紫
|MAIL
目次|過去の日記|未来の日記
今日は、ホントは「東海自然歩道」を歩く予定だったけれど、ここ数日の疲れが出てきてしまい、延期することにしました。
最近は、丸1日休養の日がまったくなかったので、今日はのんびり何にもしない1日……。
にはなりませんでした。
先週は取材を3本したので、3本の取材記事をせっせと書きました。
やっぱり今日は、東海自然歩道に行かなくてよかったんだな。うん。
それでも、体は休養できました。
明日はまた取材。
がんばろー。
おやすみ。
「山崎まさよし」さんのライブに行ってきました。
とくに大好き!というわけではありませんが、気になる曲をいくつか歌っているので、友に誘われるまま、着いていきました。
大阪の南の海沿い「泉大津」にできた「泉大津フェニックス」。
産業廃棄物の処理場です。
泉大津の駅からシャトルバスで20分。
そのシャトルバスのバス停までは徒歩10分。
会場のバス停に着いてから会場までも徒歩10分。
日差しをさえぎるものは何もなく、もちろん、コンビニもありません。
よくまぁ、こんな不便なところに作ったなぁ、と思いますが、目的は産業廃棄物処理場だから、仕方がないのかも?
ライブは、とてもよかったです。
でも、体調がだんだんと悪くなってきているような気がして、途中で帰ってきてしまいました。
ちょっと疲れすぎたみたい?
帰りのシャトルバスは、時間になっても発車せず。
「満員」にならないと発車しないと出発しませんとかたくなに関係者が言っていたのですが、最終の新幹線や特急で広島や名古屋に帰る人が、猛抗議をしたおかげで、20分遅れでようやく出発。
車が動き出したときは、乗客全員で大喝采でした。
なんか一体感。
バスの中ではぐっすりおやすみ、でした。
きょうは、夜遅くまでお話タイム。
おやすみ。
小学校のとき、バスで行く遠足がいくつかありました。
車にひどく酔う私は、あまり楽しい思い出がありません。
いつも悲壮な顔をしているか、バスの席を2つ占領して横になっているか、です。
そんな私を元気づけようと、みんなでマイクを回し始めて歌を歌い始めました。
もちろん私にも回ってきます。
歌うと車酔いを忘れるとかなんとか?
音痴な私は、人前でマイクで歌うなんてもってのほか。
しかも、当時からテレビを観ない子どもだったため、流行りの歌謡曲なんてまったく知りません。
みんながトシちゃんとか聖子ちゃんの曲を熱唱しているなか、私にもマイクが回ってきました。
「………、♪こんぴらふねふね おいてにほあげて しゅらしゅしゅしゅ〜」
なんと、民謡を歌ってしまいました。
民謡だとみんな知らないから、音痴でもわからないと思ったのです。
我ながら渋い選択。
でも、これが功を奏してか、バス酔いから解放されました。
緊張するといいのかも?
元気になった私に、またまたマイクが回ってきました。
えーーっ。
もう知っている民謡、ないし。
う〜ん。
う〜ん……。
「♪人に 聞かれりゃぁ お前のこ〜とを〜〜」
なんと、演歌「花街の母」を歌ってしまいました。
しかも語りつきで。
父に連れられて行っていたスナックのママさんが、いつも歌っていたのを思い出したのです。
バスの中は大爆笑。
でも、もう二度とマイクは回ってきませんでした。
ほっ。
作戦成功。
おやすみ。
取材先にアポ入れを3件しました。
明日から毎日取材が入ってしまいました。
ホントは、1日ですませて2日間で原稿を書きたかったけれど、そうは問屋がおろさないようです。
取材先にいきなり電話をして、内容を説明して、取材の許可を口答でもらうのですが、説明の苦手な私はいつも「あわわ」状態。
それでも、わかってくれる先方の理解力に感謝です。
さて、明日から特に忙しい3日間。
気合入れて、がんばろー。
おやすみ。
新しい仕事の打ち合わせに行ってきました。
なんだか楽しそう。
でも、〆切までの時間が短すぎるかな。
がんばるっ(>_<)
まずは、おやすみ。
今月は忙しいです。
雨でした。
だから、ゆっくりのんびりしていました。
35名の団体は、私たちより早く出たらしく、山小屋はもぬけの殻でした。
朝ごはんは塩ラーメン。
食事の時間は雨など関係なく楽しいひと時です。
眺望は期待せずして、お隣のジロウギュウへ登りました。
ときどき、風でガスが晴れるときがあるけれど、雨はいつまでも降り続きます。
だって、台風だもん。
真っ白の頂上に到着。
いつか、隣の三嶺(みうね)といっしょに縦走したいと思いました。
いつか……、ね。
下山後の温泉は、塩江温泉「行基の湯」400円。
新しくできた道の駅の中の温泉で、まあまあ気持ちがよかったです。
大粒の雨の降りしきる露天風呂も、なかなかなもの。
それから、フェリーの時間までかなりあるので、あちこちうろちょろ。
これまで、けっこう香川にうどんツアーに連れてきてもらっているのに、自力でいけるうどん屋がないことに気づきました。
やっぱり、買おう。
あの本(どの本?)。
20時のフェリーに乗って帰りました。
帰ってから………、仕事が待ち受けていました。
〆切、結局、間に合わなかったのよ〜(汗)
2005年09月03日(土) |
剣山、登ってきたよ。 |
四国の剣山に登りました。
1955メートルの日本百名山。
いつか行きたいなぁ、と思っていたときに、愛媛の友が「どこかに山登りしませんか」とメール。
すかさず「剣山」を提案。
すぐに、山行計画を立てて友に送ると、その速さにびっくりしていました。
そう、遊びの計画に関しては、早いのです。
いや、早すぎるのかも。
とにかく剣山。
雨の場合は想定していても、台風なんてまったく考えていない計画書を片手に、登ってきました。
初日は晴天で気持ちのいい山歩きでしたが、2日目は朝から雨。
だって、台風だもん。
交通の都合上、15時からの登り始めだったので、山頂ヒュッテに宿泊。
誰もいないかと思ったら、35名の団体がいてびっくり。
台風が来ていても、ツアーは出るみたいです。
山小屋素泊まり4300円。
食事は、自炊で夕飯はパスタとサラダを作りました。
せっかくだから外で食べよう♪と言いながら、友と山小屋より少し離れた頂上で夕飯を作りました。
寒くて手が凍えてきたけれど、でも、楽しい。
ふだんより近く見える飛行機雲を眺めながら、自然といっしょに夕飯。
ぜいたくこの上ない時間でした。
夜は早めにおやすみ。
あした、晴れていれば日の出を見に行く予定です。
さて、いよいよ切羽詰ってきました。
おやすみ……。
寝ていいのかっ。おいっ。
目次|過去の日記|未来の日記