業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2001年04月21日(土) COPTER 4016882

 今日もたるいながらも授業をこなし、今日こそは早く帰るぞーと意気込んで、駅近くのローソンで昼飯を買ってさっさと電車に乗り込む。1時前だ...早い(^^;;

 いつも通り中目黒着いて、日比谷線に乗り換える。発車。ぐぉーんと音を立てて地下に入らんとしている。そのとき!携帯が振動。メールが来たようだ。

 「横浜に来ない?」

 きりからだった。しかしそれを見てたら電車はひゅ〜〜ぅと地下に潜っていった...通信不能(死)なんちゅうタイミングだよ...

 別に用があるわけじゃないし、行くかーと思ったが、とにかく電波が入らないので結局次の恵比寿で折り返して、結局横浜まで行った。乗り換えもめんどいし、昼飯も食べたかったから、途中特急・急行に追い抜かれるにも関わらず、あえて各停で向かった。

 今日はなんだか鼻水がでて鼻の調子が悪い。アレルギーかな。そのため午前中からティッシュを消費してたため、尽きてきた(汗) 横浜で配ってることを祈ろう(ぉ

 約40分後、横浜にやっと着いた。日吉からだったら20分でついたのに...。
で、きりと落ち合う。そういえばメールでは呼んだ理由を聞いてなかった。会うと同時にそれを聞く。彼は今とある事情によりメールでなく「電話」が使えない状況下に陥っていて、ちょっと相談したいことがあって呼んだとのこと(^^;;
 その相談ってのは、23日開校記念日で休みなので、元山岳部の仲間でどっかいこうっちゅうことになってはいたが、場所を他の奴と相談したけど結局決まんねがったとそういうことだそうな。

 とりあえず雨も降ってるので、近めのファッキンに入った。俺は飯済みだったので白玉ぜんざいにした(爆) そこでまぁ色々話す。何とか話しをつけて、他の人にもメールで回した。まぁめでたしめでたし。

 今日に限って横浜ではティッシュ配ってなかった(泣) でもどうにかなった。ちょっと意地汚い方法だけど...。

 この後、二人で駅周辺をフラフラした。今考えてみると結構いろんなとこ行ってた気がする。その中で買った物といえばタワレコで売ってたJ-POPインディーズの\100と\190のカセットテープかな(爆) まさに衝動買いだった。家帰って聞いてみたけどイマイチ(死)

 こうして、駅で別れたのは5時前だった。正確に言うと16:50。16:47に直通SH快が行っちゃった〜。故にnext直通は17:07。ヤラレタ。横浜駅のホームの端っこで15分くらい立ちすくんでいた俺...。

 Today's one cut


2001年04月20日(金) はじめての献血

 1限から今日も体育だった。8:20、陸上競技場に行ったらまだ朝のさわやかさがほんのり残ってるような気がしてちょっと気持ち良かった。そこでは50m走をした。結果はそこそこ...。

 生物の実習とか漢文2時間続きとかをこなして、放課後部活だった。なんと今日はフォト部のほうに新入部員候補生が一人来ていた。もちろん1年生。やっぱりうれしいもんだ。諸事情により今日は活動は出来ないので、色々説明とかして、とりあえずまた今度来てもらうことにした。入ってくれるといいんだけど...。

 でその後、4時半位に日吉をでて、今日は溝ノ口に向かった。そう、タイトルの通り、献血する為だ。先週の木曜かなんかのHRで、献血のチラシもらって、16才からは200ml献血出来る事を知り、一回はやってみたいと思っていたのだ。先週末まで病院からの薬を飲んでいたので、今日まで持ち越された。

 5時過ぎ、武蔵溝ノ口の駅に着く。駅前のノクティ1ちゅうビルの10階に、目的の献血ルームがある。日吉から一番近いのがここくらいしかなかった。待合室みたいなところには一人いたが、それとはお構いなしに受付に行く。後で分かったことだが、ここは終わった人が休む場所なのだ。鍵付ロッカーに荷物を預けて、受付で、住所とかの必要事項を書き込む、そしてその裏の問診票にはい・いいえに○をつけたりする。
 
