2001年03月12日(月) |
フランス旅行記・その3 |
今日もまた2日分追加。
現地にいる間、一番元気だったのって予想外に私だったんですが、これって多分意地でも3食きっちり食べてた上、紅茶を飲む時にも普段は入れない砂糖をしっかり入れて栄養補給に努めていたからなんだろうなーと思います。つーか、味に無頓着なのが幸いしたらしいです。他の二人が渋い顔して飲んでたミネラルウォーターなんかも平気でかぱかぱ飲んでたし。 それと何より、言語面等で全く役に立たないのを自覚していたのでそこらへんとか頑張り過ぎなかったのが大きいでしょうなぁ(苦笑)二人とも、ゴメン。二人と違って全くフランス語習ったことないからね・・・。でも役立たずを自覚してたからこそ、せめて足引っ張らないよう健康には気を使ってたんだスー!
友人宅に立ち寄り、みやげを渡して&オールマンとヤンコミを受け取り、なぜかPSの『プリンセスメーカーGOGOプリンセス』を二人プレイ。そこでヤンコミのぼんくらを読んだはいいのですが・・・。「貧乳だったけど(略)」の2連発はツボにはまって笑ったんですけど〜、ミナコが!ミナコがぁあ(涙)ぜひとも記憶を失っていた間のことは逆に忘れてしまってて欲しいです。ちょっとこれはイタすぎ。
2001年03月11日(日) |
フランス旅行記・その2 |
また2日分追加。
フランス人にとって信号機とは、「青は進め」「黄は注意して進め」「赤は自己責任で進め」なものであると認識させて頂きました。大阪の人もビックリな歩行者の信号無視っぷりが凄かったです。その上信号のない横断歩道も数多かったような。 それから街のいたる所で放し飼いの犬を目撃。どうやら散歩させるのにチェーンや紐を使わない国民性らしいです。でもそれってしつけがきっちりしてるからできることなんでしょうねぇ。飼主が一声かけただけでピッピッと行動するし、吠えてきたりしないし。・・・でもフンはあっちこっちに落ちてましたけど・・・。あと、犬を連れて歩くのが護身の意味を兼ねてるのかもしれないという話になりました。人種のるつぼな都市はえてして治安が悪いらしいので。
学校の友人から、ドライブ行こう〜というお誘いがあったのですが、体力が戻りきってないなと思いこのまま車に乗ったらまず酔うことが予測されたので断りいれました。こんなんばっかし。おみやげ渡そうかとも思ってはいたけれど・・・。
しかし何でこのパソコンは前触れもなくいきなりディスプレイが黄色に染まったりするんだ?
2001年03月10日(土) |
フランス旅行記:その1 |
・・・は、その日付の所に書きました。前半2日分。
今日はよほど疲れきっていたらしく、20時間ぐらい寝てしまいました。自分がちょっと凄いと言うかそんな気分でした。
やっぱり日本人は米です。ごはんが美味しいってステキ。
|