業務日誌
DiaryINDEX|past|will
1:30起床。掃除をして、2時前には出発だ。山越えるときはかなり霧が濃かった。いつも助手席に座っているのでスリル万点(爆) 道路のピカピカなんか面白かった。うちの親父が飛ばすわ飛ばすわ...高速で150km/h越えた時もあった。ハッキリ行ってヤバイですね(汗) こっちでもヒヤヒヤしていた。しかし、こんな速度で走っているにも関わらず、トラックに抜かれた時には焦った(核爆)
こんなんで飛ばしてたから、一回SAで休憩したにもかかわらず、4時に着いてしまった。2時間ちょいだし。そして、早朝からこうやってパソコンをやってる次第。朝焼けは綺麗だ(笑)
続く.............................続くったら続く!
当日の内に続けられなかった(死) 午後の行動は次の通り。
時刻 | 停留所・駅 | 系統 | 行先 | 営業所・バス番号 | 14:18 | 本所吾妻橋 | 都08 | 日暮里駅 | 南千住 Z355 | 14:33 | 浅草松屋前 | 東42甲 | 東京駅八重洲口 | 南千住 Y705 | 15:03 | 東京駅八重洲口 | 国展01 | 急行 東京ビッグサイト | 北 X541 | 15:40 | 東京ビッグサイト | 業10 | 業平橋駅 | 深川 W683 | 16:06 | 豊洲駅前 | 海01 | 門前仲町 | 深川 E361 | 16:19 | 門前仲町 | 門33 | 豊海水産埠頭 | 江東 A436 | 16:54 | 豊海水産埠頭 | 都04 | 東京駅南口 | 江東 F458(ノンステ) | 17:35 | 銀座四丁目 | 都03 | 四ツ谷駅 | 深川 E438 | 17:48 | 日比谷 | 日比谷線 | 東武動物公園 | 03 142 | 17:53 | 東銀座 | 浅草線 普通 | 青砥 | 5303-3 |
18:03 | 人形町 | 浅草線 普通 | 青砥 | 1919 | 18:11 | 本所吾妻橋 | | | |
思い立ったのでなんとなく、500円の都バス一日乗車券を買ってバスでふらふら。 なすがままに来たバスに乗ってった部分も強い。国展なんかもそうだ。今日はビッグサイトで何かあったみたいで、国展と東京駅を行き来する都バスが尋常でなく多かった。よくよく各バス所属の営業所名を見てみると、管轄の深川はモチロン、見ただけでも品川・目黒・早稲田・新宿・杉並・大塚・巣鴨・北・練馬・千住・青砥・江東などなど東京中の営業所から集結してた(汗)しかも全部のバスに国展〜東京っていう幕が入ってるのに驚き。都の職員が行列してる人からザルで金を集めている光景がなんともいえなかった...。
途中、豊海水産埠頭という終点があった。降りてみた。海がすぐ近くだった。ただ、名前の通り水産関係の倉庫が多かった。幸いGWなので大型の出入りは無かった。海沿いの道からはレインボーブリッジと、芝浦方面の対岸が一望できる。なんか穴場だな、なんて思った。普通はこんなとここないし。帰りのバスを待ってると、おばちゃんから缶のお茶をもらった。渋谷で試供品をもらったらしい。そのおばちゃんも一日券持っていた(笑)
あと、銀座にもよった。特に目的は無かった。降りたのはいいが人が多すぎ。ホコ天にはピーターフランクルが色々芸をやってた。再びバスに乗るがここだけ道が混んでる...。なかなか進まないし時間も押してきたので、すぐ降りて、地下鉄で帰った。
あぁ一日が長い。軽井沢にいたのが凄く前みたいに感じる。日記でも凄く前に書いてあるけど(笑) 寝たのが11時だから22時間半も起きてたんすね(^^;;
Today's one cut
今日はちょっと朝が遅い。でも6時には起きた(^^; 今日はいつもとは少し志向を変えて、離山という軽井沢の駅から良く見えるプリンみたいな形をした1256mの山だ。すごそうな山に聞こえるが、軽井沢の標高は900mちょっとあるのだ(笑)
