むっちゃんの乱読日記

2003年09月30日(火) 気休めにしては高い

開店休業をいいことに引越し準備中。
新聞屋に電話し(まだ早いけど)、
一応今住んでるところの解約の書類を書き、
新しいエアコンを頼み(高いよう)、
マンションのインターネットの登録手続きをした。
でも、布団圧縮袋計画は強風のため延期。
これ急がないと引越しの時困るのに。
(だって押入れがない間取りなの)
そして、心配なシックハウス症候群対策のために炭を通販で注文。
その辺でバーベキュー用の炭でも買ってくればいいと
思っていたのだけど、
化学物質の吸着には針葉樹を高温で焼いた炭がいいらしい。
しかし、インテリア用などによく出回っているのは
備長炭や竹炭がほとんどで針葉樹の炭ってのはほとんどない。
床下調湿用によく針葉樹のチップの炭を使うというので
それを調べたら、一坪数万円とか施工見積もりがうんぬんとか、
恐ろしいことが書いてあった。
どうやって買うんだろう。そんなの。
諦めかけていたら、
PLUSというところでで個人向けの商品の通販を発見した。
URLはここね>http://www.mokusaku.co.jp/
値段も明確で妥当と思ったので
部屋や収納、トイレ、洗面所と数えて注文してみたら、
気休めにしてはすんごい費用となってしまった。
うー、この炭、一体何ヶ月もつんだろう。痛すぎる。
金額を見て、自分の馬鹿さ加減に腹が立つ。
ちなみにシックハウスと欠陥関連の心配でかかった費用は
馬鹿にならない。。。。。
これは無駄遣いだったんだろうかと
時々思い出したように後悔しては、
お金に祟られたらどうしようとか考えてしまう。
う、弱気だわ。

読書メモ:なし。
テレビメモ:
汐留スタイルなんぞをぼーっと見てたら、
これであなたもお洒落なセレブとか言っていた。
セレブってなんなの?
別にそんなもんになりたくないし、
お洒落な暮らしなんか面倒くさいじゃん。(おい、こら)




2003年09月29日(月) 書類が多すぎる

鍵引き渡しの時にもらってきた
保証書だの取り扱い説明書だのの束に
ようやく目を通し始めてみた。
なんとか法のせいなのか、
あたりまえのことまで書いてあって笑える。
宅配ロッカーに「入らないでください」とか。。。。。
そのせいもあって、書類が多すぎて読みきれないというか
内容を覚えられない。
入居までにインターホンの使い方を理解できないに一票。(号泣)
お風呂の沸かし方と宅配ロッカーの使い方と、
インターホンの使い方は必修だと思うんだけど。とほほ。
あとインターネットもか。。。。。。

読書メモ:
しげの秀一「頭文字D」を読み通して現実逃避。
何度も書いているような気はするけど、
中村健太は男性が好きであることに決定。
恭子ちゃんにやきもち焼くのはやばいでしょ。(笑)
ああ、早く未読本を読みきらないと
引越しがよけい大変になるのに何やってるんでしょう。

テレビメモ:
月桂冠のページに例の動物たちのプロフィールが載ってると
海猫屋さんより情報をいただきまして早速チェック。
私が正解していたのは、リスとムササビとオカピだけでした。
タヌキだと思っていた茶色いのはクマで、
どうしてもわからなかった青いのはモグラだそうです。
クマは実業家でモグラは努力家だそうです。
あのCMがはじまるとテレビに釘付けです。(大馬鹿)



2003年09月28日(日) カーテンを買いに

寸法を測ってみたら、
今のカーテンはどうにも使えそうにないので、
仕方なく買うことにした。
弟曰く、カーテン・じゅうたん王国というお店が安いとのことなのだが、
調べたら一番近くても車で一時間以上かかるところにしかない。
近くで買わないとガソリン代のが高くなるといわれたので、
いろいろ調べた結果「マックスフリー」というお店に行くことにした。
オーダーカーテンなのに、
買える値段なのできっと安いんだろうということで、
即断即決で購入。
ちょっと安物っぽいけど、
ほかに高い家具を買う予定がないので、
つりあいがとれるに違いない。(おい、こら)
もっと迷いたい気持ちはやまやまなのだけど、
Aは一日一箇所でしか買い物できないので、
時間が足りなくなってしまうのだ。
事前にいろいろ調べて狙った店に行かないと、
買い物が入居までに終わらない気がしてとても心配だ。
大丈夫かなあ。わしら。。。。。。
ちなみに今日もマンションに行ったのに、
指摘箇所を一箇所確認し忘れた。
うちの父が入居まで畳を上げて干しておいたほうがいいっていうので、
それをやっていたら忘れてしまった。(大馬鹿)
帰りにエントランスのトップライトのガラスに
ひびがはいってるのを発見してしまった。
これ、管理会社の人に言ったほうがいいんだよねえ。
う、面倒くさ。。。。。。

読書メモ:
引き続き「頭文字D」再読。
ちなみに清次のセリフは
「オレの辞書には全開しかないんだ」ではありません。
っつーか、そんな辞書いりません。

テレビメモ:
F1おきてられませんでした。しくしく。
そういえば、この間シューマッハを好きという人をはじめて見ました。


 < 過去  INDEX  未来 >


むっちゃん [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加