紫
|MAIL
目次|過去の日記|未来の日記
久々に「季節熱」が出ました。
子どものころから、季節の変わり目には、たいてい熱を出していた私。
ただい、ここ数年は季節熱も出ず、風邪ひとつひいたことがなかったので、体力的にかなりきつい2日間でした。
平熱を5度ほど越した体は、びりびり、びりりと敏感。
4月に入ってからは、気が張っていたんだな、と実感。
大衆薬を飲んで、早めにふとんに入って治しています。
とはいえこの調子だと、ちょっと長引きそうな予感もなきにしもあらず。
病気になると、弱気になってダメですね。
気合を入れないと!
おやすみ。
おかしい。
おやすみ。
胸が、きゅうううっっっとなる「曲」がいくつかあります。
聴いているだけで、切なくなる曲。
そんな曲があるって、シアワセだなって思います。
こんなに私はいくつものシアワセを抱えているのに、どん底に落ち込んでしまうってなんででしょう。
きょう、聴いた「きゅうっっっ」となる曲が何かというと………。
内緒、です(笑)
おやすみ。
ホントのことだけ、聞きたい。
それが、私を傷つけても傷つけなくても。
きょうは、かなり傷ついた。
おやすみ。
すみ。
2006年04月24日(月) |
引き続きみじかい日記 |
英会話って、とらえどころが、ない……。
おやすみ。
不愉快。
おやすみ。
子どものころ、悲しいことや腹が立ったことがあったときは、おのずとピアノに向かいました。
ピアノを弾いているときは、無心になっている自分に気づいたからだと思います。
それでも、やはり「心」が奏でる音は隠しきれません。
きょうの。
ギターの音色が、いつもと違って聞こえたのは、気のせいでしょうか。
やさしさのなかに、ときおり聞こえる切なさを、ここにいる人たちの誰が聞き取っているのでしょうか。
数年前、私を「無言」で励ましてくれたギターの音色。
なんだかきょうはそのときに戻ったような錯覚におそわれました。
時の経過が。
自分の味方になるということに気づくのは、時が経過してから。
それまでは、気兼ねすることなく「心」のメロディを奏でてください。
おやすみ。
昨日の夜更かしがたたって、今日はとてもとても眠かった日。
気がつけば、うつらうつらと居眠りモード。
ふぅ。
1週間の疲れがかなりたまっていて、1日が終わっても回復できていません。
「新しいこと」の始まりって、疲労も伴います。
早く慣れればいいな。
おやすみ。
友人夫妻の家に遊びに行きました。
最初は、どこかでパスタでも……と言っていたのですが、時間が合わず、アジの開きが届いている、ということだったので、家ごはんにしよう、ということになりました。
待ち合わせの時間まで1時間ほどあったので、昔よく作った「ポテトサラダ」と、以前に友人から教えてもらった「ナスの揚げびたし」を作っていきました。
料理の持ち寄りなんて、かなり久しぶり。
友人宅に着いてお皿に料理を並べて、アジの開きとみりん干しを焼いて、テーブルに運んで、記念撮影をして(料理の)、はい、いただきます。
22時過ぎに帰る予定だったのですが、楽しい時間はあっという間に過ぎて、結局午前様。
この気の置けない「空間」ができてよかった。
ふたりが結婚する前までは、想像できなかった(笑)雰囲気が、「ここ」にできあがりつつあって、よかった。
なんか、よかったよかった、の夜でした。
おやすみ。
目次|過去の日記|未来の日記