引越しに備えて、冷蔵庫の中身を片付けるために頭を痛める日々である。 買い物に行かないでなんとか済まそうと思うのだけど、 これを作るにはあれが足りないなんてパズルをしていたら、 いらいらしてキレそうになってきた。 どうしても冷凍したものがいくらか残ってしまうよう。くすん。 何が困るって冷凍のフライドポテトである。 一度にそうそう食えるもんじゃないもんなー。 買い物に計画性がなさすぎ。 あまるってわかってるものをどうして引越し前に買うかなあ。もう。 って食べたかったからっす。はい。
押入れの中も整理してみたら、 新居の収納にはとてもものが入りきらないという予想に 目の前が真っ暗になる。 片付けてみたけれど、 ほこりのせいで、 Aと二人でくしゃみと鼻が止まらなくなっただけで、 ちょびっとしか状況は改善されなかった。 ああもうどうしよう。
読書メモ: 半七捕物帳(五)ほんの少し。 蟹の刺青をしている女性が登場するのだけど、 どうしてよりによって蟹なのか考えてもわからなかった。
テレビメモ: 「トリビアの泉」 ニュートンのりんごってそんなにまずいのね。。。。。
首がめちゃくちゃ痛くて動けないっ! だけど、引越しは今週末だ。 仕方なく、昼休みに届いたカーテンをマンションに運び、 品物に間違いがないか確認した。 カーテンは思ったとおり可もなく不可もなく。 ただ出窓のカーテンは思った以上に邪魔だ。 カーテンレールが二つあって、 ひとつは窓際、 もうひとつは出っ張る手前(部屋側のね)なのだけど、 部屋側の方がすげー邪魔。。。。。 でも、仕事部屋の方は夜に絶対に必要だ。 タッセルの位置をいろいろ考えてみたのだけど、 どこにつけても不細工な気がしてちょっとへこむ。 インターネットのテストもしたかったのだけど、 書類を確かめたら、開通日が明日だった。
あとは掃除をもう少しすすめて、 粗大ゴミの回収の電話をした。 けっこういろいろ買い物を我慢して生活してたのに、 それでもあるのがショックだった。 首は痛いし、良心はしくしく痛むし、 外は雨だし(バカ)、 寒いし、さえない一日だった。
読書メモ: 首が痛いので本は読めず。
テレビメモ: ぷっすまで死ぬほど笑う。 お菓子は急に作れといっても無理でしょうけれど。 いつも思うけれど、 街でこんなにきれいな人を簡単に見つけられるんだろうか? やらせくさいよなー。
それほど近所でもないブックオフまで、 いらない本とDVD、ゲームなどを処分しにいった。 こんなに混んでいるブックオフは初めてざんす。 一時間以上待たされてしまった。 あんまり待たされたので、 「クライヴ・バーカーのサロメ」というDVDを発見し、 見たら気持ち悪くなりそうだと思いつつ購入。 (だって裏に生きながら皮をはがれるとか 恐ろしいことが書いてあるんだもん) せっかくなのでヘルレイザーも探したけどなかった。残念。 ほかに「ゼルプの欺瞞」「サンタクロースのせいにしよう」など ほしい本を見つけたものの荷物になるので我慢した。 それにしても、いつも家から出ない生活してると、 まじで腰が痛いっす。しくしく。
引越しまであと4日。 掃除は亀のように進めているけれど、 とんでもないことを思い出した。 大型ゴミの処分の連絡をまだしてないじゃん。がーん。 明日電話しなくては。
読書メモ: 半七捕物帳(五)少し。
テレビメモ: 竹中直人主演と、重松清原作にひかれて、 「ライオン先生」というドラマを見るものの、 おばさんに学園ものはつらすぎる。 しかも、中年の悲哀が痛すぎることになりそう。 来週様子を見るけど、最後まで見られそうにないな。
|