不動産担保ローン チラシデザイン コンのみ日記
コンのみ日記
紫 |MAIL

My追加
目次過去の日記未来の日記


2005年12月20日(火) 強いんです!

どうしようもない「不安」に襲われました。
でも、きっと大丈夫。

だって。
私は強いから。

おやすみ。


2005年12月19日(月) すとーぶ

小学校2年生の秋、水疱瘡で2週間、学校を休みました。

がんばっていたそろばん塾の昇級試験も断念。
楽しみにしていた運動会も欠席。
バレエの発表会には、注射を2本も打って出ました。
今から思えば、あれはいったい何の注射だったのでしょう。

それはさておき。
水疱瘡が治って、久々に学校に行くと、教室に大きな石油ストーブが置いてありました。

「あ、もうストーブがある……」

「当たり前やん。もう冬や」

仲のよかったクラスメートが言ったセリフが、なぜだか今も心に残っています。
休んでいるあいだに、せっかくの季節の変わり目をとばしてしまったような、そんな一抹の寂しさを感じました。

学校特有のあの大きな石油ストーブは、今も使われているのでしょうか。
フタをあけて、火種を落として火をつけて。
休み時間になると、ストーブの周りにみんなで集まって、手をかざしながらおしゃべり。
ストーブの小窓から見える炎。

久々に行った学校で、ストーブのゆらゆらゆれる炎をじっくりと見つめていると、フシギと心が静かになることを知った歳でした。
そして、天井までつながるエントツに当たって左手の薬指を軽く火傷したのも、その歳。

今年は、久々に寒い寒い12月。
あちこちで、冬の事故が多発しているようですが、元気に安全に冬を楽しみたいと思います。

おやすみ。


2005年12月18日(日) 今年の山

知人が、今年登った山を、日記で一覧にしていました。
なんだか楽しそうだったので、私もちょっと真似してみました。

1月 箕面(みのお)「勝尾寺(かつおうじ)」参道を登って初詣

2月 雪の金剛山で樹氷と湯豆腐
   奄美大島「湯湾岳(ゆわんだけ)」

3月 東海自然歩道、雪の「桂」から「嵐山」で湯豆腐
   旧福知山線「スタンドバイミー」の旅

6月 大岩岳登山とテントで蛍狩り

7月 滋賀県「比良山」で沢登り
   六甲山「ロックガーデン」と「いのしし」

8月 東海自然歩道「夜泣峠」と「鞍馬温泉」
   北アルプス「北穂高岳」と「涸沢」と。

9月 徳島「剣山」で、山小屋1泊
   北海道「礼文岳」の紺碧の空
   北海道大雪山「高原沼」巡り
   六甲山「菊水」「鍋蓋」「摩耶」まで縦走

10月 南アルプス「甲斐駒ガ岳」とテント泊
   電波塔のある山「生駒山」
   八ヶ岳連峰「蓼科山」
   東海自然歩道「比叡山」山頂まで

11月 奈良「大台ガ原」で紅葉
   六甲山横断「ロックガーデン」「山頂」「魚屋道」で有馬温泉

12月 六甲山「布引」から「再度山」「大師道」


来年も、たくさん歩きます。

おやすみ。
   


2005年12月17日(土) うどん

数年前、加古川のセルフのうどんの店、友に連れて行ってもらいました。
まだ、讃岐うどんが今ほど有名になる前。
四国に渡らずともおいしいうどんが食べられる。

加古川は確かに、海を隔てて讃岐の向かい側。
でも、そんなものかな、ホントにおいしいのかなと思い、連れていってもらいました。

………。
ごめんなさい。
おいしかったですヽ(^o^)丿

そんなわけで、きょう、久々にその店に行きました。
まったく道も店構えを忘れていたけれど、それでも、なんとなく入った店が、数年前に入ったあの店だということがわかりました。

とてもとても懐かしくて、ずっと店内を見渡しました。

大阪に来て、数年の間に、ずいぶんと私の環境が変わりました。
でも、なんだかそういうことは、どうでもいいや、って思えたきょうの昼。

そう、どうでもいいことばっかりなのです。

おやすみ。


2005年12月16日(金) いいのか?

500円玉貯金。
がんばってます。

この間、とあることに使いました。
私自身のとあること。

いいのかな。

おやすみ。


2005年12月15日(木) ボランティア

JICA(ジャイカ;日本国際協力センター)のワンデイ・ボランティアに登録しています。
登録しているだけで、まだ参加したことはありません。
これまでも、何度か「参加確認」の知らせは届いたのですが、予定があったり急用ができたり。

もう知らせは来ないかな……と思っていたら、お知らせハガキが届きました。
今回は、ネパールやモンゴルの人を、1日、案内するそうです。

いちおう「体験的日本語学習」のプログラムとはいえ、日本語を話せる人は、ほぼ皆無とのこと。

ちょっと緊張しますが、自分の勉強のため、と思い、行ってきます。
とはいえ、参加は来年。
それまでに、英語をがんばろっと(一夜漬け)。

はい。おやすみ。


2005年12月14日(水) サプライズ

今日もバタバタ………。
の1日でしたが、夜は山の仲間の忘年会でした。
そして、一応「サプライズ」パーティー。

ちょっと早めに店に行って、店員さんに花とプレゼントを預けました。
花は乾杯のドリンクといっしょに持ってきてもらうことに。

とはいえ、何度もサプライズパーティーをしているため、ほぼバレバレだったような気もしますが、楽しいうれしい笑顔を見せてくれました。

いいね。
こうして、うれしい笑顔と楽しい仲間と語り合える時間って。

幸せだなって、思った夜でした。
おやすみ。


2005年12月13日(火) 2行日記

くーっ!
忙しいっ!


2005年12月12日(月) 1行日記

今週も忙しい1週間が始まりました。


2005年12月11日(日) 登りおさめ。

今年は、たくさん山に登りました。
なんとなく、山歩きに慣れた気がします。
いっしょに登ってくれた仲間たちのおかげです。

せっかくだから登りおさめをしよう、と仲間に声をかけました。
が、みんな予定があるのか、結局、参加者は2人。
いえ、声をかけたのは私を入れて4人なので、50%が参加なのですが。

楽しい山行でした。
9月からずっと体調不良だった友といっしょに、六甲山系の再度山(ふたたびやま)周辺を歩きました。

冬山のつんと澄んだ空気が、肌にちくちくささるけれど、でも、それがときどき気持ちがいい。

雪がなくても、冬山登山。
けっこう楽しいのでした。

いい登りおさめになりました。
ホント。

また、来年も登りましょう、歩きましょう。

おやすみ。


目次過去の日記未来の日記


紫 |MAIL

My追加