業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2001年09月20日(木) む・う〜

 涼しい。涼しい。涼しい。

 台風は反れ、部室は冷房要らず。

 夏休みも、あと数えるばかり...。宿題が気になってくる。


 夕方、家族で居酒屋に行った。(うちじゃ普通)
 六時半に家に着いた俺は、すぐ出るぞとせかされた。

 その理由は店に着いてから分かった。
 7時まで酒が半額なのだ。だから親がせかしていたみたいだ(笑)
 そこは、今日初めて行ったところだが、お料理のほうもおいしい店らしい。

 実際食べてみて美味美味♪ 締めにはこの店ご自慢のラーメン。
お世辞抜きで、ラーメンだけで商売やってけるんじゃないかと思うほどの美味しさ。おすすめですぞ。もちろん、その他のメニューも豊富。
 場所知りたかったらメールでね(ぉ

 Today's one cut


2001年09月19日(水) 部室は戦争

 行きがけに区役所と蒲田ユザワヤに寄った。
 平日の午前中、列車の中の視線が痛い。

 そこで「ゴーヤーマンストラップ」を衝動買いしてしまった〜。きゃ〜。明日から装着だ。

 帰りには生まれて初めて佐倉行特急に乗った。
 そう、ダイヤ改正が15日に施行。浅草線がまた変わっちまいました。詳しくは掲示板に書くことにしませう。

 ↓きっと 撮影後最速でアップされたのもだろう(^^;
 Today's one cut


2001年09月18日(火) ジリリン ピリピリ ポーッポ

 いやあ8日連続登校ですよ。今週土曜までございます。

 今日は全員集合の日。なので迎撃準備およびちゅらさんを見るべく8:06といつも通り登校した。

 さあ続々と人が集まってくる。午前中は全部こなかったのでビデオとかみたりしてだらーんとすごした。午後からは部責投票をし、レイアウト作業に入ったのだ。

 某H君が面白いCDを持ってきた。俺はその中のとある曲を気に入ってしまった。恐るるべし京阪特急...。こんど乗らぬば。

 最近ぐっと日が没するのが早くなったと思う今日この頃。そういえばもうそろそろ秋分。6時になるとくらい。
 それを利用し、部室を暗くして、室内灯がつくやつを走らすという乙なことをしたりもした。結構綺麗である。学校が高台にあるため、夜景も眺められた。早く学校で合宿してみたいな。

 Today's one cut


2001年09月16日(日) あと5円!!

 今日は久々に目がテン!を見るつもりだったが、あいにく寝坊...。9時前の起床となった。

 そう、思い起こせば今日は日曜なのだ。でも、今日も日吉へ行く。
 今日は100%METとの壁画のための日吉行だ。

 結局昼代を浮かすという理由で13:30に待ち合わせて学校へと向かう。美術の先生が今日は誰もいなかったので、自分達で昨日買った道具を運び出し始めた。

 板は風雨にさらされ意外と汚く、まずは板を拭く作業からだった。他に始めている連中は1つもなく、うちらが初めて板に手をつけたらしい。

 途中、警備員さんにも怪しまれながらも、続けた。なにせ、描くスペースが大きいので、意外と重労働...。マスキングするにも、坂の途中にあるためになかなかテープを水平に貼れなかったりするし、ムラが出ないようにペンキを塗るのも結構苦労した。

 そして、教員が居ないので、片付けの仕方もわからず、かなり時間が掛かった。むしろこれが一番厄介かも。
 こうして、今日は白い下地のペンキを塗るので終わった。

 かなりの疲労感、そして、(日常慣れているにもかかわらず)強烈なシンナーの吸いすぎか、頭がくらくらした。で、METとこれからのことを相談し、今日はお開きとなったのである。

 実際作業をしてみると、思ってたよりはかなり大変だ...。これからさらに細かい作業強いられる。

 あと、蚊との戦いはいつまで続くのだろうか...。

 Today's one cut


2001年09月15日(土) やっぱテレバイダーっしょ

 今日は土曜日ですね。
 今日も学校です。なんか土曜なのに電車の中、学生が少ないような...。
 なんでかな。

 それはおいといて、今日は一年のウッチーも加わり、非常に充実した日となった。素晴らしくことが良くはかどった気がする。最後の方を除けば。
 9:30〜19時過ぎまで買出しを含めよくやったもんだ。お疲れ様でした...。

