業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2001年09月27日(木) エンドウ先生

 体育でバレーの時、相手チームの奴にエンドウ先生〜(数学習ってる)て言われた。不思議に思ったが、ついつい

 あいよ〜と返事をし、サーブを打ち込んだり、レシーブを返す俺。なぜ俺が...?でも面白いんでよろしよろし。


 放課後は、フォト部の方で、年に1度じゃすまないくらい大掛かりな大掃除を行った。
 
 全てのものを排除し、床を丸ごとおそうじ。

 その辺にあった食器洗い洗剤をぶちまけて、モップでがしがし... 呆然と立ちすくむしかなかった(^^;;

 食器とあの床が同じもので掃除されてる〜

 雑巾から出てくる液体が黒いこと黒いこと。

 強引に掃除したものの、結果は結果。まぁきれいになったじゃぁないですか。そして、レイアウトを大幅に変更。見違えるほどになりましたあ〜。

 その間、廊下に荷物を出しっぱなしにしてたわけで、マンクラ等の部活の人(女子高もネ)がさぞ迷惑そうだったが、んなこた知ったこっちゃねぇ。
 さらに、自分も汚れた白衣を着たまま校内、いや、構内を歩き回ったわけで。まぁ別になんと思われようと俺は構わないです。全然。

 みなさん、お疲れさんでした〜。

 Today's one cut
 Photo by KANU


2001年09月26日(水) シトロンとナポリン

 今日は水曜日。
 
 そう、本来ならブラックジンジャーを飲む日なのだ。

 しかし、そのセオリーは覆されようとしていた。

 食堂の改装により、その脇にあった自販機も模様替え。当然のように商品入れ替えが行われ、なんとも見慣れないものばかり.............。

 もうお分かりであろう。

 そう、消えていたのだ。あの尋常でない飲み物が抹消されていたのだ。

 I was shocked!!

 もう生産中止なのだろうか。俺はさびしいよ。情報お待ちしております。

 その代わりに、北海道以来、ある飲み物に出会った。

 サッポロビールが出してる「リボン・シトロン」である。その500ml缶が普通に自販機でうってた。
 「リボンサイダー」は知っている方も多かろう。その仲間だ。味はごくごく普通のサイダーだ。で、なんで北海道以来かというと、そのシトロンとともに、北海道限定の「リボン・ナポリン」という怪しい飲み物が一緒に並んでいたのだ。(これがコンビニにもスーパーにも結構至る所にある。)

 俺は当然そっちの怪しいほうを選んだ。(@北浜セイコーマート)

 オレンジスカッシュといったところ?明らかに体によい影響を与える飲み物ではないが分かる色だ。(写真をスキャンして載せたかったが、不都合により、拾ってきた写真で勘弁してください。) 500mlペットもあり。

 結局、休み時間にシトロンを飲んだわけだが、友人にはなんじゃそらという目で見られていた...。

 これがナポリン

 Today's one cut


2001年09月25日(火) 鉛筆を持つ練習

 ついに始まっちゃった...。

 今日からがらりと、また、いつもの学校生活に戻る。このギャップが何とも心地よい(嘘)

 誰かの金髪の色が過激になった以外は、意外とほとんど皆そのまんまだった。宿題も出したし、テストもあさってに延期になったので、肩の荷が下りた感じだ。

 教師も、変わるはずもなく、いつも通りであった。でもその方がなんとなく安心する。2ヶ月ボケた頭をお互い取り戻そうと、必死であった(笑)

 そんなこんなで、秋の気配漂う一日がまた坦々と過ぎていったのである。


 あるものに影響され、今日、初めてスターバックスに入ってしまった。
 頼んだのは、アイスカフェモカ+ヘーゼルナッツシロップだ。締めて\367。

 やっぱり高い。

 でもまぁ一回は行ってみないと分かりませんから。これで目的は果たしました。
大体容量はつかめた。次はあったかいカフェモカだ...。

 Today's one cut
 Photo by KENSHO


2001年09月24日(月) 夏休み、風あざみ...

