不動産担保ローン チラシデザイン コンのみ日記
コンのみ日記
紫 |MAIL

My追加
目次過去の日記未来の日記


2006年03月10日(金) とてつもなく、ハッピー

こんな日は、日本酒。

おやすみ♪♪♪


2006年03月09日(木) どうしようもないくらいブルー

こんな日は、レモン酒♪

おやすみぃ(^.^)。


2006年03月08日(水) ためいき

待ちぼうけをくらった夜は、ちょっとサビシイ。

おやすみ。


2006年03月07日(火) 忘れないで

もうすぐ「離婚」をする友がいます。
見かけによらず、とても古風な考えかたをする彼女が「離婚」を選んだことには驚きましたが、でも、彼女がどんな道を選んでも、私は陰ながら支えていきたいと思っています。

ただ。
彼女には幼少の2人の子どもがいて、その子どもたちは先方に引き取られることになったのです。
彼女と、その子ども達と、そして彼女のご両親の心中を察するだけで、悲しくなります。

おそらく。
今、彼女はいろんな「悲しみ」「苦しみ」に耐えているのだと思います。
それは、子どものいない私の想像を絶するものです。

私にできることは。
何もありません。
でも、ただただ、心の中で祈るばかり。
私が「人生をあきらめる」ほどつらい思いをしていたときに、必死で相談にのってくれていた彼女に、今こそ恩返ししなきゃ、と思うけど。
何もできないのです。

でも。
あなたの「笑顔」を見たい人がここにもいることを忘れないで。

おやすみ。


2006年03月06日(月) 二十四節気

啓蟄。
冬ごもりしていた虫がうようよ出てくる日………。

出てきてほしくなーい。
今年もカメムシがたくさん飛ぶのでしょうか。

おやすみ。


2006年03月05日(日) 1行日記

日曜日。


2006年03月04日(土) 最近は

ココロがちょっとツカレギミ。

おやすみ。


2006年03月03日(金) ひとつ。だけ。


ひな人形が大好きでした。
子どものころは、毎年2月の立春のころに、ひな人形を飾ってました。
七段の枠を組み立て、人形の場所や家具の場所をきちんとそろえて。

私が作ったひな壇を、祖母と母が確認にきて、、あれが違う、これが違う、と叱られながらも、毎年、出していたひな人形。

今年は、すっかりひな祭りを忘れていました。
いえ、私のひな人形は、もうとっくの昔にどこぞにやられてしまっているし、ひな人形を飾る年でもありません。

でも、毎年、この時期に誕生日を迎える友の「はっぴーバースデー」。
友の誕生日を思いだせるって、幸せのひとつです。

おやすみ。


2006年03月02日(木) 伊勢

きょう、友が大阪から伊勢までの道を歩きとおしました。
仕事をしているので、もちろん小分けに歩いていました。
そのスタート地点である玉造から生駒の手前までをいっしょに歩いたのが、去年の11月。
長時間のアスファルトの道の歩行で、私の古傷がひどく痛んだときです。

あれから何度かお誘いメールが来ましたが、時間の都合で参加できず。
最後くらいはいっしょに……と思っていましたが、仕事が入ったのと、伊勢まで行くのは遠いので、やめました。

その友から、午前中にメールが1通。

「すがすがしい気分です」

なんだか私も、すがすがしい気分になれました。
私の歩いている東海自然歩道も、いつしかゴールにたどりつくときに、そんな気分にさせてくれるのでしょうか。

やりたいことをやりとおす。
いいですね。

おやすみ。


2006年03月01日(水) 懐かしく感じたこと

今日は、友とパスタディナー。
会社員だったころは、よく会社の帰りに待ち合わせてディナーを楽しんでいたのですが、フリーランスになってからは夜に原稿を書くことが多くて、なかなか待ち合わせができませんでした。

今日は、ぽっかりと手がすいたので、夕方、お誘いメールを出してみました。

「ディナーをいっしょにいかがですか?」
「すてき♪食べましょう食べましょう」

なんだかこの久々のやりとりが妙に懐かしく感じました。

4月から、私の生活は一変します。
彼女の生活も大きく変わります。
でも、この懐かしいやりとりは、ときどき続けていきたいな、と思いました。

おやすみ。


目次過去の日記未来の日記


紫 |MAIL

My追加