業務日誌

DiaryINDEXpastwill


2002年01月28日(月) 生き甲斐再発行

 ついに、試験前最後の部活の日。
 最短でも来週の金曜までおあづけである。

 今日は笑いすぎた、腹を抱えて。腹筋が鍛えられる。(^^;

 最後は、盛り上がりに盛り上がって、試験1週間前を迎えるのだ。

 まあいいことですね。

 Today's one cut


2002年01月26日(土) 2日目が山

 10日前、10日前。

 日記をちょっとサボっている間に試験への道のりはぐんと近づいていく。

 今年度の土曜の時間割は今日で最後!現社現社数学数学がようやく終了。1年間のジャミクイも終了かとおもいきや、新聞のは終わったが、なんか最後に最強の課題が出された…あ〜あ、試験前にA3・4枚両面いんさつでもってその文章を読んで火曜日にプレ期末第3弾。もうわけがわかりません。あのひとはこの文章でもって、今まで1年間の授業に何らかの脈絡を持たせようとしているようです。

 


 そんなことをくどくど言っても仕方がない。

 時はどんどん流れていくのだ。

 それが現実というものだ。


 いつも試験前になるとこんな感じです(?) たぶん

 この日記にだんだん脈絡が無くなってまいりました…
 これ以上進行するのは怖いので本日はここで

 Today's one cut


2002年01月25日(金) 十重二十重

 じゅうじゅうにじゅうじゅう

 とえはたえ

 きょうは、なみきのこうぼうせん。

 ひらがなでかくとなんか、やさしくみえますね。


2002年01月24日(木) ツインタワー目指して

 きょうも午前中でおわり。
 暇なので、指定券をとりに新川崎まで徒歩。中学時代のノウハウを活かし、道を思い出しながらいってみた。途中の山の上に無料動物園があって、久々にくると結構楽しかった。また、昼下がりなので、空気もどこかのんびりとしている。

 いいなあ。こういうの。(これで試験が近くなければ…)

 で、新川崎でリゾートしらかみの指定券をget。全部違う駅でとろうかなあと企てています(笑)

 で、3時からは3年の試験が終わったので、部室があけられ、活動が開始されたのであった。

 Today's one cut

 


2002年01月23日(水) ヒルネ

 ひっさしぶりに昼寝、をした。3年の試験が午後にあることをいいことに、寝不足解消のため。

 明るいうちに地下鉄の駅を出た。これも久しぶり。たまにはこういうのもいいでしょ。

 Today's one cut


2002年01月21日(月) 痛みに耐えて…

 1月8日から学校がはじまり、14日がお休みで、久しぶりの月曜カリキュラムとなった。英会話のディベートがあり、柔道がありと、なかなかつかれるのが、月曜である。

 だが今日は、4限で終了。

 3年の試験が午後にあるため、追い出されるのだ。

 と、いうわけで、図書室でちょっと勉強したのち、中学校の図書室へ行き、世間話。そして、献血

 今日はいつもとは違う、有楽町でやってきた。ここは溝の口より、狭いが、設備は同じ。(当たり前か) で、かなり看護婦さんが暇そうにしていた(^^;
 ジュースのほか、シャーベット、そして、クッキー、煎餅も充実。いいですねえ。ただ、ここは採血後に腕につけるものが、包帯ではなく、テープ。1時間したらはがしてくれと言われたが、これをはがす時がかなり痛かった。針を刺すときの痛みとは比べ物にならない!あれは…

 Today's one cut


2002年01月19日(土) 時刻表とともに

 最近は、もっぱら頭が春休みの予定ばかり。そろそろ1ヶ月前にもなるので、予定を立てなければならないわけで。なので時刻表をにらめっぱなしである。

 今回は寝台個室ソロにこだわっている。そして、期間も移動距離も長めなので、費用がかなりかさみそう…(^^;はてはて、昨日バイトの給料が入ったが、果たして足りるのだろうか。心配である。

 う〜ん、もう試験2週間と3日前だ〜。


えあ |MAILHomePage

My追加