 夏休み最終日だ...。二ヶ月、長いようで短かった。

 最終日はさろの友達のオーストラリアの人(トム君)がやって来て、浅草を巡るというので、その案内をした。

 観音様にお参り、隅田川、そして俺が勧めた洋食屋へ。
 ここで食べたハヤシライスは、トム君を始めさろ家の人々にも好評でよかったよかった。

 午後は皇居を巡り、トム君もお疲れのようなので、俺は日本橋で下ろしてもらい、別れた。俺の英語(?)はなんともたどたどしいものであった...。まぁ通じればいいのだ(ぉ

 予想外に早かった為、キッズウォー3も無事見ることが出来、我、満足。

 宿題をやろうと思えば思うほど拒絶反応が出てくる。是、仕方なし。
結局ねる1時間まえ位からやり始めて終わらず、明朝持ちこしとなった。

 もう夏といえる気候でもなくなっているが、とにかく、俺の16の夏は終わろうとしていた...。

 Today's one cut


2001年09月23日(日) カワズノハテ

 今日は朝から友人の演劇を見に行った。

 どこかアーティスティックな部分を感じてしまったのは俺だけでないはず...。


2001年09月22日(土) How to ヘーゼルナッツシロップ

 今日は早くも〒バイトの面接。気が早くありません堅田さん?
去年もやったんで話は早い。在局時間約13分。図書券ももらってらっきー。

 即帰って早着替え。これから学校に参ります。正午前にとうちゃーく。
グランドは女子高の運動会で賑やかですぞ。うちの学校の生徒ぢゃない男たちも居た気もするが気のせいかな…

 うちの部でも、わざわざグランド経由でやってくる奴が...あは。

 今日は夏休み最後の部活。しかし夏休みらしからぬ気温でありまして。もう長袖なんて着てきてしまったじゃないか。

 まったく。

 そよそよとすがすがしい、いや寒い風が窓から吹き込んでくる。
そして廊下の窓には、演劇部からの置手紙が...。うちって入りにくい雰囲気?

 明日見に行きまーす。

 ところで土曜の夜といえばテレバイダー。今日はBBSにも沢山かきこみしたにゃ。
ゆりなさんから今週もレスがついてご機嫌♪来週もよろしゅうー(謎)

 Today's one cut


2001年09月21日(金) SFぽけっとカード...

 午前中で一日の体力を使い果たしてしまったくらいだ。
 そして千円パスネもたった数時間で使い果たしてしまった。

 日吉=菊名=町田=大和=横浜=蒲田=多摩川=日吉

 午後ちゅらは諦め、なんとかキッズウォーに間に合う時間に帰ってこれた。
大和、蒲田という時点で某店を梯子したのはみえみえですが...。ええ。

 町田では、大和の某店の方が安いと考え、希望の商品があったにもかかわらず、何も買わず脱出。

 大和では、都合よく希望の商品だけなく、泣く泣く同じ系列の蒲田店に向かうのを決定。横浜に模型屋があるのに気付いたのは、蒲田までの連絡切符を買ったあとでのお話しでして...。

 意外とトロイ相鉄に目くじらを立てながら、横浜に向かい、赤い電車の方が蒲田までなら早かろうと考えながらも、その敵の会社用の連絡切符を手にしている俺。 あの店だったらその会社の方が歩いて近いという、理由をなくなくこぢつける...。

 蒲田では問題なくそろった。素晴らしい。パチパチ。蒲田発は13:09。日吉までチキンレースが始まったのである。

 日吉では、駅に着いたのが13:29。信号が変わって並木ダーッシュ!。しかし健闘空しく番組は始まっていたのである。あー腹減った。

 交通費、めでたく1110円。全て連絡切符なのでJRに金は払わずパスネで決済。何度となく部費からおとしてやると思ったことか(悪)
 でも、そうするとわざわざ安い某店に行った意味がございません。ああ複雑(死)

 Today's one cut
 


えあ |MAILHomePage

My追加