2003年10月30日(木) |
ちょっと寂しいガムテープ |
今までいた公団住宅では、 転居して誰も住んでいない部屋のポストには 投函できないようにガムテープが貼られる。 ちょっと様子を見に行ったら、 私たちが住んでいた部屋もそうなっていた。 ほんのちょっとだけ物悲しい感じ。 住んでいた時から気になっていたのだけど、 ここの公団は本当に空き部屋が多い。 査定の時の話では、 特にコンクリートスラブ直貼りのフローリングが 評判悪いそうな。 確かに上の人が掃除機をかけ始めると、 騒音に強い私もかなりイライラした。 トラブルもかなり多かったそうだ。 私たちが公団で一番困ったのは電話だ。 新しいところは二回線引けるし、 ジャックも新しいけれど、 ここは何が何でも一回線でジャックが古い。 最初NTTとおお揉めした。(涙) まあ、引っ越してきても電話代がもったいないので 2回線引かずにISDNだけど。。。。。。
読書メモ: アン・ライス「呪われた天使、ヴィットーリオ」読了。 私としてはいまいち。 感覚的にずれているのか、どうしてもすんなり世界に入れない。 基本的に吸血鬼ものは好きなんだけど、 この人のに限れば苦手かも。
テレビメモ: 銭形金太郎の途中で爆睡。 疲れが溜まってるんだろうか。
水曜日は仕事の電話が少ないので、 銀行や郵便局で諸手続きを済ませた。 郵便局や東●●菱が簡単かつ親切だ。 三●住●やみ●ほはいろいろと面倒くさい。
夜、旧居に粗大ゴミを捨てに行った。 非力な二人なのでタンスには苦戦。。。。。。 私は家具を買うのが嫌いで、 ベッドとダイニングセットとソファーについては、 断固拒否している。 なぜならアパートからこっちに引っ越してくるときに、 折りたたみベッドを捨てたのだけれど、 粗大ゴミ置き場までは階段があり、 一人ではものすごく大変だった。 しかも処理料は安くはない。 今回もタンスは1500円かかった。 なくて我慢できる家具は極力我慢したい気持ちを これでAが少しはわかってくれたような気がする。
読書メモ:なし テレビメモ: 「トリビアの泉」 カラオケに般若心経があることは知ってました。 それでもあの映像は笑えました。 あと、一万円札の種類ってそういうことなのね。。。。。 「新すぃ日本語」 FB愛はなかなか秀逸と思います。
つけてしまいました。 マンションのオプションより若干安く、 かつ、だいぶいい機種です。 こんな贅沢していいんでしょうか。 もうやけくそです。 もどってくる敷金で払えるのできっと大丈夫。(おい、こら) まあ、オプションでつければ面材を合わせられたのですが、 黒はコンロとかと同じなのでまったく違和感はありません。 で、使ってみました。 水は節約になりそうですが、 乾燥を使うとものすごく電気食いそうです。 その辺を考えて、使い方をいろいろ考えなくては。。。。。 総合的に考えると手で洗うよりは コスト安になるそうですが 本当なんでしょうかねー。 メーカーの資料なんて眉唾ですが、 一般家庭の導入に助成金を出した県もあるそうですし。(抽選だとか)
読書メモ: アン・ライスの吸血鬼ものを少し。 耽美だと思って買ったんだけど間違ってました。うう。 バーカー様の新刊を買うので未読本を多少片付けねば。。。。。
テレビメモ: ぷっすまに登場したHカップの女性を見てAが暴言。 「でぶだねー」 私はももの上のでこぼこ以外は十分許容範囲だと思いました。 もしかして、このボディイメージの甘さが こんなでぶな体を作ったのかもしれません。しくしく。 コロンビア人の女性のお尻に感動。 白人さんって、お尻がでかくても足がきれいなのねん。 東洋人って足がきれいだとお尻が小さくて、 そのせいかウエストがないように見える人が多いかも。
|