業務日誌
DiaryINDEX|past|will
2001年03月19日(月) |
スプリングサイクリング |
やっぱり昨日も3時まで起きていた...。これが繰り返されると夜行性になっちまう...はやくねなきゃぁ...と、これを書いているのが現在2時5分前(死)
今日も起きたのは11時。今日はチャリで山用品をみがてら郵便局を回ろうと思っていた。が、某稲妻からメールが入る。天賞堂と交趣会行かないかとのこと。ついでだからチャリでいっちゃえ〜と思った。 みのもんたとタモリの顔を拝んだから、出たのは12半くらいだろう。天賞堂に14時半の待ち合わせだったので、あと2時間。自転車なのであまり時間は無い。
結局、山用品店は覗きもせず、郵便局に行くだけで時間になってしまった。また来なきゃ... 待ち合わせて合流し、天賞堂と交趣会に行く。2件も巡ったが、めぼしい物は無く、買ったのは方向幕1カット\150だけ。 帰りももちろん自転車である。今度は時間を気にすることも無いので、築地、勝どき、月島経由で帰った。隅田川の下流側。なんとも風が心地よい。ふと自転車を止めてみたくなる。こんな隅田川が俺はやっぱり好きなんだなと思う。
ツタヤにCDを返さねばならないという使命があったので、さらに亀戸経由で帰宅。さすがに疲れたし、尻がかなり痛かった(^^;; いつもより薄着でもあまり寒く感じなかったので、こんなところに春の訪れを感じる...。
Today's one cut ↑なつかしの場所
昨日結構疲れたにも関わらず遅くまで起きてたもんだから、12時くらいまで寝てしまった。
昨日の21時頃から今日に掛けて、ビデオを見ていた。先週の日曜に105円で借りたビデオだ。
タイトルは、「ラヂオの時間」。脚本・監督があの三谷幸喜の作品である。この人の作品はやはり面白い。その中にも味があり、映画の中でも色々な「技」が効いていると思う。これもやっぱり面白い。こればかりは見てみないと味わえないと思う。続けて2回も見てしまったくらいだから...。
起きた後は、3時半くらいになってようやく家を出る。ビデオを返すため。あとは色々買い物をして、帰ってきた。 スーパーで「いちご&紅茶 (すりおろしいちご入り)」という奇怪な飲み物(500mlパック←ココがポイント)が59円で売っていた。話しの種にというわけでついついお買い上げ(爆)、ついでに賞味期限が今日だった20円のりんごゼリーも買った。 いちご紅茶の味だが、まさにいちごと紅茶。苺の方が強い気がする。すりおろしいちごはほんとに入ってるのか?というくらいの量だからご安心を(爆) いちごと紅茶は別々に食べるもんだと思った。
あと、ついでに「カビとりハイターストロング」も買ってしまった。CMに負けた(爆) 風呂のフタとドアのゴムのカビは是非これで取りたい。早速あとでやってみよっと♪ とても高校生とは思えない言動だ(死)
とまぁ意味不明な行動をして今日は終わった。
初めてToday's one cut撮り忘れました...
2001年03月17日(土) |
恐るべし渋谷。いや... |
今日は某Kと会って中学に行くことになっていた。合宿についてたずねる為だ。 で、着いたら、Kは11:30にここを出ないといけないという。俺はその後も少しここでゆっくりして、帰るつもりだった。いや、これを聞いた時もそのつもりでいたのだ。
が、事態は急展開。11:30に出なければならない事に道連れにされる羽目に。
目的地は、ズバリ渋谷。Kがその友達と遊ぶことになってたそうで、あっちも人数が増えたからこっちも人数増やすってことで俺が連行されることになったと言う訳。計4人になった。 渋谷に着いた後は、どこに行くか何するかしばらく決まらなかったが、結局、センター街のマックで落ち着いた。そこでアクロバティックなおもちゃ(102)に目を丸くしたあと、てくてく歩いてボーリング場にたどり着く。で、もちろんボーリングをした。これが結構楽しかった。 Kの友達は最後にターキー出すわなんだわで、数回しかやったこと無いよ〜と言ってたとは思えない腕だった(^^;; なんか俺だけストライク出せなかったし...。結局トータルでは2位だったけど。ちょっと高かったけどまあよかった。何故か照明がブラックライトだったけど。
そのあとはKの案内により、再びセンター街に戻りゲーセンに寄った。久しくゲーセンで遊んでない自分にとっては戸惑うばかり(汗) UFOキャッチャーくらいしか落ち着いて出来んですばい(爆) Kに誘われDDRをやったがまさに(滝汗)ものだった...
