仕事机の上に「先送り箱」と自分で名づけた箱がどんとおいてある。 この箱の中身はあとで帳簿や家計簿につけようとしている 領収書やレシート、宅急便の伝票と、 急に片付ける必要がなかった郵便物などである。 この箱はいかんっ!と思いつつ、 6月ぐらいからせっせと溜め続けていたので、 昨日から片付け始めた。 ちなみに2日かかってもまだ片付け終わってない。 帳簿つけに家計簿つけ、住所録の修正、 手紙書き、どれも苦手なんだよなー。しくしく。 っつーか、この箱の存在自体が間違っているのかも。
読書メモ: 半七捕物帳(二)ほんのすこーし。
テレビメモ: 柔道また見ちゃいました。 なんとか雅恵選手がかっこよかったです。(おい、こら) あとは「完成!ドリームハウス」。 今回の家、私の中では最低でした。 構造材に適正なお金を使っているといいんですけどね。 個人的な趣味の問題なのですが、 キッチンに洗濯機ってものすごくいや。 洗濯機の上にオーブンってのもすごーーーーーくいや。 ま、詳しく書いてもわかりづらい文章になるのでこのへんで。。。。。 そうそう「タモリ倶楽部」のドラマーも面白かったです。 いろいろなドラムセットがあるんですねー。
コーヒーメーカーのポット(?)が割れてしまったので (割ったが正解だけど) 売ってないかどうか探しに行った。 交換ポットは見つけることができなかったが、 ヤマダ電機で同じ本体の色違いが1180円で売られていた。 ちなみにネット通販のメリタのコーヒーメーカーの 取替えポットは1500円。 メリタのとうちのでは本体価格がだいぶ違うけど なんか釈然としない。 新しい本体を買ってしまおうか、 このまま交換ポットを探し続けるか悩ましい。 あんまりゴミは出したくないんだけど。ぐすん。。。。。 そんな失意の中(すごい大袈裟)、 さんま皿という秋刀魚を丸ごと切らずにのっけられる皿を見つけて、 よせばいいのに買ってしまった。 なんと大根おろしをいれる場所まであるのだ。(笑) ひろえさんに教えていただいた秋刀魚の焼き方をためしがてら、 早く使いたいけど、昨日の今日じゃさすがにまずいよね。。。。。。
ところで、Aが九九の7の段と8の段がいえないと言い出した。 ためしに私もやってみたら、やっぱりダメだった。 なんてこったい! いきなり、「しちいちがはち!」と言って馬鹿にされた。 っつーか大丈夫か?わし。 一般的に前の数字が小さいときに、 ついついひっくり返して考えてしまうのが すらすらいえない原因なのだけど、 私とAの場合、8x7と、7x8だけは逆なのが謎だ。 そして、より重症なのが私で、 6x7、6x8、7x6、8x6が すらすら出てこない。(いや覚えた小学生のころから躓いてたのだけど) 毎日九九の暗誦を6の段からやってみようかしらん。 私たちがたまたま馬鹿ふたりなのか、 それとも大人になると出てきづらくなるのかはわからない。 まあ、普通に計算や暗算をするときに、 不便は感じていないのだけどなさけない気持ちになってしまった。
読書メモ: 半七捕物帳(二)ほんの少し。 引越しにむけて積読をがんがん片付けたいのだけど、 半七にものすごい苦戦中。 面白いことは面白いのだけど、 私の頭が認識している小説とはちょっと違うらしい。 ってがんがん片付けるつもりがどうしても欲しい本が出てきてしまった。 それは「猫の肉球完全版」 完全版っていわれるととても気になるよう。(馬鹿)
テレビメモ: 珍しく柔道をみた。 だって、井上選手がかっこいいんだもー。 (こわいの間違い?) 相手の選手も積極的で見ていて楽しい試合だったっす。 動きがあればいいような気がするのは素人のせいなのかもしれないけど。
一週間に一度は秋刀魚を食べている。 安いし美味しいし。 でも、いつも迷うのだ。 秋刀魚一匹まるごと、魚焼き器にはいらないので、 頭を落とすべきか、半分に切るべきか。 皆様はきっとご存知なのだと思うが、 頭を落とすとものすごい惨劇になってしまう。 びっくりした。 なんでだろーと切り口に手を突っ込んだら(おい、こら) 心臓をばっくり割っていた。 そりゃー、血が出るよね。。。。。 じゃ、半分に切って焼けばと思ったらば、 半分に切って塩を振っておいておくと、 まな板のうえにじわじわと血が流れ出し、 切り口が血だらけになっていた。 この血を一体どうしたらいいんだろうか? あともうひとつ、Aがはらわたが嫌いで、 私も上半身のはらわたが嫌いなので (だって消化しきれてなくてうろことかはいってるしー、 消化液が濃くて苦いしーってことは、 うんち予備軍をありがたがって食べてるわけだな。複雑な気分だ)、 はらわたを取って焼くようにしてるのだが、 このとき水洗いしようものなら、 皮が弱くなって、 ひっくり返すときか皿に盛り付けるときに ばりっと割れてしまう。ぐすん。 (皮が弱いのが問題ではなくて、 身まで割れてしまうのは洗い方が乱暴だからだろうか) 弱り果てて、ネットをいろいろ検索してみたのだけど、 秋刀魚の焼き方って意外と情報が少ない。 こんなの出来て当然ってわけなのかも。ぐすん。 昨日の夕刊には秋刀魚を塩水につけると書いてあったのだが、 塩水で洗えば、皮がもろくなるのを防げるのかなあ。 ま、とりあえずいろいろ調べて試してみようっと。 旬が終わるまでにはマスターできることを熱烈希望。(大馬鹿)
読書メモ: 近藤誠「よくない治療、ダメな医者から逃れるヒント」 うーん、完全に逃れるのは無理ってことだな。。。。。 だって、こんなにヒント覚えられないよう。(わしが悪いってこと) 自然に治る病気で医者に行かなくていいのねという結論ってことで。
テレビメモ: トリビアの泉 ガチャピンの歌が一週間しか放映されなかったのに、 Aが覚えているのが一番の謎かも。(大間違い)
|