駅の近くに車を置いて、駅そばを家族で食べて、そこから歩いた。意外と近く、駅から歩いても、1時間ちょっとで頂上までついてしまった(^^;;登山口からも30分とかからなかったと思う。まぁ近所の女子高生がジョギングしてく位の山だから、そんな凄い想像はしないほうが無難ですぞ(爆) 標高差は300mくらいあるのでやはり景色は良かった。(タダで見られる)デカイ双眼鏡が設置してあるのも嬉しい。眼下に線路も見え、しなの鉄道や新幹線も良く見えた。下界では国道18号の凄い渋滞が延々と続くのが一望できて愉快。反対側には昨日さらに雪を携えた浅間山の雄大な姿も見え、綺麗だった。が、自分だけリュックで荷物もたされていた。
昼はなぜか弟がそば屋に行きたがったのでまたそばを食った。当の本人はうどんを注文していやがった(爆)さらに新幹線が真下に通ってるそば屋なので揺れが尻で感じ取られた(笑)
午後は昨日に増してのーんびり。風呂も夕飯も家で済ましたので、後は寝るだけ。こんな生活もたまにはアリかな。で、明日もまた1:30起きなので八時過ぎには眠ってた(汗)
Today's one cut
2001年05月03日(木) |
日の出前に到着... |
うー。起床は1:45...睡眠時間は4時間弱?そのまま車に乗り込み、いざ出発! 結局車内では一睡もしないまま現地に着いた。着いたのはちょうど空が明るくなり始めた頃。4:30くらいかな。いやはや、これだけ時間が狂うと生活も良く分からなくなる。
まず、ついてカップ麺くって、テレビみて、30分位読書して、やっと6:30(^^;; でもって軽井沢銀座のパンやに朝飯を食いに行くのだ。その後また戻り、8:30位まで休む。(はなまる見てた(笑)) その後軽井沢駅前のショッピングプラザとやらに向かう。が!さすがはGW、とんでもない車の量だ。駐車場にはいる行列が...。というわけで、自分はそこから抜けてしなの鉄道に乗ることにしといた(爆)
色鮮やかな115に乗る。軽井沢のしな鉄ホームは昔の一部を利用しているため、階段が狭く列車が来るたびに混む。しかも改札は発車の20分前くらいからしかしない割には待合室が狭いし駅そば屋と兼用?なので改札の前で戸惑う人もいる...。 GWだけあって、軽井沢に向かう上りは混んでいたようだが下りは比較的すいていた。今回は軽井沢〜小諸間一日乗り放題\750円の「浅間高原1dayきっぷ」を買って乗る。普通に小諸まで行くだけで\420かかるので往復するだけでも得なのだ。 模型作るための写真さえ撮れればいいので何処に行きたいというわけでもなかったが、一応小諸まで行ってすぐ帰り、小諸の隣の平原という駅で降りてみた。 駅舎がどっかの車掌車を改造して出来たこぢんまりとしたもの。そのほかは、工事中の小奇麗な建物が他にある以外は、特に田んぼ以外何も無い(^^;; ちょうど谷間というか、低いところにあるらしく、町とは少し離れているらしい。今日は、駅のすぐそばで用水路の工事かなにかを地元のおじちゃんおばちゃんがやってたので賑やかだった。 周りになにも無いからと言って、利用者が無いわけではない。次の電車が来る数分前から数人駅にやってきた。次にやってきたのはしなの鉄道の169系だ♪普段の日はライナー用に使われてるみたいで、ライナー券入れが付いてる席もあった。再び軽井沢にもどり、さらにまたこの169で折り返し、信濃追分で降りた。 この駅もちょっと静かな感じで自分は好きだ。けど、平原よりは観光客とかが多い。無人駅だが、跨線橋と駅舎には監視カメラがついていてちょっとものものしい。上りホームにある待合室は最近立て替えられたらしく、綺麗だった。車が気にならなければここで寝るのもいいななんて思った。晴れれば浅間山が綺麗だろう。ここにはカメラはない。
ここで、うちの車と合流。あとは、ちょっと追分で買い物をして、戻る。午後は軽井沢の家でのんびりした。4時くらいに温泉に入りに行ってきて、今日は早かったのでもう7時半くらいには寝てしまった(爆)
Today's one cut
なぜか今日は昼休みに書いている…まだ一日の半分も経ってないのに。 ということはこれから書くことは全部未来系ということで(ぉ たまにはこういうのもね。 あーあと5分しかない(^^;;
これから2時間音楽だまた楽なピアノ。まさに音「楽」なのかな(笑)それで「瀬戸の花嫁」弾いてる俺っていったい何(爆)
