ようやく、住み着いたマンションが完売したらしい。 棟内モデルルーム関係のものがすべて片付けられていた。 あとは欠陥マンションじゃないことを祈るばかりかも。 こればっかりは住んで1年はしないとわからないもんね。 できるだけこの建物が長持ちしてくれるといいなー。
本日、失業疑惑の中、とんでもないことをしてきてしまった。 スポーツクラブのだけど ジャズダンスのスクールを申し込んできてしまったのだ。 月謝どうやって払うんだよー。>わし 仕事が忙しくなったらどう両立するんだよー。>わし ダメすぎだ。もう。。。。。。。 もっと、自由業が暇すぎて、 旦那さんに養ってもらってる主婦だという自覚を しっかり持ちなさいってば。。。。。。
ところで、新聞に載っていた「暴君ハバネロ」という 激辛スナックを見つけたので買ってみた。 本当に辛かった。 でも、お腹は無事な模様。おそるべし。わしの胃腸。 だからすぐ太るんだよなー。(号泣)
読書メモ: 岡本綺堂「半七捕物帳(六)」 またもやほんの少し。 情けない岡引のお話らしい。
テレビメモ: 「トリビアの泉」 フランスでかにカマが流行ってるなんてびっくりー。 「新すぃ日本語」 ジャナイカ人っているよなーと思った。 「おれって辛いの苦手じゃないすか?」って、 会ったばかりの人にいわれても困るよな。確かに。
寝坊を続けていたら、 怠惰に拍車がかかっている。 起きられなかったというのがほんの軽いストレスになるらしい。 せめて午後にいろいろ用を足そうとするのに、 嫌いだといって本放送は見なかった「美女か野獣」の 再放送なんぞを食い入るように見てしまったりする。 これが終わると溜めすぎているビデオを見てしまう。 ダメすぎだ。
とりあえず雑用メモ: 1.仕事先へのお歳暮を頼む。 2.年賀状を作る。 3.税務署で事業所の住所変更をする。 あと何かあったかなー。
ついでに気になる映画メモ: 1.エビボクサー(一月ごろビデオかDVDになるらしい) 2.ゼブラーマン(来年のバレンタインデー公開らしい) なんかどんどん趣味もダメな人になってるかもしらん。しくしく。
読書メモ: 岡本綺堂「半七捕物帳(六)」ほんの少し。 読書のスピードはそのほかの用事のやる気と比例するらしい。
テレビメモ: 「美女か野獣」再放送。 悔しいけどちょっと面白いかも。 「トリック3」第二話。(今頃) やっぱり楽しいかも。
実家の父に地元の菓子折りをいくつか頼まれた。 「何が名物なの?」とAに聞いてみたら、 「シューマイ」だそうな。 でも、○陽軒のシューマイは今ではどこでも買えるし、 日持ちもしなさそうだ。 干菓子の類で何かないかと思い出してもらったら、 「有明のハーバー」とかいう、 ままどおるに似た味のお菓子があるらしい。 ところが、ハーバーには問題がある。 有明という会社は何年か前に倒産したのだ。 今は有限会社として復活し、 細々と名産品とかおみやげのコーナーで売られているらしい。 他の手もありそうなのに、 もうハーバーで頭がいっぱいになってしまったようで、 上大○の京急デパートに買いに行った。 父の横浜へのイメージを著しく損なっている気もするのだけど、 横浜土産=ハーバーなのだそうで。。。。。。
読書メモ: 岡本綺堂「半七捕物帳(六)」ほんの少し。 金のろうそくとのつながりは無視することにして、 とりあえず強引に読み進めたけど進まず。
テレビメモ: 昼間ぼーっとテレビを見ていて思った。 前頭葉って大切なのね。。。。。
|