業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2001年04月14日(土) 半音低いよぅ

 昨日に比べてはちょっと寝不足気味で登校。でもまぁ今日も4時間だし〜とか思っているが、今日は現社現社数学数学のとっても濃〜〜い時間割。
 さらに、1限の最初には先週書いた「ジャミクイ」がありクラスの約半数の人が教室で新聞を広げているという異様な光景...。ちょっと愉快。今日のは読まなくても簡単だった(^o^)

 ....話しは変わるが、今日はなにか違った。何かというと、耳だ。聞こえる音全てが、いつもより低く感じられた。耳がおかしいのか、脳がおかしいのかは知らないが、やっぱりいつもと違う音に感じられる。人間の声はそんなおかしく感じないのだが、駅の放送や、チャイム、電話のベル、MDの音楽、ラジオなど普段脳に記憶している音より低いのだ。半音程度だが。明らかに違う。発しているほうとしては、いつもと変わらないはずなのに、なんで...??? これからいつもこうなのか。それともこれに慣れてしまうのか。または、治るのか。それとも、気のせいなのか。何かの前兆なのか。これは自分にしか分からないことである。とにかく様子を見てみるに他ならない...。

 学校終わった後は、さろが中学校にくるっちゅうので先にそっちに向かった。その制度の変わりようにビックリ。もう中1の時間割にはついていけない。あとはさろの土産話を聞いて楽しんだ。

 6時過ぎに家に着くと、7時からはカテキョウだった...憂鬱。

 さぁて日記終わったことだし今日もすぐねよ〜っと。(現在23:11)
オヤスミナサイ...

 ↓最近手抜きでごめんなさい。
 Today's one cut


2001年04月13日(金) お目覚め爽やか

 昨日9時前に寝ただけはあって、6時にぱっちり目が覚めた(爆)
さわやかな一日がスタートって感じだ。体調も至って快調、睡眠がこれほどまでに大切なものだということを再確認した。

 ルンルン気分で学校へ。今日も1限だけ体育だったが、楽勝楽勝。昨日とは雲泥の差である。このあともツツツーと授業をこなし、放課後、部活。部室の掃除を手伝って、6時に学校を出た。今日こそは病院へ行くのだ。

 さて、その行く病院がいつもの点滴の病院である。検診を終え、吸入を経て、点滴へ。待合室にいる患者は0に近かったが、中で点滴をしてる人たちが結構いた。ベット2台、その横に椅子2つ、その外の部屋(中待合)に2人、X線の機械とか、カルテが入ってる棚があったりする部屋にソファーがあって、そこに1人、その横に椅子を置いて、自分はやった。狭いところに一体何人点滴してるのだろう...
 今日の点滴は刺し所が悪かったらしく、いつもより痛く感じたので、少し入れるペースを遅くしてもらったので、30分くらいかかった。とちゅうかなり気分が悪くなってフラフラしたが、山を越えたら楽になった。座ったままの点滴なので、ちょっと疲れた。受付は8時までなので、8時を過ぎると看護婦さんは片付けを平気で始める。ゴミ袋が目の前を通過したりもする。早い看護婦さんは、同じ部屋の中でカーテンで仕切った中で着替え始めた。なんとも落ち着かない(^^;;。出てきたと思ったら、「じゃあお先に〜」と他の看護婦さんに挨拶して帰って行く。むむむ...やはり恐るべしこの病院(爆)

 かえって、今日も早めに寝ようと思ったけど、ツタヤとかに行っていたので結局12時前だった(泣)

 Today's one cut


2001年04月12日(木) 体調最悪〜

 夜中2:30頃... あまりの暑さで目が覚めてしまった。
咳もでる。頭が痛い。完璧なる風邪だろう。昨日から怪しいと思ってたんだ。咳がだんだんひどくなってくるし...。
 まずいなぁ...今日1.2限体育じゃん。どうしよう。とか思いながらも、水分を補給し、窓を開けて再び寝た。

 6:30。再び起床。朝飯を食べようとするが、なかなか箸が進まない。食欲がない。あぁ、やっぱりこれはどうしようもない。今日帰ったら病院だぁと思ったら木曜は休み(死) 四年間無遅欠であるからには、休みたくても休めない体質になってしまっているため、無理にでも学校には行く。
 電車の中も座れないで立ってると、頭がフラフラして、辛かった。座っても息が苦しかった。
 1限は、今年度最初の体育だったので、着替えて教室でやった。先生の自己紹介と、アンケートとかだったのでクリアー。
 2限は体育館でスポーツテスト。今回は反復横跳びと長座体前屈だ。最初に準備運動とストレッチをやった。ここですら結構きつかったのに、反復横跳びだ。満足な結果が出せるわけが無い。跳ぶたびに頭に響き、かなり疲れる。しんどい...。体育も見学するべきなんだろうが、こちらも四年間したことが無い。
 長座は楽だったので、体育もなんとか切り抜けた。3.4限は、国語、OCと、教室での授業だからクリアー。木曜は4限+H.R.なので救われた。

