むっちゃんの乱読日記

2003年12月05日(金) レイアウト

年賀状のレイアウトで頭を痛めていた。
会社に勤めた時に先輩から、
ホワイトスペースをうまく生かしなさいと教わったのだが、
素人の悲しさでぎっしり詰め込む癖がある。
親類用のフォーマル年賀状では、
寂しいなと思って入れたカットをAにいらないと主張されたあげく、
(もう刷っちゃったけどさー)
私個人用の方では途中のやつが第一案よりもいいといわれて、
なんだかなーという気分になった。
しかも、刷り上った地紋の向きも上下反対の方がよかったといわれた。
もう遅いよう。ぐすん。
そして、配置は決まったけど色がどうしても決められず、
今悩んでいる。
色のセンス悪いんだよなー。
特にかっちりした図案の色とか、
ビビッドカラーの配色が苦手。
ほんとどうしよう。。。。。。
仕事も入ってきたからあまりのんびりできないし。

読書メモ:無理。

テレビメモ:
「完成ドリームハウス」
コンクリート打ちっぱなしってやっぱり嫌いーーーーー。
それはともかく値切り交渉やら、欲しい家の具体的な形の提案に、
妻としてとても負けた気分になったりして。
でも、外に出しておいたり、
出しやすい場所に置けば使うようになるってのは、
絶対嘘だと思う。
バーミックスをちゃんと活用するように>自分。
「タモリ倶楽部」
住宅地図でカタカナ表記になってる家は、
表札がローマ字なのだそうだ。一つ賢くなったかも。



2003年12月04日(木) さすがに師走

師走なので、まだお金になるものはなくとも、
仕事がぼちぼちやってきました。
恒例の慣れない担当者からの八つ当たりもされました。
暇になってみてわかりましたが、
八つ当たりされても、
仕事がある方が100万倍ましです。

仕事をしつつ、テレビをつけっぱなしにしていたら、
前に異常にはまった「恋ノチカラ」の再放送がやってました。
テレビを消せず、耳をダンボにしつつ、仕事をしているダメぶりに、
われながら愕然としました。
仕事は嬉しいのに、ダメ生活がかなり身についてきてしまっています。
ビデオとっておけばいいじゃんかよー>自分。

読書メモ:無理。

テレビメモ:
「銭形金太郎」が儲かってないテーマパーク特集でした。
冬眠しているガマガエルが水をかけられて、
目を覚まさせられてるのがとてもかわいそうでした。
楽しそうなのはあひるの餌付けだけかも。(笑)



2003年12月03日(水) スクール一日目

ジャズダンスのスクール一日目でした。
こういう日に限って仕事があったので、
遅刻するところでした。ぐすん。
でも、仕事の方が大切ですもんね。
早起きして、時間ぎりぎりまで頑張って本日の用事は終わらせました。
スクールは、スポーツクラブで普通に踊るのと違って、
踊れるようになるまで仕上げるという趣旨だし、
ダンス暦が長い方や上手な人しかいなくて、
かなり厳しかったです。うー。
しかもたった6人。
採算取れるのでしょうか?じゃなくて、
一人でド下手で悪目立ちしすぎでした。
マイケル・ジャクソンの曲も好きだし、
(今のマイケルは気持ち悪いけど)
ダンスも面白かったので、
来週も頑張りましょう。もちろん仕事も。
顔見知りのおば様たちには
「本当にダンス好きなのよねー」といっていただいて、
なんだか子供のころ習っていたピアノを思い出しました。
ピアノ教室の発表会ではいつもこう紹介されてました。
「本当にピアノが好きなお嬢さんで。。。。」
そういわれるたびに、子供心に非常に複雑でした。
これって、上手な人が言われる言葉じゃないんです。
下手だけど、大目に見てあげたい人が言われる言葉だと、
思うんですよねー。
そんなわけで、
大人になってからは、あらゆることの免罪符として、
歓迎している言葉です。

読書メモ:
恩田陸「ライオンハート」
仕事してたのと年賀状の作業が進まないのとで進まず。

テレビメモ:
「新すぃ日本語」
若槻千夏ちゃんって、
意外とバラエティーで面白いかも。。。
でも、何が出てきたかも思い出せないぐらい印象が薄い日でした。

ところで、「ファインディング・ニモ」という映画をCMで見るのですが、
弟の友人は「ファイティング・ニモ」だと思い込んで見に行って、
全然ニモが戦わないじゃんかよーと思ったそうです。
ちょっとだけ思い出し笑いしつつ、
カタカナには弱いので気をつけなくちゃと思いなおしました。


 < 過去  INDEX  未来 >


むっちゃん [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加