 続いて中に通され、まず、血圧を測りながら、医師に問診を受ける。さっき書いた問診票を見ながら医師が色々聞いてくる。アレルギー性鼻炎のこと意外では何にも問題は無いようだった。
 それが終わると、まず採血の前に普通の血液検査をする。血の濃さとか血液型を見るて、それで採血出来るかどうか判定するわけだ。これは普通の血液検査と変わらない。左手で血を抜かれた。

 数分待って、OKがでると、いよいよ本採血。歯医者にあるような電動式の椅子に座らせられる。角度が浅いので、座るというより寝る状態に近い。看護婦さんに今度は右手に消毒液を塗られる。「手が冷たいですけど大丈夫ですか?緊張してます?」と聞かれる。「まぁ初めてなもんで、ちょっとは。」と返す。今まで何度も点滴とかで腕にブスブス針は刺されてるのでその辺の神経は据わっている思ってはいたがさすがにちょっと緊張はする。
 いよいよ「じゃあ失礼します〜。」の声で針が体内に入れられた。なにかスポンジのようなものを握らされて、「開いたり閉じたりしててくださいね。」といわれる。こうするとこれがポンプの役になって、血が良く出るらしい。ぎこちないながらもゆっくりと手を動かす。他の椅子にはテレビとビデオデッキがついていて自由に見られるのもあったが、今居る椅子はそれが無い。200ml献血は他の400mlとか成分献血に比べて時間がかからないからだろう。

 採血中は、看護婦さんと色々話した。学校の話しとかで盛り上がった。受験は大変だった?とか学費は?とか(^^;; まぁそれもそれなりに楽しかった。ここは10Fで、しかも窓際も席だったので、とても景色が良かった。見てて余り飽きない。
 意外と時間は短く、10分かそこらで終わってしまった。針を抜いて、そこに包帯を巻くと、そこで暫くそのまま休むように言われた。その間に採血後の注意書きをよんだりする。また10分位経って、「血液を頂いたので、十分水分をとってくださいね。ありがとうございました〜。」といわれ、後は、先ほどの待合室で休むよう言われた。
 その待合室には、無料の紙コップ式の自販機(ようはボタンを押すだけで飲み物が出てくる。)や、テーブルの上にはクッキー、と雑記帳、本棚一杯に漫画、雑誌がズラリと並んでいる。その数には圧巻だ(汗) この待合室の設備はすばらしいなと思った。献血バスでやるよりこういうところの方が絶対いいなと思った。コーヒーを飲んでると、受付の人が来て、検査の結果は郵送云々の説明を受けた。で、献血手帳、歯ブラシ、バンソウコウ等をもらった。かなり得した気分。あとは、雑記帳に書き込みをして、帰路に着いた。

 帰りは東急だ。なんか献血の後って、いいことしたなって余韻に浸れるのがいいかも。サービスもいいし、雰囲気もいいし、なんか趣味にしたい(爆) 次出来るのが4週間後なので、また中間終わった後にでも来たいな。

 Today's one cut


2001年04月19日(木) ちゃっぴ〜ん

 先週の今日はえぐってた日だ。今日は快調である。1,2限はスポーツテストの続きとバスケをやったのだが、久々の激しい(?)運動で結構疲れた。3限国語は適当に流して(ぉ、4限OC。25years oldと教師が言っていたLL教室っちゅうところでやった。そこは、テープのデッキが一人一台ある教室。そこで各自でテープを聞きながら作業する授業だ。途中先生が解答を配りながら、「This is 中間dayね」とか言いながらOCの中間の日付を確認していた。あの人らしいや(笑)