5時くらいまで遊んでKの友達とは別れた。その後、俺とKはまた中学校に戻るという意味不明な行動をとった(爆) 結局山岳部の顧問は居たのでよかったけど。
結論:渋谷は歩くだけで疲れる。本日はそれに加えDDRでとどめをさされた。
寝不足もあってまじでつかれました...
Today's one cut
今日は午後の昼ドラを見てばあちゃんちを出てきた。そして、その近辺約10局をまた回ってしまった。所要2時間30分。さすがに足が疲れた。
帰った後、今日はうちに新車が来た。車種は前と変わってないけど、MDプレーヤーとサンルーフ2つ、後部天井にテレビがついて、カーナビに渋滞情報が付け加えられ、ついでに馬力も前より上がったという代物(^^;;
と、いうわけで稲毛までドライブしに行った。回転寿司食べるために(謎) いつも助手席が自分の定位置なのだが、前より馬力が上がったせいで速く走っても割かしうるさくないのでまだまだいけるぞーみたいな感じで走られて困った(死)怖いよ...。親父お願いだから飛ばさないで〜〜。
やっぱりうちの車に乗ると酔い気味になる。あのニオイがいかんのかなぁ...
話しは変わるけどこのCM知ってますか?自分は今日はじめてやっと、見られた。
「私の100万円を... 私の100万円を、自分の100万円のように思ってくれる人がいいんです。」
あ〜やっぱいいねぃ(*^^*)←分かる人にはわかるはづ
あと、D503iのCMも見た。いよいよなのだ!
Today's one cut
今日と明日で泊り込みでばあちゃんちに行きパソを教える事となった。 昼に待ち合わせていたので、まだ時間がある、というわけで、自分も暇だねぇ〜と思いつつまた郵便局を回ってしまった(死)
歩き、いや、走り疲れてのどが渇いたところに丁度よい具合に、東京駅前でサントリー「熟茶」の試供品(250ml×2)を配っていた。冷たくてなんとありがたかったことか。しかも何気にうまかったし。
ばあちゃんちについてからはのんびりしたりパソコンを教えたり。寝る間際はほんとにやることが無かったから、ぼけーっとラジオをずっと聞いていた。こんなやることねーと思ったのは久しぶりだなぁ。
今日はとってもあったかかった。一気に春が来たって感じだった。詩を書きたくなる気分にさせられた。...そんな感じ。
Today's one cut
さて、水曜日。なにしたかな... ってこれ書いてるの土曜だからなぁ(死)
あ、そうだ、3/14だからホワイトデーだったんだ。
あ〜あ。こんなこと書いてる時点でだめじゃん俺(爆死)
そうそう、思い出した。午後まで寝て午後からちゃりで郵便局巡ってきたんだ。
そうそう「東京シティーエアターミナル」の中にある「東京シティーターミナル内郵便局」で通帳を更新したんだった。なんで局名にだけエアがついてないのー?期待してたのにぃ(爆)
4時で終わって、あ、さろに手紙出して、ん〜したことってこれだけかなぁ...
あ、そういえばラジオにメッセージ送ったら丸ごと読まれたんだっけ。嬉しかったな。
こうして、えあのホワイトデーと呼ばれる日は幕を閉じたのでした。チャンチャン♪ Today's one cut
今日は昨日に引き続き小旅行である。 茅野のホテルを遅めに出て、今日は小海線を北上、小諸から軽井沢を経由し、高崎線で帰ってくるというルート。 小海線で最初に降りたのは、清里駅。夏場はさぞ賑わうのだろうが、今の時期、まだ雪も残り、今日は風が強く、かなり冷え込んだ。駅近くの郵便局で貯金をした後は、ずっと駅の待合室で暖を取っていた。
途中、中込で降りて、昼飯を調達し、小諸まで小海線、そこからはしなの鉄道である(^^)v やっぱいいですなこの会社。車輛のカラーリングも景色も。雪を頂いた浅間山が美しい...
軽井沢でおりると、ここから横川までは連絡バスである。軽井沢の旧駅舎のあった場所に、それに似せた建物があり、そこが碓氷峠の資料館となっていた。高校生までなら100円で入れる。そこで暇つぶし。
バスで横川まで下った後は、電車を乗り継ぎ、上野まで。あとは帰路についた。
お疲れ様でした...。
大急ぎで概要だけ書きました。m(_ _)m
Today's one cut
↑"I'm kenaf. 12日にモスに行くと貰えたもの。"
|