゃーっ!
なんだか私の過去を知る長年のお付き合い♪のようでウレシイ。

お兄さんとさらにお近づきになれた気がして、シアワセ気分な1日でした。

るるる〜♪


目次過去の日記未来の日記


紫 |MAIL

My追加