 放課後はすぐ帰ろうと思ったが、なんせ病院がやってないので、帰る理由も無く、結局5時近くまで学校にいてしまった。

 夜は飯食って、風呂に入って、すぐに寝た。時間は8時(爆)
すぐには寝られなかったが、20:40過ぎには寝ただろう...。

 Today's one cut


2001年04月11日(水) 冷房のにおい

 今日、初の生物があった。噂には聞いていたが、女の教師だ。その噂の発生源はさろ・きり、の湘南組。なんといってもこの先生、日吉と湘南を掛け持ちしているそうな。で、湘南では全クラス教えてるっていうから、2人はその人に去年ならったっちゅうわけだ。
 結構いい感じのひとだ。よかったよかったv(^^) これは当たりかな? 生物は2時間続きのが週に2つあって、片方は講義、もう片方は実習らしい。生物は絶対に休講はしませんよ〜と言ってた。生物だけは休講するなと上からきつく言われているらしい(汗)

 もうひとつ、今日初めてだったのが音楽、音楽は去年もあったが、2年になると、さらに細かく、選択コース別に分かれる。自分は1年間、「ポピュラーピアノ」をとることにした。ただ、担当は、去年の音楽担当兼去年の担任なのだ。また一年間お世話になりまっす(^^;; ピアノは4クラスで12人くらいしかいない。狭い部屋に人数分電子ピアノが置いてあって、自分で好きな楽譜を探して、ヘッドホンをして各自練習するって形だ。それが水曜の5,6限。楽なのかな?まぁしばらくやってみないと分からないな。

 ところで、自分は鉄道研究会(鉄研)のマネージャーになっている。明日、昨年度分の帳簿を生徒会にださないといけない。なので、顧問にチェックを入れてもらうため、今日の昼休みだした。じゃあ、明日の昼休み取りに来て〜と言われた。
 そしたら、今日の22時前...。顧問から電話が(滝汗) ビックリ。親は教師だと知らずに電話にでたらしい。まぁそれも仕方ない。俺だって学校で3,4回位しか話したこと無いし、いい年した女教師だしねぇ...(ぉぃ
 まあ受け取り時間を変えてくれっていうのと、帳簿の中身についての確認けど、驚いたなぁ〜。

 てなわけで、今日はなぜか自分の部屋から書いてます(いつもはリビング)
今日は日比谷線の中が冷房くさかったなぁ〜。もうそんな時期か。3/31には雪も降ってたのにぃ。早い早い。三寒六温くらいじゃないの?

 Today's one cut


2001年04月10日(火) た、担任...

 なんか火曜の時間割は疲れるなぁ...。現社・現社・化学・数学・英語・国語。特に前半の3時間がぁ。

 今日はじめての授業だったのが国語。担任の授業だ。まぁ最初なので授業はしなかったが、自己紹介の紙みたいなのに長々と色々かかされられた。あと、この先生の出席の取りかたがなんともいえない...。

 「え〜っと、○○くぅ〜〜〜ん、はいっ。え〜っと、○○くぅ〜〜〜ん、はいっ...」

 この繰り返し(死)。笑いをこらえるのがやっとだった。毎回これをやるのかぁ...。この先生なにかがおかしい。趣味の一つがオペラを見ること。しかも何回見たか記録してるそうで、今のところ422回だそうだ。まめっちゅうんだか何なんだか。あと、もう一つマンガを描くことが趣味らしく、描いた絵をいろいろ見せていた。顔に似合わない意外だったなぁ(爆)

 放課後は、また、芹が谷に呼ばれた(猛爆) そこのメニューはさらにパワーアップしていた(爆)
 直行すると、いつものさろ、きりがすでに歌っていた。彼らは今日始業式なのだ。で、クラスが発表され、一喜一憂。きりは一喜のほうだったらしく異常なハイテンションだった。さろもそれにつられて壊れ始め、さらには俺も崩壊。むちゃくちゃだー(死) 歌ってる曲がなにか間違ってるぞ〜(爆)

 というわけで(?)、五時前に退散し、帰宅した。(歌い)疲れたので電車でよく眠れた(爆)

 Today's one cut


2001年04月09日(月) How are you today?

 授業2日目。今日は健康診断も授業の合間に行われる。ていうか2限の英会話がそれでつぶれた(^^;; 3月中にやると保健所からクレームが来るので4月に入ってからに変更されたみたいだ...。 
 健康診断はまぁ眼科・耳鼻科・計測・尿検査・視力検査などがあって、メインイベントは2年だけがやる血液検査だ。皆から恐れられている。やっぱり何人かは貧血で倒れている人もいた。横で寝込んでいる人を横目に血を抜かれた。自分はよく点滴とかしているのであんまり痛いとは思わなかった。むしろおばちゃんに

 「あなた、出がいいからすぐ終わるわよ。」

 とか言われたし(爆)

 こうして無事に終わったが、血液検査するまで朝から水以外飲み食い禁止だったので、かなり空腹だった。しかも次が柔道...。仕方ないので生まれて初めて早弁した。別に弁当なんていつ食ってもいいやーというくせが旅行中についてしまったらしい(死)

