結局何もせず11月が終わってしまいました。ウソツキ決定。ごめんなさい。今日はとりあえず明日提出の課題を・・・今から・・・。げふ。
サークルの仕事で学友会の印刷機を使ったのですが、高校のときに部活でよく使っていた印刷機と同じ機種だったのでちょっと昔を思い出しました。昔は印刷機に『正宗』とか『五郎』とか『キャサリン』とか名前がついてたっけなぁ。しかし既にうろ覚え。間違ってるかも。それも校内で2つの部でしか知られていないマイナーなもんでしたが。
最近、来月の試合とかレポートとか研究発表とか云々で妙に慌ただしくなってきました。・・・このままでは今月中に紙保母更新♪とか言っていたのが大嘘になってしまいます。ぎゃー。就職活動とか運転免許とか手紙書きとか他にもしなきゃならないことはたくさん。いつもこんなんばっかりだな私。「ま、なんとかなるんじゃないの?」精神の悪い面露出中。
あ、そんなこんなでジャンプ感想も今週来週ちょっと微妙・・・。でも少なくともこれだけは言いたいというのがありまして。
「東堂院さん、その『眼力でパットを沈める』技は黒峰さん直伝ですか?」
2000年11月28日(火) |
幸せ優先思考で行きましょう |
友人と待ち合わせがあるので休講で授業がないけれど学校に行きました。でも遅刻。しかも彼女は携帯を家に忘れていました。そのため結局会えなくて一人自己嫌悪に陥っていたら鳴り響くMY携帯。もしや?と思ったけど予想とは違い、同じアーチェリー部の子からでした。「今日コーチ来るから時間空いてたら練習しにおいで〜。」という話でした。提出が遅れたレポートだけ出して帰るのもなぁと思っていた所だったので、大学生協に寄り道してから射場へ。 で、丁度来られた部員3名+コーチで練習。どーもこーも狙った的から右にすっとんでく確率が高い私にコーチから「ブイバー(・・・という名称でいいはず・・・。)付けたら安定するかもしれない」というアドバイス。で、取り付けてもらいました。ブイバーというのは弓に付けるバランサーのようなもの。重くなるけど弓がブレにくくなる。 そうしたら。ホントに今までばらんばらんに飛んでた矢がまとまりやすくなりました。アイテム一つでこうもかわるもんだったのか!と一人感激。でもまだあらぬ方向へ飛んでいくことも多々ありますが。でも的の中央付近に集中する確率が格段に上がり、本人以外もビックリです。コーチ含。 具体的にどれくらいの変化かと言うと「中央付近1:そこそこ3:スカ2」って感じだったのが「中央付近3:そこそこ2:スカ1」ってくらいに。たまたまかもしれませんけど、とりあえずホメられたからいいのです(喜)。これが続くと良いんですが、さぁどうなるかしら。
家に帰ってから、待ちぼうけを食らわせてしまった友人から電話があり、別に怒ってない様子。一日気になっていたのでちゃんと謝れた上許してもらえてホント一安心。 あとFAXを購入した友人に祝メッセージを送っておいたのですが、それのお返事FAXがまぁ素晴らしくて!!何って長相イラスト付き!(悦)なんだかエビで鯛を釣った気分ですよ!!ウチのFAX感熱紙だから劣化する前にスキャナで取り込んでおこうv
何だか今日は後悔することもタップリでしたがとりあえず幸せの方がさらに大漁だったので全て良し!!以上!
|