我が家には、かなり旧型のMACINTOSHとWIN98のWINDOWSがいます。HP作りはMACしかない頃に始めたので基本的にMACでやってます。誰かMACの中身を現状のマシン並に改造してくれってくらい何から何まで遅いですが。WINはほぼ閲覧用(ブラウザ上で作れる別サイトを除く)回線はWINの方に繋がっているので、MACから更新するときは配線から始めなきゃいけません。 WINからも更新できるように簡易なHP作製支援ソフトでも入れようかと思いもするのですが、それだとMACが全くの用済みになってしまう訳で。愛着があるからたまには使わなきゃいけない環境にしておきたい・・・でもそれだとただでさえ遅い更新が余計に遅くなる・・・。 でも、最近HTMLを基本的なものなら手打ちできるようになってきたので(まぁちょっと事情がございまして・・・)、タグ直打ちだけで作れる簡単な所はWINで更新して、トップページとか細々した作りの所はMACからソフトを使って、というのはどうだろうと考えております。
果たして、次の更新はどちらからになるのやら。
日記を書き損ねていたので遅くなりましたが、ウチの祖母が退院しました。水曜日に。やれやれ・・・長生きしてください。ホントに。
昨日の話なのですが、コッソリ人目をしのんでカードダスなんかやってみたら、100円入れて回してもカードが出てきませんでした。 人目を忍んでいる立場なので店員さんに直訴する訳にもいかず。そのままひっそりと立ち去りました。100円・・・。
|