近所にプロッタを借りに行ったら、 持ってきていたデータが間違っていた。 どうしても今日出力しないと納期に間に合わないので、 仕方なく取りに帰った。 そんなことをしていたため、 本日はいらない本を売りに行くことができなかった。 それにしても、まだ8ヶ月弱しか住んでないうえに、 読書量が減ったというのに、 意外と溜まっていてびっくり。 図書館に簡単にいけなくなったのが大きいのかなあ。
読書メモ: 半七捕物帳(五)ほんの少し
テレビメモ: ・爆笑問題が司会をしている欠陥住宅とかの特集番組。 知ってる物件ばかりだった。つまらん。 ・末っ子なんちゃらとかいう深津絵里と岡田くんが出てるドラマ。 これは女優さんが豪華ですねー。 恥ずかしいけどほのぼのしててかわいいかもー。 岡田くんは特にいいと思ったことなかったけど、 実はかなりかわいいのね。(バカ) ・F1。 表彰台の上でつまらなそうな顔でシャンパンをラッパのみする ライコネンが印象的。 そりゃそうか。 琢磨くんが入賞したのは嬉しかったっす。 ・WRC。 解説(?)が軽くてちょっといい加減で面白いかもー。
マンションにワックスをかけに行った。 最初はコーティングを頼もうかと思ったら、 恐ろしく高いし、 シックハウスの原因になりそうで怖かったからやめたのだ。 ワックスをかけるにあたって、 念入りに掃除していていろいろ気づいた。 このマンションのつくりは非常に安っぽくて雑だ。 内覧会や確認検査でも念入りに見たつもりだったし、 その時から雑だなと感じていたのだけど、 思った以上だった。ぐすん。 安くなかった作りつけの食器棚も、 裏に隙間があいている。。。。。 もともとついているパントリーも、 コーキングがすでに痩せてきてしまっている。 掃除できないブラックゾーンがすでにあるってことだ。 ゴキブリがとても心配だ。 あと、床も見た目以上に傷だらけで汚れていて、 かつ傷の補修がものすごく雑だ。 だいたい傷を埋めた補修剤の色が変すぎる。 うちの父が心配していた和室の畳も、 あげて戻したら既に端っこがほどけてきているし、 畳の下地の合板に貼られたガムテープ(なんだよ、それ)も、 はがれてきている。(下地のボード貼りが下手で隙間だらけだし) こんなものが本当にプロの仕事なの? 一応建築関係の仕事してるのに 見る目がなかった自分にすごく腹が立った。 こんなカスをAにつかませる羽目になったってことでしょ? まるでさげまんじゃんか。 住めば都って程度の出来のマンションであることを祈るばかりだな。
読書メモ: 岡本綺堂「半七捕物帳(五)」ほんの少し。
テレビメモ: F1の予選を見た。大荒れ。 シューマッハが琢磨くんより後ろのスタートなんて、雨って残酷。 しかもライコネンの逆転はほぼ不可能かもなー。これでは。。。 あとは「ホムンクルス」という新番組。 私の運動神経の悪さは小脳の出来の悪さからきているのだなと痛感。 意外と面白かったけど、大橋巨泉が出てるのが台無し。 司会でもないのに威張りすぎですごく不愉快。。。。。。
近所のホームセンターみたいなお店で 五本指ソックスが妙に安かったので買ってみた。 こいつがすこぶる快適だ。 足の指先がこころなしかぽかぽかする。 が、しかし、こんなものを履いていられるのは、 家から出ない仕事をしているからかもしれん。 あまり人様にお見せできる足じゃなくなるものね。。。
家から出ないのだけれど、 仕事や電話をする時にはきちんと洋服を着て、 髪もとかして、顔を洗った状態じゃないとどうも調子が出ない。 なんか怠けてるなと思うと顔を洗うのを忘れていたりする。 ちなみにノーメイクと五本指ソックスは平気だ。 オンオフのスイッチで特に重要なのはブラだ。 もちろん持ってないけど、 ニップレスでは仕事にならないんだろうな。。。。
読書メモ: 半七捕物帳(四)読了。 話は変わるけれどアンデルセンはわがままで美人の女性に とても冷酷なお話を書く。 それは一種のトラウマがあるからだと聞いた記憶がある。(定かじゃないが) 半七ではあだっぽい感じの女性は必ず不幸になるのだけれど、 岡本綺堂という人には何かがあったんだろうか。 女の武器を使いこなす女ってかっこいいと思うんだけど。 ま、色ボケは苦手だけどね。 人生が恋愛とか、愛がすべてなんて生き方はキモい。 だってさ、恋愛や愛も大事だけどまず生活でしょ?
テレビメモ: 訪問販売による欠陥リフォームの特集と、 コレクティブハウスの特集を見る。 欠陥リフォームの床下には失笑。 本当に気の毒すぎる。
|