すべて世はこともなし?

2001年06月19日(火) わざわざ太字にすることか(副題:ビバ!ベイスターズ)

 学校に行く途中、道路を横切ろうとしていた(?)カタツムリを踏んでしまいました。『カシュ』って音しましたよ・・・。しかも2回もやってしまった・・・。あああごめんよカタツムリ・・・。

 学校終わった後、地元に来ていたプロ野球横浜×広島戦を友人二人と見に行きました。途中雨が降って足と腰が雨水を吸う羽目になって「・・・帰る?どーする?」という会話を幾度となくした私達ですが、8回あたりで雨もやみ、9回裏1点リードされた2アウト。一打同点長打で逆転という場面でバッターは今日無安打の4番・鈴木(尚)。・・・来たよ?来てるよ?入ったよー?!逆転3ランホームランんん!!!ライト側スタンド大騒ぎ。我々も大騒ぎ。危うくとんでもなく頭悪い発言を叫ぶ所でした(笑)
 広島ファンには悪いけど爽快感120%の超燃えゲームでした(←ご機嫌)雨に濡れた分差し引いてもお釣十分。・・・それに選手が帰るバスを人だかりの端の方で眺めてたら、テーピングのためかなんかで唐突に脱ぎ始めた石井(琢)のなんかも見れてお得な気分でしたし(爆)

 最後に真面目な感想も一つ。

 群青色の夜空に浮かんだ白球は、一瞬時が止まったようにも見えて大変印象的でした。



2001年06月18日(月) 出血多量

 な日はいつも以上に眠くなる性質なので、昨日の疲労も手伝って半日は寝ていた気がする。



2001年06月17日(日) 春の遠足ちょっと今更スペシャル

 クラスの皆と山形県まで遠足の名のもとさくらんぼ狩りに行ってきました。クラス12名中参加者11名、3台の車に分乗してGO。
 さくらんぼ狩りそのものよりも、お昼を食べた公園で「だるまさんがころんだ」をして遊んだことと帰りの高速道路で前を走っていた1号車と2号車が(私は3号車)追い越しに燃えている(?)っぽかった方が印象的でした。高速とはいえ、あの2台130kmは出していたのでは・・・。追っかけてる我々でさえ120出てたし。100に落としたら見えなくなってしまったし、すでに解散はしていたのでその後どうなったかは謎。
 しかし20歳過ぎた女ばっかの集団(50過ぎも1人)がだるまさんがころんだを真剣に遊んでいる姿を隣でバーベーキューしていた団体はどう思ったのか。「10歩ー」とか「4.75歩ー(どうしろと)」とか聞こえてきましたけど。オマケに途中からだんだんと普通の遊び方をしなくなっていくし。

 ※普通じゃないだるまさんがころんだとは
例1 鬼以外のプレイヤーが縦一直線に並びながら行う
例2 鬼以外のプレイヤーが(数名除く)反対方向の水道に向かう
例3 その際水道を順番に並んで使う
例4 鬼が振り返ったときは「いかにも」なポーズで止まる(手拭く所とか)
例5 止まる時は「風と一緒に」というテーマを持って
例6 楽団になったつもりで各自何かを演奏しているつもりで(指揮者付)
例7 「はないちもんめ」を同時に行う
                              等。


 < 過去  INDEX  未来 >




My追加