紫
|MAIL
目次|過去の日記|未来の日記
「やさしい気持ち」はどこにいったのやら。
おやすみ。
2006年06月29日(木) |
いろんな手段はあるけれど…… |
「心のそばにいたい」
そんなふうに感じたのです。
だから、今の道を選んだのです。
わかりますか?
「すごいね」
とか
「大変だよ」
とか
よく言われるけれど、それはよく知っています。
それより、
「いい仕事を選んだね」
と言ってくれる人がほとんどいないのが、フシギ。
でも、私の選んだ道を、かなり前に歩んでいる友たちは「まわりまわって、やっと、来たね。これから来るんだね」と喜んでくれていることが、私のシアワセのひとつです。
ありがとう。
友たちの言葉に、ますます頑張れます。
おやすみ。
睡眠障害か?
と思えるほど、いつの間にか眠っています。
最近、「二度寝」なるものを始めたからでしょうか。
私の体内時計は3時間ごとに目覚めるしくみになっているようで、眠ってから夜中に一度、それから朝6時前後に目覚ましと追いかけっこしながら目が覚めます。
つい最近、「二度寝はとっても気持ちがいい」と聞きました。
「せっかく起きたのに、二度寝なんてもったいない!」派の私でしたが、それほど気持ちがいいなら、ちょっとやってみようと思ったのが間違いのもと。
気持ちのよさを感じるまで寝てやろう、と思いながらも、かえってイライラがつもるばかり。
もともとの負けず嫌いな性格が功を奏してか、とにかく目覚まし時計に起こされるのは大嫌い。
自分の力で起きるからこそ、朝は気持ちがいいんだ〜〜ということに気づきました(笑)
二度寝、ここ1週間ほどがんばっていましたが、明日からは従来どおりの時間に起きようと思います。
で、明日も居眠りが始まったら………。
きっと体調が悪いのでしょう……、ということで。
おやすみ。
私は愚痴をたくさん言います。
でも、その状況を知っている人にしか言わないようにしています……というか、言いたくありません。
たとえば、会社の愚痴は会社の心を許せる人にしか言いません。
友人関係の愚痴も、その間柄を知る気の置けない友に、ぽろりとこぼすくらいです。
言いたくない……というか、状況を説明してから愚痴を言うのが面倒くさいからなのです。
きょう、とある友人がぽろりと愚痴をこぼしました。
その状況がわかる私は、うんうん、とうなずきながら、愚痴を聞きました。
私が聞くことで、彼女のストレスが発散できれば。
そして、いい方向に進んでくれれば。
そんなことを思いながら、いろんなことを考えた今日の午後。
ワタシたちは、これからどんなワタシたちになっていくのでしょう。
おやすみ。
上半期がもうすぐ終わります。
今年は……、今年の目標は達成できそうかな?
最初に決めた目標に固執してはいけない、と、とある先生が言っていました。
目標は達成できるからこそ「目標」。
最初から達成できない目標は「夢」なんだろうな、と思っています。
達成できない目標だとわかれば、少し目標のレベルを下げればいい。
まだまだ軌道修正はいくらでもできます。
できるんです。
おやすみ。
市の税金の払い漏れがあったらしく、「国税局」から電話があったようです。
納税漏れがあるとか。
滞納していたつもりはなかったので、けっこうびっくり!
フリーで仕事をしていると、いろんな税金の支払いがやってきます。
請求書は月末にイッキに振り込むようにしているけれど、今回は忙しくてひとつ見落としていたようす。
とりあえず、あした「国税局」に電話しなければ……。
これから気をつけよう。
おやすみ。
高校時代の親友と会いました。
短時間でしたが、楽しかったです。
高校時代……というよりは、同じ小学校、同じ中学、同じ高校。
ほぼ幼なじみに近い友です。
短時間でしたが、なんだかとてもとても楽しい時間でした。
来月、学会で発表するという彼女は、スーツを1着も持っていないとのことで、きょうはスーツをどうしても買うのだとのこと。
いっしょに数店舗を見てまわったのですが、なかなかいいのがありません。
ふと、彼女の中、高校時代の好みを思い出し、それらしい店に連れていくと、「これにする!」と決まりました。
その瞬間が、高校時代にいっしょによく買い物をしていたことを思い出し、妙におかしかった。
「これ、似合う?」
ではなく、
「これ、まし? さっきより、まし?」
と聞いてくる彼女に、「さっきより500倍、まし」と最大級の誉め言葉を投げかけて買い物終了。
また今度、と言いながら、別れました。
今度、会うのはいつのことかな?
いつになっても、いつまでも、友でいてね。
おやすみ。
「バレーボール」の試合をしました。
なんだか懐かしかったけれど、まったく手足が動きませんでした。
もともとレギュラーでもなかったし、はっきりいって補欠の補欠でしたけれど、きょうは、あんまりにも動かなさすぎて、ちょっとショック。
でも、やっぱりみんなで一つのボールをつないでいくのは、楽しい。
団体競技。
あのなかで覚えた「他者への気遣い」を、思い出せたような気がします。
おやすみ。
さ、がんばろ。
おやすみ。
今、過渡期なのかもしれません。
みんな、それぞれ、悩んでいる様子。
「その勝手な言動はいいかげんにして」
そう言いかけた言葉を、ぐぐっとこらえてもう一度話し合います。
グループワークって、難しい。
そういっている私自身が「いいかげんにして」といわれる立場なんだということも、考慮、していますが。
おやすみ。
目次|過去の日記|未来の日記