不動産担保ローン チラシデザイン コンのみ日記
コンのみ日記
紫 |MAIL

My追加
目次過去の日記未来の日記


2005年11月20日(日) 決意

さてさて、〆切間近。
がんばります。


2005年11月19日(土) とりつく

神戸大学に取材に行きました。
六甲キャンパスです。
地図を見ると、駅からかなり遠そうだったので、路駐覚悟で車で行きました。

2号線に入ってしばらく西に向かうと、道路の向こうに高い山が見えてきます。
六甲山系です。
だんだん近づいてくると、尾根にいくつかの鉄塔が見えはじめました。

………。
!!

まさか、と思い、地図を調べると、目の前に見えている山は、先日登ったばかりの六甲山頂でした。
なんだか感慨深い思いになりながら車を運転。
山に見とれて、思わず信号無視するところでした。
あぶないあぶない。

登る魅力、眺める魅力。
どうやら、私は本格的に「山」にとりつかれたようです。

おやすみ。


2005年11月18日(金) 愚問

車で東急ハンズに行きました。
東急ハンズの駐車場に車を停めてお買い物。
レターセットとそのほか小物。
たいした買い物ではないけれど、東急ハンズ、やっぱり楽しい〜♪

さて、帰ろ……と思ったけれど、買い物総額1000円ほどで30分ほどの滞在。
う〜ん、どうしよう。

東急ハンズは、2000円買い物すると1時間だけ駐車場がタダになります。
2000円に満たなかったら、駐車料金1時間300円を支払うことに。
う〜んう〜ん、どうしよう……。

ほかに買うものがあるか、もちょっと探してみよ〜っと。
とはいうものの、なかなか買うものが見つからず。

あちこちうろちょろした結果、
「以前欲しかったけど、今はそれほど必要ないかなと思っていた小さな置き鏡500円」
「必要ではないけれどあったら便利な救急セット500円」
を買いました。

やたっ! 2000円を超した!
おトク気分でほくほくしながら車に戻り、料金所で無料駐車券を機械に入れました。
冷たい無機質な機械音が教えてくれた駐車料金は、なんと「600円デス」。

時間を見ると、1時間を15分ほど超していたのでした
結局、300円払って東急ハンズを出て、運転しながら考えたこと。

「私は、トクしたのか損したのか?」

この愚問は、答えを出さないほうがいいのでしょう。

おやすみ。


2005年11月17日(木) しんけんに

今日も取材。
でも、そこは2回目の訪問なので、慣れました。
いい感じで話が進みます。
やはり、お互いの緊張感も解けてからのほうが、聞きたい話も聴きやすいのです。

そして帰るとき。

「ねぇ、あなた、ここで就職しない?」

「ええっ?!」

こんな話は取材先ではしょっちゅうですが、今日の取材先はけっこう真剣に考えてくれていました。

興味のない分野ではありません。
思わず、ふらり、ゆらりと心が揺れました。

ただ、私には、荷が重過ぎる。
そんな気もする今日の就職のお誘い。

今まで誘われたなかで、いちばん、ぐぐっとくる誘いでした。
さて、少し真剣に考えますか……。


2005年11月16日(水) つけてあげたい

親譲り、でしょうか。
子どものころから、持久力、がありました。
マラソンはいつもトップを争っていました。
短距離になると、トップ争いからは、少し離れます。
でも、いつも「体育」の授業をクラスメートといっしょに楽しんでいました。

大学に入ってから、居酒屋という夜の商売に身をやつしてから、体力がなくなったように思っていたけれど、持久力は健在でした。
おそらく、「体力」のつけかたを、小、中、高で学んできたからでしょう。

今日は、六甲山の山頂に行きました。
初めて、行きました。
「かなりきつい」と脅されていた割には、たいしたことはありませんでした。

3年間前は、体力はもう衰えていました。
でも、この1〜2年で、ずいぶんと持久力がよみがえりました。
たぶん、中、高校でしたときの体力づくりの方法、を心得ていたからだと思います。

それでも、まだまだ。
下りは、やはり「例の右足」が痛みます。
まだまだ。
右足に、筋肉をつけてあげないとね。

おやすみ。
おやすみなさい。。。



2005年11月15日(火) い……

忙しい。


2005年11月14日(月) 段取り

今度、結婚する友のパーティー会場の段取りをしました。
私は、その日は用事があって参加できないのですが、ちょっとわくわく。
やっぱりおめでたいしうれしいし。

友から電話がありました。

「オレは心からお祝いしたいんや」

わかるよ、わかる。
だから、みんな、がんばっているんだよ。

うれしいよ。

おやすみ。


2005年11月13日(日) 元気

今日は、取材デー。
神戸市長田区を訪れました。
震災で9割が全壊した街とのこと。
表通りは家や商店が軒を連ねているけれど、1本路地を入るとまだ空き地が多く見られます。

「震災10年というけれど、まだまだ『復興した』とは言えないねぇ」

昔から長田で商店を経営している人が言いました。
震災後の人口変化で商店街の人通りが減ったとのこと。

でも、フシギに感じたのが、みんなとっても元気で前向き。
だから、私もいつも「元気」をもらってきます。

本当は、心の中では震災の「恐怖」や「悲しみ」が渦巻いているのだと思うけれど、そんなものに「負けないぞ」という気力も感じられます。

ちょっとしたことにへこんでばかりいないで、見習わないとね。

おやすみ。


2005年11月12日(土) 祝福! 

なんとなく「集まり」がありました。
とはいえ、今日も仕事。
けっこう精神的に滅多打ちにされた後に、夜の呑み会。
楽しかったです。

今度、結婚する人の話を聞きました。
すごくステキな将来を考えているんだな、とかなりうらやましく思いました。
うらやましく思うだけで、私ひとりではその決断力はありません。

数年前、私も北の大地に住むべく準備をした時期がありますが、とある理由で流れてしまいました。
今、思えば「あの時、思い切って住んでいればよかった」とときどき思います。

ひとりの力ではできないことが、ふたり合わさると大きなパワーになり、停滞していたものが、どんどん前に進み出します。
それは見ているほうにも、パワーを与えてくれます。
そんなパワーを生み出した二人の結婚をココロから祝福します。

おめでとう。
ホントにおめでとう。


2005年11月11日(金)

久々に使っていなかった部分の脳を使いました。
私って、すごい……、と思いました。
さて、何がすごいかは、永遠のなぞ、です。

何も気にせず。
おやすみ。


目次過去の日記未来の日記


紫 |MAIL

My追加