 木曜はあとHRでおしまい。13:30には学校を出られる。というわけで、今日はこれから戸塚に向かうことになっていた。一昨日くらい、きりと計画を練ったのだ。出停中のさろの家(彼の日記参照)に内緒で見舞いに行こうじゃないかと。
 生協とローソンで飯を買って、東横線の中でほおばった。100円セール中のローソンのポテトがなかなかうまい。9000のボックス席だったし。
 で、横浜で乗り換えて戸塚につく。きりが来るまでちょっとホームで読書をして、下の改札に降りた。地下から這い上がってきたきりと落ち合う。彼は足を一応痛めているらしい...。

 とことこと15分くらい歩いてさろ家の前に着く。そこできりがさろに「見舞いいくぞー!」とメールをする。家からさろの着メロが聞こえた(笑) その数十秒後、ピンポーン。自分等の名を名乗ったらさろ母に「あら」とかマイクの向こうで言われて迎えられた。さすがにちょっと驚いただろう。
 突然ですみません〜。って感じで、さろの部屋に上がらせてもらう。灯油消費の為にストーブをつけ(汗)、色々駄弁る。で、今度は下におりて...ゲームを始める。パワプロをやって、次はかのセガサターンでぷよった(爆) 三人でぷよりまくり。最初は普通のルールだったが、さらに、2個消しレート10というとにかく凄まじいルールに設定してやった(爆) でもやってみると結構はまる。おもろい。うしろにいるキャラクターも。自分は気付いたらなんだか壊れて変なテンションになっていた。いつものことかも知れないけど(ぉ きりにいつにも増して(俺が)面白いとか言われた。さらにさろ弟も混じったりして訳分からなくなった。あとブラックジンジャーとか言う飲み物もあったなぁ...。

 さろ、きみは既にぷよマニだよ(爆)。 

 数十分、そのルールで始めてから77,8試合くらいやって、終わった。もう6時前だった(爆) さすがに帰る。一体何しにきたんだって感じですんませんでしたm(_ _)m お邪魔しました...。で、何故かきりに踊場に連行されてやむを得ず地下鉄で上大岡に出て帰った。上大岡で10分待って直通が来たと思ったら、よりによって、都の白い奴だし(死) なんか乗ったらのどが痛くなって、鼻がムズムズした。まさか5300アレルギィ?なんてね。でも何でそうなったかは不明...。

 家に帰ってテレビの局を回すと、BS2で中澤裕子の最後の番組をやってて、ついつい見てしまった。モー娘。メンバー一人ずつと対談する中澤。こういうのはさすがNHKだなぁって感心してしまう。歌の場面もあったし、他の局じゃこんな感じじゃ出来ないと思う。ラストは自分の涙もろさがあらわになった...。

 Today's one cut


2001年04月18日(水) アイスクリームとホットドッグのお店です♪

 今日はちょっと早めに起きられたので、朝は多少ゆっくりできた。

 今日の授業は何があったか...
 生物、視聴率が低かった=ようは睡眠学習者が多いっちゅうこと(笑) 女の先生がたんたんと授業する。2時間続きだからなおさらなのだろうか。もちろん俺はずっと起きていた(謎) 本来なら朝が一番頭が働く時間帯なんだけどなぁとイヤミをもらすこともあった。寝不足か、朝飯を食わないとブドウ糖が足りなくなって眠くなるらしい(笑)

 あと...英語か。今日は最初のProficiency test(実力テスト)の日だ。毎週水曜は毎回テスト〜。40分、授業のほとんどかけてやる。つうことは普通の英語の授業、週2時間しかないんだな。まぁ試験範囲少なくなるということにしとこう。実力テストは事前に勉強のしようがないので、ある意味楽だ。テストの方はまぁまぁって感じ。辞書持込可なのに忘れたので、図書室で借りた。重いのもって来るより、こっちの方が便利かもとか思った(爆)

 放課後は文連責任者会議。司会が去年のうちのクラスの数Aの某U教師だったので久しぶりのあの口調でちょっと面白かった。でも長かった...