放課後はきっと、部活に顔出して、昨日のあ〜るの続きを借りたらすぐに銀座に向かう。写真部の顧問に宿題を出されたのだ。銀座のギャラリーでやってる写真展を見てきて感想文を200字以上かけってさ。新聞で見つけただけのものらしいけど...。なんとも面倒くさいな。しかも日曜祝日は休みらしいし(死)
(チャラララ〜ンララ〜ララ...♪←Chime) あ、いかん、続きは放課後だ。
続き。さて、あ〜るを借りてくるまではやっぱし予想通りだった。ちゅうわけで、これから銀座のギャラリーにいってくるぞ。
いった後は、たぶん家かえって、ヨドバシかなんかにいく。で、早めに飯食って風呂入って寝るな。実は何を隠そう明日から家族で軽井沢に行くのだ。だもんだから、2時くらいに起きる(爆) 渋滞を避けるためいつも軽井沢行くときor帰るときはこんな感じなのだ。5日まで留守にしますので、ご承知おきを(?)。
Today's one cut
ふっ... 終わった。
1.2.3と、テストを控えで落ち着かないまま授業が終わって、いよいよテストだ。あの勉強量じゃなぁと半ば諦めている。が、やってみてもその通りな感じだ。期待できない...(死)
忘れよう。そして昼休みに突入。次の英単語のテストに備え気持ちを切り替え。これは確実に満点取るべしと、数学より先に単語帳を作っといたという代物。この際英語のほうが大事よ(爆) が、なんだなんだなんなんだ。教師が勘違いしてて、テストが明日になりおった(--メ んもぉー。
6限は担任の国語。だけど、今日は球技大会の種目決めになって授業は最後の5分位しかやらなかった。それくらいだったら授業やんなくてもと思うけど(ぉ
放課後は部活。最近何かこうハッキリしたことを部活で自分はやってない。一応GW過ぎたらやるつもりではいるけれども。今日はやっぱり顔出して、漫画よんで終わった。「あ〜る」笑える...。 でその後、さろからデジカメとクスリをうけとりに戸塚まで出向いた。改札口で受け渡すと言う(さろ発案の)何ともセコい手に出た(悪) 駅員から変な目で見られてただろうなぁ。
(分かる人には分かるだろうけど)本日の横浜では、すんなり快特押上行がきて、しかも608で着席でき快適な帰路だった。
Today's one cut
先週に続き月曜が休日。なんともうれすぃー(^^) だけど、明日は数学の(中間の中間?)テスト。しかも中間とかと評価の割合が一緒らしい...。やらなきゃ、やらなきゃ...と思いながらもやっぱりなかなか手をつけようとしない。テスト現象だ(死)
結局何をするわけでもなく、外にも出ないでばあちゃんちでだらだらしていた。不健康な気もした。夕方、食事をしたあとに帰宅。
さて、勉強〜。とは言ったものの、結局のところたいしてやってない。こんなんで大丈夫なのかっちゅう感じで寝てしまった。あーあ、どーなってもしらないぞ。
(↑テスト終わったあとに書いてるからこんなこと書けるんじゃ(爆)) ていうか結果を上で読んでからココを呼んでる人も少なくないはず。
Today's one cut
夢の区切りが良かったのか、それとも普段の癖かで、はっと目が覚めた。そうか自分の家じゃなかったんだと天井を見上げる。時間は6時半だった。さすがにここで起きてもしょうがない。と言う訳で二度寝。
10時過ぎ、再び起きる。暫くまたぁりとして、昼前に「朝飯」を食べた(爆) で、再びさろ兄弟達とぷよる。もはやさろ家に行くと必ずぷよるようになってるみたい(笑) その他は何をするわけでもなく、猫と戯れたり、はたまたまったりとさせてもらった。3時位に「昼飯」の手作りピザをいただいた。とっても美味しかった(*^^*) 夕方になり、さろの家に別れを告げる。さろに駅まで送ってもらった。だが、俺はこれから家に帰るわけではない。ばあちゃんちに直行なのだ(汗)なんとも凄いスケジュール。例によって泊まりでパソコンだぎゃ。
あとで気付いたが、さろの家に耳鼻科の薬とデジカメを置き忘れた(死) この事件による影響で、昨日(4/28)から5/1までのToday's one cutは私ではなく、さろが撮ったものです(爆)サロ氏に掲載承諾済 Today's one cut
|