2001年02月22日(木) |
2/1サイズ弘法大師 |
来月の上旬あたりは飛行機に乗る予定が多いので、ちょいくらお守りなぞ買いに行きました。 その際線香の束に火をつけて所定の場所(灰が敷き詰められた灯篭みたいなやつ。何て言うんですかあれ?)に挿した所、押し方が甘かったらしく・・・花冠状というか鍋に入れた瞬間のスパゲッティのようなというかそんな感じに広がってしまいました。ナナメになっているのに倒れきっているのは1本もないという、狙ってやるのは難しい状態でした。 さらに、台座2メートル本体3メートルくらいの弘法大師の銅像がありまして、脇の立て札に「手に持った托鉢の茶碗にお賽銭を投げ入れられたら願いが叶うといういわれが」みたいなことが書いてありました。試しに10円玉を投げてみたのですが、 1回目:高く投げすぎて頭部の笠に当たって地面に落下。 2回目:拾って再挑戦。今度は低くて茶碗に当たって台座の上(多分)に落下。 ・・・あきらめました。
大して面白いこともありませんでした。
数日前に塗ったマニキュアが多少はがれてきたので、そろそろ落とさなくてはいかんと思いはするのですが面倒なのでほっとかれています。 しばらく前に、店のテスター使って2〜3箇所だけに塗った時は、自然に剥がれ落ちるまでほっといたような記憶が・・・。今着けてる色は、爪の地色とあまり違わない色なだけに目立たないので、もうしばらく放置されそうな予感。・・・自分で言ってても呆れます。ダメだ。
今日のFF5:主人公、「みだれうち」習得
2001年02月20日(火) |
何!まことか!にわのまことか?! |
世間からかなり遅れてこの話題に触れてみたり。先週はこれのためにJ感想書こうかな?と思いはしたんですが結局書きませんでしたので。いや、先週は日記にも書いたようにジャンプ買うのがかなり遅くなりまして、自分で読んでニヤリとする前にネタバレしてたんで中途半端な気分でした。 個人的に、今の若い&子ども読者はこのギャグが理解できたのだろうか、というちょっと切ない心配が・・・。しかし、つの丸先生はすっかりギャグ漫画の畑に戻ってきたようで。前回のシリアス度98%作品『サバイビー』がコケたからでしょうか。<邪推 にわの先生ももまじが終わってからでいいのでジャンプに戻って来ませんかねぇ。ギャグにとは言わないので。あ、別にジャンプに限らずとも少年漫画ならどこでも。そうなると若干気分は複雑ですけど。
・・・ふと気が付いたんですが、私が先週、普段なら次のが出るまでいくつか売れ残ってるジャンプを買うのに店を4件も回るハメになったのって・・・もしかしてオマケに付いてた遊戯王カードのせいか?!
その他本日の出来事:リクルートスーツやっと購入
|