 家帰って、久しぶりにアイスの移動販売車、某D学堂の桜アイスとかいうのを買って今食べてる(笑) なんか桜もちっぽい味がして面白い。今日も早く寝るぞー(気合)

 Today's one cut


2001年04月17日(火) 高いぞアン○ニー

 月、火はたるい。先週もおんなじこと言ったかもしれない。
週のはじめっからきつい。今日は6時間とも教室の授業だから、ちょっと退屈。寝る授業はさすがに無かったものの、眠くなったのは多少あった。特に書く授業はないや(爆)

 昨日英会話で言われたテキストを買ったら、1500円+税もした(汗) たいして分厚くも無いし、白黒印刷だし、なんでこんなに高いんじゃーとかなり思った。値段を知らされてなかったので、なんとかお金は足りたものの、財布の残金が95円になった(死)

 で、昨日来なかったメンテの人は、今日はさすがに来た。俺は昨日と同じ列車で早めに帰ってきたのでよかった。すると、新しいCanonのプリンターを持ってきていた。結構最近のいいものなので驚いた。今度はさすがに中古ではない(苦笑)テストプリントすると、かなり綺麗だった。やっぱり前のとはかなりちがいますわ。

 あと、そういえば、耳のほう治った気がする。やっぱり、気のせいだったのかなぁ...。

 Today's one cut


2001年04月16日(月) Throw outね

 週の初めの月曜日。最近はよく寝ているので体調はよいよい。
月曜は週に一回の、英会話と柔道の時間がある日だ。2限が英会話。

 先週は健康診断があったため、2限がまるまる潰れた。なのでうちのクラスだけ
英会話の先生とは初対面。どうやら2人いて、出席番号の前半と後半で別れるらしい。自分は後半なので、別の教室にいって、別の女の先生だった。もちろんネイティブの人。Don't Japanese!で授業は進む。英語onlyである。ていうか日本語は話せないのかも。どうやら、オーストラリアの人らしい。がっちりした体格で、年齢的にはもうおばちゃんだ...。途中、「私の授業で寝たら窓の外にthrow outするわよ」とかいうようなことを英語で言ってた気がする(笑)

 次の3限は柔道。やっぱりなんとなく疲れる。受身認定試験には合格できた。3限に柔道があると、そのあとの授業でクラスのムードがお疲れモードになってる...。

 でも、来週、再来週と続けて月曜は休みなので、次に英会話と柔道があるのはGWのあと。ちょっと楽だななんて思った。

 今日は親父の会社関係で、うちのパソコンをメンテとかに来る人が来るらしいので、家で唯一パソを使いこなせる俺がそこに居ないといけないというので、早く帰る羽目になった。 

 が、その人は今日都合が悪くなって来られなくなった...。せっかく明るいうちに帰ったのにぃ〜〜(死)

 Today'S one cut


2001年04月15日(日) 日曜の朝って

 午前7時、タイマーで仕掛けておいたFM84.7からサザエさんの声がして目が覚めた。そして、今週も「所さんの目がテン!」を見た。
 そう。これがしたくて珍しく何も無いのに早起きした。それだけではない、早起きしてまったりしたかったのだ。日曜の朝って、いくら都会でも普段よりしーんとしてて、なんか雰囲気がいい。しかも天気が良いと来た。それに、なんとなくではあるが、早起きすると一日が有効に使えるような気がしてならなかった。最近風邪ひいたせいで、早寝早起きを心がけるようになったせいでもある。

 午前中は家でいろいろやって、午後はお買い物。浅草橋いったり、亀戸、錦糸町。結構いろんなもの買ってきた。そして、ツタヤでエクソシストのDVDをタダ券で借りてきた(爆) さすがに213分なので今日見る気にはならなかった。まぁ1週間あるのでまたいつか。

 んでもって、家に帰ってさっさと飯食って風呂入った。今日もはやく寝るべし。

 ↓"GIVE ME 53"
 Today's one cut


えあ |MAILHomePage

My追加