業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2000年11月22日(水) 2日分になっちゃった

 明日はお休み♪ということで、写真部の文化祭の打ち上げが今晩行われることになっていた。...しかも、居酒屋で。

 2階席が空かないもんだからひとまず1階席でちびちびビールを交わす...。
2階に上がったとたんもう......(以下自粛) 

 結果、自分は酔いました。生まれて初めて、酔うってこんな感じだなんだなと実感。幸い悪酔いじゃなかったから気持ちい〜という感じだった。記憶もしっかりあったし。やっぱり飲みすぎとか一気はいけませんね(ぉ

 その後1時くらいに近くの先輩の家に行って、今日は泊めさせてもらった。その人も含め9人も泊まったのだった(汗)

 翌朝起きたら、これまた幸い2日酔いにはならず、ほとんど普通に近い状態で過ごせた。大学の文化祭にも顔を出して、帰りにボーリングして、横浜に模型買いに行って帰ってきた。

 以上。やっぱし、疲れますわ...


2000年11月21日(火) ナンパだぁ?逆ナンだぁ?

 文化祭期間も終わって、今日からまた普通に授業だ。
文化祭でなにもしなかった奴はかなり休めてから、ナンパしただのしないだのってのんきに学校にきてるけど、参加団体からしてみりゃ〜仕事仕事で毎日学校きててもうぐったり... 休ませてください。ほんとに。


2000年11月20日(月) 片づけの日

 今日もやっぱり8時に登校。ったく、普通の生徒は休みだって言うのに...それで明日から授業だなんてたまったもんじゃない。1日くらい代休作れよ...

 片づけは意外と早く、午前中で終わった。疲れていたが、昼、写真部の顧問の先生のおごりで、なんとか復活。その後、またもや今日も...(以下自粛)

 てなわけで、長かったようで短かった文化祭期間は終わったのだった。
疲れただけで、なにもいいことが無かった気がする一週間だった。
 
 そんな期間中、通学時に「SOUND OF MUSIC」と、こないだの小説で少しでも心を和ませようとしている自分がここにいる...

(※ 18・19・20日の日記は、21日に書いたものです)


2000年11月19日(日) リムカ〜リムカ〜

 さてさて2日目。また8時登校だった。もう何日これを続けてきてるのだろう。久びさに「所さんの目がテン!」を見れた(爆)

 装飾用の両面テープ(通称リムカ)がなくなってしまったので、始まる前に、買いに行くこととなった。時間は9時半。日曜の朝から開いている店なんぞといえば、コンビニか、せいぜい弁当屋くらいだろう。文房具屋なんてあいているはずが無い。しかもこれはコンビニなんかでは売ってないテープだからたちが悪い。学校周辺はあきらめて、電車に乗って2駅隣まで行ってみた。10時を回ったが、どこに行ってもリムカは売ってない。結局また学校の近くの駅に戻って当たってみた。
 2件目。ヒットだった。11月から日曜にもあくようになったらしい。ほんと、救われた気分だ。

 そしてまた今日も駅弁販売は始まる。昨日と大体同じような感じで事がすすんだ。取りにこないところに配達に行ったりもしたからなおさら疲れたという話もあるが...とにかくやっぱり昨日と同じ駅弁が数個のこってしまった。自分はそれにかまう暇も無く、隣でやってた写真部の呼び込みの手伝いをする。なかなか人が入ってくれないので、大変な仕事だ。喉も結構いたくなるし...

 終わった〜と思うと、今度は後夜祭というものがある。これはチケットを持ってるか、並ぶかしないと入れないものらしい。あいにくチケットを持ってなかったので、並ぼうと試みたものの、既に手遅れ。そそくさとあきらめて写真部の人と食事...そのごカラオケに行ったのでありました。


2000年11月18日(土) 文化祭初日

 ついに文化祭の日がきた。朝8時に来てさっそく準備。うちの団体は、12時から駅弁を売るということだったので、10時に本祭が始まってもまだ準備ができた。12時に始まった直後は、行列もできたが、すぐにそれはなくなってしまった。自分は、部室の中で、他の参加団体から受けた注文をさばいていた。

 ここは始まる前と終わった後は楽だけど、ある短時間だけ凄く忙しい。そういうとこだった。結局、弁当が賞味期限の関係で、10個ほど余ったが、それも身内で食べることになったのでそれほど問題はなかった。

 とりあえず初日は終わった。明日はどうなるのか。ずっとほとんど立ちっぱなしだったから疲れた。


2000年11月16日(木) 朝から準備

 最近サボり気味だなぁ...文化祭前はやはり忙しい。
そして今日は一日中準備に追われる。8〜18時までずっと...
授業がないとやっぱり時間が過ぎるのがはやい(笑) 教室にスピーカー持ってきてずっと「サウンドオブミュージック」のサントラをエンドレスで流してた。少しノリがよくなる(爆)

 でもやっぱり準備してばっかだと疲れる。当日は一体どんなハプニングがまちかまえてるんだろ。

 夜、CD返しにTSUTAYAに行った。併設されてる本売り場で、ふとある小説が目に入った。なんとなく読みたくなった。「試験も終わって少し余裕が出来たし」とか「読書の秋だし」とか、なんか変な理由を自分に押し付けて買ってしまった。三日坊主にならなきゃいいけどね。何を買ったかは秘密。まだ読んでないし(笑)


2000年11月14日(火) 13時間滞在

 今日は文化祭でくばる鉄研の部誌の印刷と製本が放課後一杯あるらしい。しかも去年は8時くらいまでかかったと言う代物。実は先週前編をみた「サウンドオブミュージック」の続きが今日なのだ。どうやら印刷は全員いなくていいらしいので、その時間に見に行くことが出来た。

 見に行って戻ってきたのはもう5時半。まだ半分くらい印刷が残っている。湘南の文化祭の代休でこっちにきていたサロと一緒に製本をすることになった。ページを一枚一枚重ねていって、そろえて、ページ確認して...って言うのを何度も繰り返す。あまりにも厚すぎて、ホチキスの針がMの字型に曲がったのには驚いた(汗)

 結局終わったのは9時過ぎ。家に着いたのはもう10時半近かった。さすがに遅い。飯もまだ食ってなかったし。それに、こんな遅くまで、サロを連れてきて悪いことをしちゃった気もする...

(書いたのは11/16)


えあ |MAILHomePage

My追加