業務日誌
DiaryINDEX|past|will
7時おき。日曜は有効に使おう。なんてったって、明日は数学のテスト。そして、しかも英会話のプレゼンまであるときたもんだ。
そこで、家だととうてい勉強できないので、図書館で勉強。今日は隣の図書館が特別整理とかで休みなので仕方なくチャリで10分くらいの、総武線ガード横にある図書館で勉強した。なんとそこは結構新しくて、予備校が近いせいか、学習室とかいうのがちゃんとあって、机がずらり。すごかった。
なんとか頭を掻きかき、問題集をとく。昼に一回家に帰って、再び午後も図書館で問題集。ついでに、明日のプレゼン用の資料もかりる。韓国・モンゴルに旅行したと仮想したお話を暗記してしゃべらないといかんのだ。しかもよりによって、数学テストの次の時間だし...
俺は一応数学とっておかないとやばいので21時くらいまでは、数学やった。残りの時間でプレゼンの文章。韓国はソウルとか行ったとか書けばいいけど、モンゴルって一体?って感じ(死)
それでも一応なんとか出来上がった。
あぁ 高次方程式のところまだやってねぇ...
Today's one cut
昨日1時までかかってレポートかいてたのでどうもだるい。 放課後は、STで来てた鉄研OBの人に、みんなでカプリチョーザでご馳走になった。結構食いすぎたかも(汗)ラストにイカスミはちと辛かった気がする。
あとは、かてきょうやった位か...(汗)
いかん、書く事がない(死)
Today's one cut
2001年06月22日(金) |
年の数だけ食べませう |
2限国語、担任の授業。昨日、HRで文化祭のパンフに載るアンケートをやった。生徒会かなんかが作ったアンケートなので、ハイソorルーズ?とかそういうのりのやつなのだ。が、それの答え等を見た担任が、「君たちのモラルを疑ったぞ」とかなんとかいって、授業の始めにそれの書き直しをさせられた(汗)いつもは聞けないような先生への質問とかいう欄に書いてあることががとくに気に食わなかったらしい。
生物実習は、大豆の大きさをはかる実習だった。2人で200個はかることになっていたが、明らかにそれより多い量の大豆が用意されていたたため、教室内を大豆が飛び交った。鬼が名字に入ってる人をねらったり(爆) 季節まちがっとるわい。 俺はんなことはしてない。生物は気合をいれているのだ。Aをとるべく。
そんな波乱の生物の後は、短い昼休み。生物の後は大体20〜15分くらいしか休みがない。その間に弁当を食う。 ところで昼休みに放送研究会が放送をしているわけだが、その放送が最近かなりマンネリ化している気がしてならない。「リクエストある人は、放送室に適当にMD持ってきてください〜」つって、曲流してるばっか。くだらん。おれはそう思う。 もっと真面目にやれよ〜、と言ってやりたい。
そんなこんなで放課後。きょうはパスポートとりに有楽町にいったのだが、金曜は16:30で閉まってた(死)無駄足だった。
夜はずーっとジャミラの零戦レポート。1時くらいまでかかった。ねむいよ〜。
Today's one cut
昨日の予報では、昼ごろから雨と言っていたが、すでに朝雨が降っていた。これは嬉しい。また体育が体育館でフットサルだ。運動量が少なくてすばらしい〜。最後にリフティングのテストが有ったが、惨澹たる結果だった(死)
今日は5限HRで終わるから、図書室で数学の勉強しよっかな〜なんて思ってたら、いつのまにか部室に足を運び、奇妙なインターホンで遊んでたらいく気が失せた。人生こんなもんさ(謎)
そのインターホンがなんか面白かった。ピーとかパーとかいう奇音を発するが、言葉の通信はできないらしい。まぁ近距離なら役に立つだろうということで。
あとは、みんな早々と帰ったので、のこった数人でレイアウトで遊んだ。それだけだけど、走るようになったので面白かった。
今日は夏至。今日を境に日が短くなってくんだなぁ。
家かえってから、勉強らしいことをしていない...
Today's one cut
朝は雨だった。余った防水スプレーをこの前折りたたみ傘にふりかけた効果が今日、試された。意外にもよくはじいてた。よいよい。
なんか今日は寝不足なんだか何なんだか、1限からだるかった。生物なのに。5・6限のピアノなんて皆やる気なかったぞ。先生が居なくなると同時に、一部を除いてみんな鍵盤に手を置いてない(^^;
6限の途中、さろからメールがあって、放火後横浜集合、だそうで。一応数学の勉強しないとまずいので、4時まで図書室でやってからいった。とは言っても、眠くなってしまい、問題集1問くらいだけだった(死)
横浜に着いて、相鉄付近をうろうろしてたら、さろ&きりと合流。きりの携帯機種変のためにここにわざわざきたらしい。その間に、カラオケ&スタバに行こうという魂胆。が、カラオケは高いので却下。スタバも混雑故却下。結局ファッキンに入った。二人は勉強するつもりらしいが、俺はどうもこういうとこだと集中できないきがしてならぬ。案の定何もしないで帰ってきた。きりがちょっとセコい手を使ってポテトを倍にしていた(爆)
俺は6時半くらいにお先に失敬。電車の中と、家で、数学をした。
もう横浜の快特の時間覚えちまったよ(笑)
Today's one cut
今日はえらく蒸し暑い。すんごくべたべたして不快だった。
放課後は再び中学校へ。山行の感想会。図書室に行ったら、青いスモックきたやからが一杯いて、必死こいてレポートを仕上げていた。何分までに提出とかがあるらしい。いやー懐かしいねぇ。この苦労があるから今があるのさ、なんて事を思ったりもした(笑)
混雑が一段落したところで感想会は始まった。内容は書くほどでもないな(ぉ 山岳部の奴に、高校の部活紹介の冊子を持っていったら好評だった。さぁ、こっちにいらっしゃい(謎)
その後、俺はまた部室に戻った。鉄研OBの教育実習生のSさんは、最近ここを憩いの場としていらしてる。うーんいいことですねぇ。
Today's one cut
今週はなんとも忙しい。 23日は現社の零戦レポート提出。(スピーチが酷かったので、勉強しなおしてまたプレゼンとのこと(死)) 25日は数学テスト(これは大きい) 同じく25日までに英会話のプレゼン(成績の5割を占める) 今日化学の実験なので、またレポートがある。 26日は英語のテスト。 とまぁ試験3週間前なのに、いろいろあるわぁ。
そのうちのひとつ、化学のレポートは放課後図書室で約9割終わらせてしまった♪ 6限にやったからほんとにすぐだった(速)。残りは家でやって終了。提出は結局29日になったけど。
放課後は新宿に行って山の写真をとってきた。新宿ヨドバシに頼んだのは初めてだ。その後はカテキョウでした。ふぅ。
今日5限に本人から聞いたのだが、朝、浅草線の車内で英語の教師(女)が俺を発見していたらしい。俺は全く気付かなかった。あっちは声かけようとしたが、俺が出たり入ったりしてたから、やっぱやめたとか。そのひと、家は武蔵小山だが、昨日実家に帰ったのはいいが、終電に乗り遅れて、朝帰りの途中だったらしい(汗)
Today's one cut
|