 さぁ俺は9時過ぎに帰宅となった。10時から見たいテレビがある。だがツタヤに返さねばならんものがある。往復チャリ約28分かけて(←新記録に近い)返してきた。

 9:42着。テレビを調整。東京MXTVを見たいのである。録画したいのである。だが、大きい、そしてクリアーな画像で映るテレビの方は何故か14chがビデオ録画できないので、やむを得ず妥協。反対側にあるテレビで録画。買ってきたアンテナをせこせこと調整。窓にテープでペタリ(普通こんなことしない)。

 うーむ画像はあまりよろしくないが見られない&撮れないよりはましだ。

 さて、なんでこんなに14ch MXTVにこだわるかというと、ご存知の方も居るかもしれないが、はっきり、

 寺田椿が目的

 なんです。昨年で終わってしまった同局のSCENEという番組に出ていました。それにはまり込んだ俺。ついついUHFのアンテナまで買ってしまう。最近、また椿嬢が出てる番組があるという噂をかぎつけ、番組表を確認し、今日放送するということを知った。それで何が何でも見たかったというわけ。

 その番組の名は
 テレバイダー

 土曜の22:00〜22:58にやっている。同HPによると、
 「数字は正義である」
 らしい。詳しくはここへ
 とにかく面白い。出演者(椿嬢含)はかみまくりだし、なんといってもコメント面白すぎ。はまっちゃうねこりゃ。金剛地さんもいい味だしてるよ。

 俺の住んでる墨田区は、23区内のレンタルビデオ屋が少ないランキングと図書館蔵書少ないランキングに入ってたすごーい(爆)

 まぁとにかく一見の価値あり。受信可能な方は是非ごらんあれ!

 ふふふふふふ。

 Today's one cut


2001年09月13日(木) サラサラ

 今日帰り電車の中で女の人(20代くらい?)が2人で喋ってた。
 「日本の自衛隊はなんかだめねぇ、攻めるんじゃなくて守るだけなんじゃないの。」
 「アメリカのあれだって、なんか前からわかってたっていうじゃない。」

 とかなんとか。ちょっと俺には意外にうつった。でもそれだけ重大な事件なんだなぁ。

 
 今日は、バヤリースのさらさらトマト(英語で書くと『salasala TOMATO』らしい)を買って飲んでみた。

 「果汁90%」

 うすいんじゃごりゃぁ〜!!

 さらさらにも程があるってもんだ!


 ふう。トマトフェチの俺としてはやはり100%でないとトマトジュースとして認めないことが確認されたのだった。

 部活に関しては...今日4時くらいになってやっとレイアウト取り掛かり。バラスとを撒き始めた。

 今日は遅いのでココマデ〜

 Today's one cut


2001年09月12日(水) プロジェクト始動

 いやぁ昨日に引き続きアメリカは大変ですねえ。
 2機目の飛行機激突の瞬間の映像、いろんな角度のものが出てきてある意味面白いかも(不謹慎)

 今日も部活だ。相変わらず多摩川は茶色かった。そしてあちゅい。

 やっぱり各個人いろいろ何かするだけだ。1:30からのドラマがテロで潰れて憤ってた人もいたりした。
 その点NHKは何があっても連続テレビ小説は時間を変えてでもやるから偉いぞ!

 今日からとあるプロジェクトが本格化した。
 横浜市交通局がうちのキャンパスの並木に地下鉄の駅をほるもんで、その際にできた工事用の壁。それに絵を書こうという有志を集めてやるプロジェクト。高校と大学からそれぞれ数組ずつやるらしい。

 俺はMETと組んで2人で書くことにした。数ヶ月前、最初METが誘ってきて、「せっかくだし、やってみようかな」という気持ちが働き、やろうと決意した。
 絵の原案は一応考えたが、まだ詳しいことは下書きもしてないしって言う感じ。それに音楽選択していて、ここ数年絵も書いてないという俺にこんな大きな絵が描けるのだろうかと、一抹の不安が最近漂っている。担当の美術の先生には、今日初めて顔を合わせたという始末...(今までMET任せだった。ごめん...)

 だが、やろうと決意したからには、やらねばならない。自分のやり方でなんとかやってみるしかない。

 今日は説明だけだったが、近日いよいよ塗装に入る。完成は文化祭までくらいの予定。

 よぉし、気合だ。

 Today's one cut


えあ |MAILHomePage

My追加