 5限の英語の先生は女だった。まぁ若めの人。1年の時は全部男だったので、俺は女の教師に習うのは初めて。どうやらその人は小3〜高校卒業までアメリカで過ごしていたらしく、さすがに英語が上手い。もちろん日本人である。むしろ日本語の方がちょっと...って感じ(ぼそっ なんか変な息継ぎの仕方で日本語喋ってるから、苦しそうにも見えなくも無かった(謎)
 でもこの人、週に1度ずつ、単語と実力のテストをするらしい...あと、週に1回日記も回収される。これは1週間で3文書けばいいものであるが、in Englishである。後期からはノルマがもっと増えるらしい(汗) とまぁちょっとやることが多い先生だ。本人のいってたとおり、英語の好きな人には楽しい授業だが、嫌い・苦手な人には辛い授業になりそうだ...。

 放課後、たまたま会った大学に入ったカヌ氏と立ち話をして、すこし早めに帰った。浅草橋の文具店に閉店10分前に駆け込み、目的のブツを買った。ペンとノートだけだけど...。

 あぁ、さすがに起きるのが早いと眠くなるのも早いわ...(只今22:30)

 Today's one cut
 


2001年04月08日(日) 桜の木の下で

 今日は数日前からの思いつきで甲府に行くことにしていた。ズバリ目的は「ちょっとだけストレンジャー」(Speakers参照)である(ぉぃ

 所さんの目がテン!を久々に見てから家を出た。新宿に着いたのは8時くらい。9番ホームには臨時のホリ快ピクニック号が居た。それが8:10に出た後、自分が乗る「かいじ101号」が入って来た。さすがに日曜だけあって、自由席は結構並んでいた。着席には問題ない数であるが。
 入線後、スピーカーの下の席に陣取り、準備。発車直後のを狙う。(ここから先は興味ない人は読み飛ばしたほうがいいかも(爆)) で、荷物を網棚に置き、さらに飲み物の缶を立て、それに上着をかぶせて高さを稼ぎ、それにマイクを取り付け、スピーカーに密着させんばかりに近づける。この状態で、MIC SENSをLOWにして録音すると、あまり雑音が入らない音が取れる。参考までに(ぉ (ここまで。ココから先はノーマル?)

 そうして、いろいろやりながら特急で優雅に甲府まで行った。途中、検札に車掌が来るのだが、出す人ほぼ全員「かいじきっぷ」である。往復格安乗車券・特急券である。自分ももちろんこれを使っている。だって普通に運賃だけをはらって甲府まで行くよりも安いんだもん。途中、勝沼ぶどう郷の駅あたりの桜がすんごくきれいだったな〜〜 桃はちょっと時期が早かったみたい。

 約1時間45分で甲府に到着。甲府でやろうと思ってたことは、ほうとうを食べることだけ。あとは何でもよかった。これから約4時間ちょっと暇である。とりあえず、まだ10時半にもなっていないため、お昼には早いということで、駅の近くにある舞鶴城公園に行くことにした。ここも桜が綺麗だ...。ちょうど散り際ってかんじで、風が吹くたびに、ほろほろと淡い桃色の花びらが落ちていく。なんとも心が落ち着くよ...うん。この公園ではちょうど、信玄公祭りというものをやっていて、結構賑やかだった。地元のの小学生が鎧かぶとを身にまとって何かイベントもやっていた。さすがに暑そう...。

 あまり祭りには興味を示さず、自分は、公園の一角にある桜の木の下の切り株に腰掛けて休んでいた。散っていく桜を眺めながら、なんだかぼーっとした。こんなのもたまにはいい。

 11:30頃、ちょうどよいだろうと、駅前のほうとう屋に出向く。1100円のかぼちゃほうとうを注文する。ちょっと高いが、それに値するボリューム、そして味の方もとてもよかったと思う(^^) ようするにウマイ!

 午後...電車は15:24ので帰る予定。駅には1時間前に入るとして、あと2時間なにしよう...。とりあえず、駅周辺をふらふらとしたが、あまりめぼしいものが無いので、お土産の信玄餅を買って、またさっきの公園に戻った。そしてさっきの切り株に座って、信玄餅とかを食べながら、またのーんびりした。ただ、MDを聞いていたらなんと、全部消えてしまった(泣) ショックだった。

 15:24、かいじ114号で甲府をたつ。これも甲府で席はだいたい埋まってしまった。帰りも録音。リベンジである。なるべくMDを機械から出しておいて、間違っても消えないように注意してさっきの方法で果敢に挑んだ(汗)

 途中、うとうとしていたらどうやら窓の下の机の角に頭をぶつけて目が覚めた(死) 痛かった...。メロディー作戦は終点新宿の手前でめでたく成功し、終わった。(この結果がSpeakers。) なんか落ち着いて特急に乗れなかった気がするなぁ...まぁいっか。

 Today's one cut


えあ |MAILHomePage

My追加